
5回目の車検前の交換部品、
オーバーホール用に注文した、
キャリパーシールキットが到着しました。
2,300円(*^^*)
ブレーキディスクとパッドを注文しておきながら、ブレーキキャリパーのシールキットを発注するのを忘れてまして(笑)
よって1番最後に到着しました。
購入先はパーツコンビニ.comというお店。価格は、送料抜きで 2,300円でした。

では、さっそく開封してみます。

プチプチに包まれたキャリパーシール

製造は、トヨタの子会社の純正部品会社タクティーのDRIVE JOY ( ドライブジョイ )
私もHID球2個で36,000円と泣かされた悪名高い?純正品。
DJの型番は、V9127-S014
純正(どこの?)の型番は、55830-76600
ミヤコ型番、TP-80
セイケン型式、SP-T80

適用車種がワゴンRとか、keiとかになっていますがソニカも対応車種です。
ブレーキキャリパーは製造している会社が少ないのか、各自動車メーカーが同じモノを仕入れているので流用が効きます。(同じキャリパーだから当たり前とも言う)
セット内容は以下の通り。
シール×2
ブーツ×2
キャップ×2
グリス×1
ピンブーツ×4

キャリパーブーツの直径は6cmほど。上のシールも似たような大きさ。

こちらはピン用ブーツ。3cmほどのサイズ。

ピンブーツの断面と中身。ヒダヒダになってます。

こちらはキャップの写真。

グリスが5グラム付属されています。

これでようやく車検前に交換するべき部品がすべて揃いました。
エアフィルター、ディスクローター、パッド、リアベアリングハブ、シールキット。
あとは町の整備工場に持って行き、交換してもらうだけ。 ( ブレーキ関係の整備・交換をディーラーに頼むとやたら高いので。 )

先日の札幌モーターショーの帰り道でウォッシャーが切れたのでホーマックに行ってきました。

ボンネットを開けて補充完了。油膜取りウォッシャーは外装塗装やウォッシャーパイプに悪いらしいと友人に聞いてから使わない・買わない派です。

¥2,500
ブレーキキャリパーシールキット














































































