記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

バイク・原付スクーター

原付スクーター。セルは回るのにエンジンが掛からないならフューエルワンで復活。

2019年9月6日

バイクのエンジンが掛からないならフューエルワン

メガネちゃん
セルが回るのにエンジンが掛からないため、
試しにワコーズ・フューエルワンを入れてみたら復活しました。
原因は燃料の劣化・変質なのかしら?

私が東京のお隣、神奈川県港北区に住んでいた頃は春夏秋冬乗っていたのですが、

北海道に住んでおりますとバイクのシーズンは本当に短いです。1年の半分は乗れません。( 例外:トリシティ125なら雪道でも走行可能らしい )

で、普段は4月・5月に解禁していたのですが今年は遅めの9月。

オイル交換をしようとしたらエンジンが掛かりません。

セルは回るのに。

よく見ると燃料タンクにサビが発生。

そうだ、フューエルワンを入れてみよう。

で、エンジンが掛かったお話です。

step
1
バッテリーは生きている

step
2
セルが回る

step
3
エンジンが掛かりそうで掛からない

step
4
キックもダメ

step
5
タンク内が錆びている

step
6
ガソリンが劣化?

step
7
ガソリンがベト付くと掛かりが悪い

step
8
フューエルワンはベトを溶かす

step
9
無事にエンジン始動

step
10
でも快調なワケではない

step
11
距離30kmほどを全開走行

step
12
エンストしなくなりました

スマートディオのエンジンが掛からない

良い天気と仕事の気分転換として放置していた原付スクーター・スマートディオAF56のオイル交換を行うことに。

ちなみに9月5日です。

 

遠い昔に神奈川県に住んでいた時期がありまして、コンサートや野球球場で使われる電源車のリースをしている会社の事務をやってました。

その際、普段の足が無かったのでレッドバロン川崎幸店で3,000kmくらいの中古のスマートディオを購入して、

その後北海道まで乗って帰ってきたという歴史があります。

神奈川県レッドバロン川崎幸店の名刺

懐かしい写真。横浜市港北区ナンバー。

横浜市港北区ナンバーのスマートディオ

購入の際にオイルリザーブシステムに加入したのですが10年以上経過するのにまだリザーブ残量が残っています( 笑 )

流石は50ccエンジンというところでしょうか。( 20リットル → 6リットル )

レッドバロンのオイルリザーブシステムで交換。

特にカバーも掛けずに保管していたので砂埃で汚れたスマートディオ。

スマートディオAF56を洗車

うーん、シートが汚い。洗車です。洗車。

砂埃が酷い。

バケツに水を組んでブラシでボディ全体を荒々しくゴシゴシすること20分。

プラスチック部分は紫外線の劣化で仕方ないですが、ピカピカになりました。

ピカピカ。洗車が完了。

 

ちなみに純正のシート生地は数年前に破けちゃいましたので上からシートカバーを被せてます。

原付シートカバーとグリップ・エレメント交換

シートカバー・エレメント・グリップ

 

で、放置していたのでバッテリーが残っていなければセルは回りません。

キーをひねると燃料ポンプ?の「 コッコッコッコッコッ 」という音が鳴りました。バッテリーが生きている証拠

セルは回るのでバッテリーは生きている

バッテリーが死んでいるとスマートディオに装備されているキックレバーでも動きません。

新品バッテリーをネットで取り寄せて交換、初めて装着して一発目のエンジン始動はセルではなくキックを使うことでバッテリーにダメージが残らない、

などという記事を昔読んだことがありますがその状況の時くらいしかスマートディオのキックは使わない( のかしら? )

キックでもエンジンが掛かりません。

元からセルが付いておらずキックレバーのみのバイク・スクーターなら、バッテリーが切れててもキックでエンジン始動できるらしい。

 

では早速エンジンを掛けましょう。

ブレーキレバーを握って、

セルスターターボタンを押す

ドッドッドッ、

セルを離す

ストン。

まぁ、シーズン明けのエンストは当たり前。

 

セルスターターボタンを押す

ドッドッドッ、

そのままセルを回したまま、アクセルをクイックイッと何度も回します。

これでいつもならブルンッ!ブルンッ!スロットル開閉にシンクロして火が付いてアイドリング安定コースに辿り着くのですが

ブルンブルン言わず。

ストン。

 

え~~~~!!

エンジン、掛かりません・・・。

どうしよう、と焦る。

燃料タンクがサビだらけ

エンジンが掛からないメジャーな理由は、

バッテリーが死んでいる

生きてます。

 

セルモーターが故障

スターターリレーが断線

回ってます。

 

あとは、

  • プラグがカブっている
  • イグニッションコイルが不調でスパークしない
  • ガソリンが劣化して火が付かない
  • ガソリンのパイプが詰まって燃料が届かない
  • 燃料を噴射するインジェクションが詰まっている

などの原因が考えられますけど、

プラグレンチなんて持ってないし(2ストじゃあるまいし4ストロークエンジンだと普通に乗っている限りプラグ被りはないし、プラグの消耗についてもいつでも60km/hなら分かるけど個人的に原付の制限速度30km/hを守って走るので無いでしょう)、コイルの交換なんて自分じゃできないし、インジェクションにしたって交換なんてやったことがない。

 

とりあえず燃料を疑ってみることにして、燃料タンクを開けて中を見てみよう。

燃料がおかしいのかしら?

給油カバーを開いて、

スマートディオの給油口を開ける

給油口を開けます。

燃料タンク

って、サビてる・・・。

なまら錆びてる( 北海道弁:なまら=めっちゃ )

燃料タンク内にサビを確認

ちなみに、こちらが錆びてないときの燃料タンクの写真。

スマートディオは5リッター

うーん、燃料タンクにサビということは温度差で内側に水滴が発生して、それがサビを進行させちゃったということかしら。

 

石油ポータブルストーブの灯油ポリタンクでも水が溜まるのは水滴が理由らしいですし。

ストーブが臭い。運転中の原因は結露による水?コロナの修理スタッフを呼ぶ。

 

 

水が溜まっているなら水抜き剤?でもバイクの燃料タンクくらいならそれほど深刻に水が溜まるわけがないって話もある。

じゃ、ガソリンが劣化して火が付かないと仮定するなら劣化はどのような劣化かしら?

ガソリンは長期間放置してしまうとベトついて劣化するという話は聞いたことがある。

原付バイクに、フューエルワンを投入

そのベトつきを溶かしてしまう燃料添加剤と言えば、

ワコーズの、

フューエルワン!!

 

過去に、まだ正常だったスマートディオに試したことがあります。

その時はリミッター付近までエンジンがビンビンに回ってパワーが復活した体験をしました。よって結構信頼していたりします。

古いバイクをリフレッシュ

 

 

で、軽自動車ソニカに乗ってやってきました庶民のカー用品店オートバックス

で、こちらがフューエルワン。

オートバックスまで水抜き剤を買いに来た

間違えました、こちらです。

ワコーズのフューエルワン

で、オートバックスから帰ってきました。

オートバックから帰ってきました。

さっそくスマートディオにフューエルワンを入れます

フューエルワンの使用方法は燃料タンクの容量が20リットルを超える場合は満タンにして1本まるごと入れちゃいます。

ただし、スマートディオの燃料タンクは満タンで5リットル

 

しかも現時点、燃料は満タンではなく半分ほど入っている状態・・・。

ガソリンの1%を添加する決まりになっていますので、

タンク内におよそ2.5リットル入っているとしてその1%なので、25mlってところでしょうか。

 

私が愛用しているメンズにオススメしたいコスメティックな化粧水

25mlの目安

そのミニボトルの容器が24mlでした。

24mlのミニボトルの大きさ

よって、フューエルワンのフタで計測するなら、

原付スクーターには燃料の1%を投入

2.5リットルならキャップ3杯~4杯

5リットルならキャップ6杯~8杯が目安ということで。

( ちなみに手にモロに掛かってしまった。急いで手を洗ったのは言うまでもありません。ご注意願います。)

キャップ3杯のフューエルワン

 

リーズナブルで確かな効果。

男のコスメ、コーセーの化粧水と石けん ← 記事です。

男のコスメ。コーセーの雪肌精と清肌晶

 

 

フューエルワンを投入したら車体をシェイクします。

フューエルワンを良く混ぜましょう

正常な状態で入れたならそんなことはしなくても良いと思うのですが、

劣化したガソリンのベトつきを溶かすなら振った方が良い。

センタースタンドを立てたまま前後に揺らしたり、手押し歩きからのフルブレーキングでタンク内がジャポンジャポンと音を立てる。

 

ちなみにフューエルワンはがっつり余りましたので、

残ったフューエルワン

ソニカに入れちゃいます。

そのままクルマに入れました。先日満タン給油したばかりでしたので。

フューエルワンを1本まるごと投入

からっぽです。

( ※ しまった!次に給油した際のことを考えて少し残しておけば良かった。 )

空っぽです。

そのまま20分ほど放置。

30分ほど放置します。

 

 

 

エンジンが掛かった!!

フューエルワンでエンジンが掛かった!復活

20分後、

セルを押して、

ボッボッボッ、

アクセルをクイクイしたとろこ、

ドッドッドッドッドッドッドッ!!

やった!

エンジンが掛かった!!

のも束の間、セルを離すと

ドッドッ・・ドッ・・、ドッドッ、

ストン。

エンストですがな。

うーむ。アイドリングがまったく安定せず。

よってマフラーの排気も、ボンボンばかボン、ばかボンボンと変なリズムを刻んでいる。明らかに不調。

ただしアイドリングが安定しません

とりあえず、アクセルにて回転を上げてあげないとエンストしちゃうという状況。

すぐにエンストしてしまう。

とりあえずヘルメットを被って町内をぐるぐる回ってバッテリーに電気を貯めながら、アクセルもクイクイ。

ちょっとした直線でフルスロットルを試したら激しいノッキングとまでは行きませんが、スムーズさが少し掛けておりパワーが出ず30km/hちょっとしかスピードが伸びない。不調です。

 

とりあえず走れる状態ではあるので、5km先にあるレッドバロン札幌店までオイル交換に行きました。

本調子ではないスマートディオで走行

到着。

レッドバロン札幌店に到着

とりあえずスタッフさんにオイル交換を依頼。

メカニックさんがピットにスマートディオを移動。

で、スタッフさんに事の顛末を伝えたところ、

「 燃料添加剤の影響でエンジンが掛かったかもしれませんが、燃料タンクを振ったことが一番の理由かもしれません。ただ正直点検してみないと何も言えませんね 」とのこと。確かに。

とりあえず、もう少し走らせて燃料を減らしてから満タンにして様子を見ることに。

( 今すぐ満タンにしちゃうとフューエルワン濃度が薄くなっちゃうので。)

 

オイル交換作業中に店内を物色していたら、

フューエルインジェクション仕様のマジェスティ125FIを発見。ちなみにお値段17万円。

以前来た時はキャブ車のコマジェがありましたがFI仕様の実車は初めて見ました。

 

で、その横にはトリシティ125が。フロントのボリュームが本当に大きい。ただ足元が狭くて窮屈というデメリット。

さらに新型?のホンダのモンキー。分厚いシートクッションがいかにも乗り心地が良さそう。

※ 私は小型AT限定免許なので乗れません( 笑 )ホンダのカブとか川崎のKSRなどのロータリー式シフトならOK。もしくはストリートマジック

125ccは所有することを考えると安く済むのが良いとろこ。

キムコのダウンタウン125( カワサキ J125 )やSYMのジョイマックス125、クルシム125といった海外125ccビッグスクーターが欲しいですけど価格がねぇ・・・。

 

さて、オイル交換が終わりました。工賃は630円。

レッドバロンはオイル交換代は630円(税込み)

令和一発目の交換でした。オイルリザーブ残量は5.4リットル。あと9回も交換できちゃうのか( 笑 )

リザーブ残量は5.4リットル

帰宅後はついでにクルマのオイルレベルをチェック。

ついでにオイル量のチェック

クルマのエンジンにはワコーズのeクリーンプラスを入れてフラッシング中です。まぁ入れる前からカムシャフトは綺麗だったんですが。

ワコーズのeクリーンプラスで綺麗なエンジン

F1とアイルトン・セナの影響でホンダが好き。ただ中学生の頃はヤマハのTZR50のカラーリングがカッコ良かった。( スズキのRG50ガンマ?の青いカラーリングも今見るとステキ )

NS-1とRG50ガンマ、TZR50はカッコよかった。

カワサキのエリミネーター125は地味に乗ってみたいと思ってました。

スズキのGZ125は一昨年走っているのを目撃した。

川崎エリミネーター125とスズキGZ125のアメリカン

そうそう、スマートディオのナンバーが日に焼けてしまってこの通り。

整備不良で捕まっちゃうのかしら( 笑 )

日焼けした原付のナンバープレートの交換

ただ、50ccと125ccの税金は400円しか違わないのでボアアップなどをして125cc登録しちゃおうかと

制限速度30km/hはちょっと厳しいので。

原付を125cc登録して新しいナンバーにしようかしら。

次の日、アイドリングが安定

翌日、8,835km から 8,866kmまで走行。

8866kmになるまで全開走行

出だしこそ、止まれの標識で一時停止した途端にエンストしましたが、

距離にして30kmほどフルスロットルの全開走行を続けた結果、

信号待ちでもエンストしないようになりました。

よかったー。

私のように「セルは回るけどエンジンがグズって始動しない」症状の方はお試しあれ。

 

¥1,580

点火系の汚れを除去

ガソリンを爆発させてエンジンは回るワケですが、爆発を繰り返す燃焼室ではインジェクションなどの点火系部品が絶えず汚れ続けます

その汚れを取り除いて本来の正しい着火性能を取り戻し、パワーと燃費を復活・維持してくれる燃料系洗浄の添加剤。

ガソリンでもディーゼルでも使えます。2回連続で使うと汚れは大幅に除去されるとメーカーのグラフ説明がありますので、買うなら2本セットで。

また中古自動車にありがちですが、エンジンを掛けない状態が半年くらい続いてしまうとガソリンが劣化して燃料ラインがベトベトになります。エンジンがスムーズに始動しなくなる。そのベトベトを除去してくれる薬としてもフューエルワンは重宝されています。

アドセンス 8個 mix

(バイク)大型AT免許の記事URL一覧

大型自動二輪AT限定免許、取りました

メガネちゃん
小型限定解除から始める、大型AT限定を取得するまでのサクセスストーリー。

小型限定解除編

① 大型バイクAT限定免許取得への道。小型AT限定解除からなら156,200円

② 大型バイクAT限定免許で、入校式と適正検査と教習スケジュールの決定

③ 小型限定解除5時間スタート。400ccスクーター起こしで起こすコツがわからない。

④ 400ccスクーター、S字カーブ・スラローム・一本橋・クランクカーブのコツとは。

時速40km/hの急制動でフロントをロックさせてしまった。前後ブレーキの比率について。

交差点にゆっくり直進してくる対向車。右折時はそちらが優先。検定中止事項に抵触。

小型限定解除、卒業検定前の最後の教習。ミスディレクションに注意。

小型限定解除審査、合格!免許の更新料は1,700円で当日受け取り。

大型AT教習編

大型自動二輪ATスクーター限定教習、1回目。一本橋で落ちまくる。400ccと650ccの違いとは?

大型自動二輪ATスクーター限定教習、2回目。スクーターで一本橋を落ちないためのコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、3回目。波状路をスクーターで走りきるコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、4回目。卒業検定コース1回路を走行。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、5回目。アクセル一定はグリップエンドで。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、6回目。一本橋成功率75%

大型自動二輪ATスクーター限定教習、7回目。急制動のコツ

大型自動二輪ATスクーター限定教習、8回目。シュミレーター教習

大型自動二輪ATスクーター限定教習、9回目。みきわめ前の練習走行

大型自動二輪ATスクーター限定教習、10回目。第2段階みきわめ合格

大型自動二輪ATスクーター限定教習、卒業検定。合格しました!

最終話・自分で撮影した写真で免許更新。手稲札幌運転免許試験場。

その他

大型二輪ATスクーターの、アクセル一定低速走行を行うコツとやり方。

大型ATスクーターの一本橋のコツ、このやり方で私はクリアしました。

畳み方のコツ。ビッグスクーターのサイドスタンドの解除方法とスタンドの払い方掛け方について。

原付スクーターとビッグスクーター、最大の違いはウィンカーの音が鳴らないこと。

レンタル819で、大型AT限定免許で乗れるバイク一覧まとめ

(バイク)アイテムショートコード

-バイク・原付スクーター
-, , ,