
バナナバウムクーヘンが食べたくて無印良品へ。すると自分でつくるシリーズお菓子作りキットが販売中でした。(゚∀゚)ノ
そこで見つけたホールケーキの素で人生初のショートケーキ作り。
前編スタート!!オカマじゃないわよ。
(*^^*)
※これは中古車屋の経理をやっていた時代の出来事です。
男の手料理。人生初ショートケーキ作り
無印の自分でつくるシリーズ
夜は懐かしいGLAYのMV を見ながら、北海道小樽市の微発砲スイートワインを飲んでゆっくり過ごすような私、メガネちゃんです。

仕事帰りに、無印のバナナバウムクーヘンが食べたくなり近くの西友の無印良品へ。

ただバウムを買って帰るのもつまらないので店内を物色。無印の金属の食器は昔から好きなんですよね、綺麗だから。

で、一面にお菓子の写真が入った箱が並んでいるコーナーを発見。どうやら全てお菓子の素です。

自分でつくるシリーズ、そのなかのホールケーキに目を奪われました。ケーキ好きですが自分で作ったことがなかったので作ろうかなぁ、と。

必要な道具を揃える
で、いつも会社の記帳作業でお世話になっている北洋銀行・東月寒支店の窓口の女性スタッフに必要な道具の聞き込み調査を行い、100円ショップで調達です。

クロワッサンローラーなど専門的な道具はありませんが、大体必要なアイテムが揃いますね。今時の100均は。ボウル・ゴムベラ・計量スプーンなどをGET。

計りも持っていなかったのでヨドバシカメラでデジタル計を購入。シンプルで使いやすくて買って良かった。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥1,080
デジタル・クッキングスケール
送料350円、2,000円以上なら無料
上記はかりの後継機種。シンプルで使いやすいデジタルはかり。
色は、ホワイト・ピンク・薄いグリーンの3色
そしてオシャレ?な道具が揃う札幌Loftへ。ありました。粉ふるい器。ホームシフターと言うらしい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥700
ホームシフター
送料350円、2,000円以上なら無料
デジタルの温度計も必要ですね。っていうか料理道具コーナーで人がたくさんいるのに男はオレ一人の状態。うーむ(笑)

レジにてお会計。

買うものは買ったので、時間もあったからウィンドウショッピング。グローバルの包丁のデザインは秀逸ですね。大好き。

昔、エレコムで働いていたときにロフトで購入したチェック柄のマグカップ。あれ再販してくれないかしら。

ルクルーゼ。かわいいね。

必要な食材を購入する。
さてさて、今度はケーキの材料を求めに近くのスーパー、マックスバリューへ。イチゴのとちおとめ。安い。

あまおうは高い。寄り切ってとちおとめの勝ち(笑)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥1,500
ヨーグルトとあまおうのお酒です
あとは、生クリームの素と、新鮮タマゴを購入。ようやく食材と道具が全て揃いました。

後編につづく!!








