記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

バイク・原付スクーター バイク用品レビュー

ヘルメットレビュー。SHOEI J-CruiseⅡジェイクルーズ2は静かでかぶりやすくておすすめ!

2020年9月15日

SHOEIのJ-CruiseⅡ(ジェイクルーズ2)を実際に購入してレビューを紹介しています。

メガネちゃん
安物ヘルメットは風切り音がうるさかったため、SHOEIのジェットヘルメットを新調しました。
姉さん
サンバイザーが本当に重宝するのよねっ!

2020年の8月。

大型二輪ATを取得して初めてのツーリング。

速度域が高くなるのを見込んで、静かなジェットヘルメットである

SHOEI J-CruiseⅡ ( ジェイクルーズ2 ) を買いました。

内蔵サンバイザーも非常に便利で使いやすいですし、

軽くて、静かで、脱着しやすさもバッチリ。

本当に大満足ですっ!!

J-CruiseⅡ、SHOEIジェット型ヘルメットを買う。

人生はじめてのSHOEIヘルメット

2020年のツーリングシーズン前に、

大型二輪AT限定の免許を取得しました。

小型AT免許を持っていたので、

小型AT → 普通AT → 大型ATとステップアップ。

大型自動二輪ATスクーター限定免許、入校手続き

 

PCXやN-MAX125でツーリングしていた時からきっちり60km/hを出したりそれ以上の速度でゴニョゴニョ。

よって、2020年の夏は普通車以上のスクーターによるツーリングとなるため、

トルク&馬力アップで速度域が高まることが予想されました。

 

私のヘルメット歴

神奈川のレッドバロンでスマートディオ( 4スト )の新古車を購入した時に、

無名の半帽

札幌に乗って戻ってきて雨の日の通勤対策として、

YAMAHAゼニスジェットヘルメット

なかなか静か。

ゼニスのヘルメットを落としてシールドジョイントが割れて買い替え、

リード工業安物ジェット

走行風がうるさすぎてビックリするも使い続ける。

ロングスクリーンで走行風がヘルメットに集まる。

で、イマココ

何を買おうかしら?

「 長く使うから奮発して最高峰のメーカーにしようかな 」

と、考える。

 

J-CruiseⅡとJ-FORCEⅣを比較

どっちのジェット?ジェイクルーズ2とジェイフォース4

私が小学生の頃、アニキが250ccのホンダのレーサーレプリカ乗っていてそのとき「 SHOEI 」のヘルメットを使っていたのを思いだす。

「 じゃ、SHOEIでいいかも。 」

で、

ネットでアライカブトも見てみましたが

  •  SHOEIというロゴが気に入ったこと
  • シールドジョイント部分がスッキリしていること
  • メットのカタチが気に入ったこと

などがあり、SHOEIのジェットに決定!!

 

できることなら、

J-CruiseⅡの前のモデル、J-Cruiseのこのカラーリングが欲しかった。( すでに生産中止モデル )

J-CruiseⅡの前モデル、J-Cruise

 

ただ、50,000円もするため、

ネットで現物を確認しないで購入するのは怖い。

よって品揃えが豊富というウワサの2りんかん札幌店へ行ってきました。

2りんかん札幌店

中古バイクショップSOX札幌店

生まれて初めてこんなにヘルメットが陳列されている風景を目の当たりにしてちょっと興奮(笑)

フルフェイス・ジェット・システムなど大量のヘルメット在庫

ありました。

J-CruiseⅡ お目当てのマットブラック

税込み 51,000円

お目当てのJ-CruiseⅡ(ジェイクルーズ2)

ん?

前モデル?

J-Cruiseがありました。税込み42,000円でちょっとお得。

旧型のジェイクルーズ1も販売されていました。サイズはLサイズ

こちらには、

J-FORCEⅣがありました。税込み44,000円

ジェイフォース4(J-FORCEⅣ)とジェイクルーズ2(J-CruiseⅡ)を被って比較。どこが違う?

で、実際に被って比較してみました。

ヘルメットを実際に被って比較します。

被りやすさで言えば、

  • 1位J-CruiseⅡ
  • 2位:J-Cruise
  • 3位:J-FORCEⅣ

1位と2位との間には明確な違いがあります。J-CruiseⅡは本当にかぶりやすい。

2位と3位は似たような感じ。高速域で頭が持っていかれないジェットだとJ-FORCEⅣ が1位でしょう。

私は自分の性格上、高速道路に乗っても恐らく80km/hで走行するでしょうから、J-FORCEⅣの高性能な空力性能までは求めていません。

それよりも、かぶりやすいが第一です。

また、サンバイザーも必要だったのでJ-CruiseⅡに決定です。

メガネちゃん
かぶりやすいジェットが欲しいなら、J-CruiseⅡをどうぞ。

 

展示品はコロナなご時世、ちょっと不安だったので新品を取り寄せてもらいました。

J-CruiseⅡを購入しました。

で、後日J-CruiseⅡを取りに行ってきました。無事GET。

一緒にコミネのメッシュグローブGK-219も購入

J-CruiseⅡのマットブラックを購入 部屋に運んだJ-CruiseⅡ

段ボールを開封すると、付属品としてピンロックシートが。

J-CruiseⅡの箱を開封。ピンロックシート。 J-CruiseⅡの梱包状態

 

J-CruiseⅡの、特徴について

J-CruiseⅡの特徴

付属品とJ-CruiseⅡの特徴について見てみましょう。

 

箱からすべて取り出します。

  • ピンロックシート
  • 説明書
  • ケース剥がしツール
  • シリコンオイル
  • ピンロック用の替えピン
  • ヘルメット収納袋

J-CruiseⅡの付属品

シールドに貼られた機能説明シール。

J-CruiseⅡのシールドに貼られたシール情報

購入したサイズは、Lサイズです。

購入したJ-CruiseⅡはLサイズです。

メガネちゃん
かぶりやすかったのはXLサイズでしたが、XLを被った状態で頭を左右に降るとヘルメットがブレてしまいます。
どうかしら
ブレてしまう=サイズが合っていないということ?
はい。頭を横に振って頭に密着せずズレてしまう場合は1つサイズダウンします。
どうかしら
Lサイズだとピッタリフィットしてズレることはなかったの?
メガネちゃん
はい。私のベストサイズはLサイズでした。
たぬき
ヘルメットを被り慣れていない人は、大きめなサイズを選びがちです。
たぬき
ヘルメットはちょっとキツめが普通ということを覚えておきましょう。

ヘルメットの頭のサイズの測り方

メガネちゃん
私は実寸58cmでした。で、Lサイズ。

 

成人男性、170cm、中肉・中背の頭の実寸は、

57cmプラマイ 1cm ~ 2cmといったところです。

 

ピンロックシート

曇り止めピンロックシートとシリコンオイル

付属品に、ピンロックシートが入っていました。

CJ-2 CJ-2SP対応のピンロックシート

特殊なシートとシリコンを、シールドの内側に貼ることで曇り止めになります。

触った感じは、クリアファイルのペラペラっぽい透明シートで楕円形にカットされています。

シールドに貼る側のフチはシリコンが盛られています。

それをペタっとシールドの内側に貼って密着させるのと同時に、左右のくぼみをシールドのピンに引っ掛けて固定します。

シールドに貼ると、シリコンの段差の分だけシールドとピンロックシートの間の空間を閉じ込めることになります。その空間内は温度・湿度の影響を受けづらくなります。よってシールド内側が曇りません。ピンロックシート自体の外側はそもそも曇りづらい材質で出来ているので曇りません。ピンロックシートの仕組み

 

2りんかんで購入すると、会計時に「無料で取り付けられますけど取り付けますか?」と聞いてきてくれます。ただ、晴れの日しか乗らないのでパスしました。透明シートと言えど少しだけフチが視界の邪魔になるので。

 

シールドに取り付けられているピンロック固定用のピン。

ピンロックシートを引っ掛けるためのピン ピンの画像2

付属品にはピンの取り付け説明書と、替えピン。

付属品の替えピン

他の付属品について。

ヘルメットの説明書

シリコンオイル

ケース剥がしツールと、シリコンオイル。

ケース剥がしとシリコンオイル

シリコンオイルはメット本体とシールドを密着させるゴム( ウィンドウビーディングゴム:密着性・耐久性に優れるエアタイトシーリング )に塗布します。

シールドに塗布してはダメですよ。

このゴム部分にシリコンオイルを塗布する。

ケース剥がしツールは、無線通話システムSENA製のSRLまたはSRL2を装着させる際に、

J-CruiseⅡは無線コミュニケーションシステムSENA製SRL・SRL2を取り付けることが可能な専用設計です。

ヘルメットの左右のこの部分を開けるために使います。またピンロックのピン交換などにもこのツールは使われます。

無線通信機器を取り付けるための部分

サンバイザーがとても便利

なめらかスライドつまみのサンバイザー

次買うヘルメットはサンバイザー付きと決めていました。

太陽光やアスファルトの照り返しが少し明るすぎる場合、今までは度入りのサングラスに掛け替えるのが煩わしかった。

こちらはJ-CruiseⅡ

それが開閉レバーをスライドすることで、

J-CruiseⅡの側面のサンバイザー開閉レバー シールドをオープンした状態でサンバイザーを出してみましょう

シャキンサンバイザーが登場。

J-CruiseⅡのサンバイザーオープン

シールドを下げるとこのような感じになります。

もちろんサンバイザーはメガネを掛けた状態でも使えます。ぶつかることはありません。

ちなみにサンバイザーを出したままシールドを下げるとこんな感じです。

以下は20秒の開閉動画です。

メガネちゃん
ゼニスやカブトにもジェットヘルメットに内蔵サンバイザーモデルが販売されていますが、
2りんかんで試したところ、開閉が一番スムーズなのはSHOEIでした。
たぬき
他メーカーの開閉はガチャガチャとうるさかったです。

 

シールドのロック機構

空気取り込み用のシールド少量オープン

シールドは不用意な解放が発生しないように、

シールドを下まで下げた状態

ボッチに、

意なシールド解放を防ぐシールドロック機構 ロック機構の画像2

シールドの穴がハマるようなロック機構となっています。

シールドの穴がロック機構のデコボコにはまってロックする。

また、以下の微細な開閉ができる「微開ポジション」も新しく追加されました。

素早くヘルメット内を換気し、曇りを素早く取り除くことが可能になります。

空気の入れ替えで少しだけ開けることができるJ-CruiseⅡ

J-CruiseⅡのシールドはCJ-2シールドを採用。

写真のシールド下端のリブは、剛性を高めるとともに巻き込み風を最小限に抑えます。

J-CruiseⅡのシールドの先端。特殊形状で風の巻き込みを防止

ベンチレーションで蒸れません

頭が蒸れないベンチレーション

前モデルと比較して、30%ほどヘルメットに取り込む風量がアップしました。

J-CruiseⅡのベンチレーションは2段階 1段階目 クローズ状態

後ろの排気口からの空気も、従来比20%向上しています。

J-CruiseⅡの後方デザイン。空気抵抗の低減

後頭部の特徴的な形状は空力性能を追求した結果のデザインでスポイラー機能を有しており、高速移動中の走行風によるブレを抑制します。

 

ラチェット式チンストラップ

調節自在ラチェット式チンストラップ

SHOEI独自の機構。それがラチェット式チンストラップ。

J-CruiseⅡのチンストラップはラチェット式

ズボンのベルトの穴のように、ストレスのない締め付け具合を選べるという秀逸な機能です。

簡単に脱着が可能な顎紐です。

内装はすべて取り外して洗濯可能

洗濯可能が内側クッション

ヘルメットの内側には、製造No.・製造工場・製造日が表示されています。

J-CruiseⅡには製造番号が振られています。

ヘルメットを安全に利用してください、との注意書き。

ヘルメットの注意事項

同じ内容がもう一つ。

ヘルメットは自分に合ったサイズを被ってください

内装は全て綺麗に脱着可能。洗濯することが可能です。

内側スポンジクッション

ちなみに、内装生地には吸放湿性能が優れる繊維が採用されており、

汗や水蒸気を素早く吸収、ベンチレーションで速やかに放湿できるように配慮されています。

取り外して洗濯することが可能

ただ、たっぷり汗をかいてしまった場合を除き、普段は次亜塩素酸水のスプレーで強力除菌&瞬間消臭するのが良いかと。

使用後は、次亜塩素酸水でヘルメットの消毒メンテナンス

 

J-CruiseⅡのテスト、ツーリングで実際に試す

実際にJ-CruiseⅡでツーリングして試してみましたインプレッション

2020年9月6日、毎年恒例の北海道白老町カレーツーリング。

スズキ・バーグマン400と、

9月19日に、

ホンダ・NC750X-DCTにて、J-CruiseⅡの静粛性を試しました。

今まで試乗したバイク・スクーターの一覧記事です。

バーグマン400で試乗も兼ねて北海道ツーリング。

NC750XDCTで試乗ツーリング

 

NC750XDCTとツーリングコーディネート。

SHOEIのジェイクルーズ2(J-Cruise II)

J-CruiseⅡを試している画像1 J-CruiseⅡを試している画像2 J-CruiseⅡを試している画像3 J-CruiseⅡを試している画像4 J-CruiseⅡを試している画像5 J-CruiseⅡを試している画像6 J-CruiseⅡをテストしている画像7

 

まず、テストに使ったバーグマン400ダメでした。

ジェットヘルメットの唯一の泣き所であるシールド下部に対して、

丁度、騒音に弱い部分に強い走行風が当たると静粛性テストはできません。

バーグマン400の中途半端なウィンドウスクリーンのおかげで、通常の走行風ではない大きく乱れた風が当たってしまう。

バーグマン400の短いウィンドウスクリーンは気流の乱れがすごい。

この状態だと、どんなジェットヘルメットを使っていたとしてもうるさいです。

 

NC750X-DCT もフロントカウルにスクリーンが付いており、バーグマン400と同様に気流がシールド下部に当たります。

ミドルスクリーンは結局ジェットヘルメットの敵

 

安心してください。前傾姿勢になってスクリーンの影に隠れて100km/h巡行した場合、ジェットでも静かです。

 

スクリーンの無い状態だと、J-CruiseⅡはとても静か

危険ですが、

60km/h走行中にステップ倒立してみました。

乱れた走行風よりも一つ高いライン上にヘルメットが上がります。

 

するとどうでしょう。

多少の風切り音はするものの、

「リード工業のヘルメットよりも段違いに静か!!」

 

以下は安物ジェットのシールドのジョイント部分。

ネジ頭でボコボコしているし、メットとシールド側面の間には空間が開いていますし、何よりシールド開閉のためにタテ穴が大きく開いています。

これでは走行風で、ひどい風切り音が発生して不快すぎる雑音となるのは当然。当たり前です・・・。

シールドの取り付け部分がデコボコで穴が開いている。気流が乱れる原因。

シールドが外側に出っ張っていると気流が乱れてうるさい。安いヘルメットの特徴

で、

こちらがSHOEIJ-CruiseⅡ

シールドのジョイントに余計な穴は一つもありません。メット本体とシールドの間を密着性の高いゴムで塞いでいるため、風切り音の原因となる不要な風の通り道もありません。

さらにシールド側面の下部は、くぼんだヘルメット本体に埋まるカタチで納められているため空気の乱れを最小限に防いでいます。

シールドの付け根ジョイントは余計な穴やデッパリはありません。

側面から見ても必要最低限のデッパリで済ませています。

J-CruiseⅡの側面。余計なデッパリは無い。気流の乱れはないので静か

伊達に50,000円するヘルメットではない、ということが分かりました。

J-CruiseⅡを正面から見た図

 

 

スクリーンの付いていない原付スクーターでJ-CruiseⅡを試したところ、

安物ジェットだと、40km/h程度から発生する走行風、60km/hで結構うるさい。

それが、ジェイクルーズ2だと、60km/hだとそんなにうるさくありません。街中では本当にストレスフリーですし、ヘルメットが気流によりブレることも無かった。

これがちゃんとしたヘルメットメーカーの品質。勝って良かったとしみじみ実感。

100km/h出すと流石にうるさくなります。ジェットの限界。

 

よって、普段からスピード出しても80km/hまでの人であれば、SHOEIジェットでOKです。

速度 安物ジェット SHOEIジェット フルフェイス
原付30km/h
60km/h ×
80km/h ×
100km/h × ×

 

静かなヘルメットが欲しい人で、中途半端なスクリーンの影響で首元/シールド下部に気流がぶつかるバイク・スクーターにお乗りの方は、どんなジェットでも60km/hでうるさくなります。フルフェイスを購入することをオススメします。

ロングスクリーンでヘルメット上部に気流がぶつかるバイク・スクーターであれば、100km/hでもジェットでOK。( フォルツァ250の電動スクリーンを一番高くするとヘルメット上を抜けていくため快適 )

また、ショートスクリーンの場合でもジェットでOK。

 

ベンチレーションは本当に涼しい。

吸入口が3つのジェイクルーズ2。

1段階目

走行中にオープンにすると本当にあっという間にヘルメット内が換気されて、不快な蒸れが消え失せます。

また気流に強いデザインなため、高速域でヘルメットが走行風に流されてブレるということもありませんでした。

安いジェットと明確に違います。

 

GSマークは製品保証のしるし:効力3年間

ヘルメットの横には、GSマークが貼っています。

製品安全協会というところが認定しているモノで、人身傷害が「製品の欠陥」原因で発生した場合に限り、賠償額最大1億円を補償するというもの。効力は購入より年。

SGマークヘルメットで購入後3年以内にヘルメットが起因する事故が発生した場合は賠償金が支払われます

例えば、J-CruiseⅡで説明するならロック機構でちゃんとシールドをロックしていたのに、時速50km/h程度でいきなり勝手にフルオープンになって驚いて操作ミスして転倒してケガをした、といったケース。

レア中のレアケースが発生した場合にのみ有効な保証でしょうか。

( 個人的にほとんど意味が無いような気がしてなりません・・・。権力・利権・天下り等々が絡んでいるのでは?と思っちゃう。)

ちなみに、ヘルメット内に製造年月日が表記されているのでGSシールを剥がしてレア事故が起こっても補償は有効かと。

 

あと、大きな事故( 走行中に壁や電柱にヘルメットをぶつけたなど )を起こした場合、ヘルメットの中の発泡スチロール等の緩衝材が凹みます。それはヘルメットの寿命です。

逆に衝撃を与えていないヘルメットであれば、10年は普通に使えるかと。私の前まで使用していたリード工業のジェットは安物ですが10年使いました。

私はこのJ-CruiseⅡ2030年まで使うつもりで購入したんです。

5万円÷120ヶ月= 月々 416円

そう考えると、安いかなと思います。

( SHOEIの場合、内装もシールドも別途購入することが可能なのでボロボロガタガタになっても少々の部品交換代で復活させることが可能。 )

 

マットカラーヘルメットの清掃方法

私は今回初めてマットカラーのヘルメットを購入しました。

専用クリーナーはYAMAHAマットカラー専用クリーナー

ヤマハマットカラー専用クリーナー

スプレーとタオルのセット。フッ素が配合されており撥水できます。

手脂、油汚れには有効

ただし、このクリーナーは手脂・油汚れがスッキリ落ちるのですが、以下のような水垢や虫汚れには無力

マットカラーヘルメットの汚れ落とし。

脂よごれ以外は、綿棒や雑巾にを付けて軽くゴシゴシすると落ちます。

水垢・虫汚れは水拭きで。

 

 

J-CruiseⅡのまとめ

メガネちゃん
とても静かなので購入して良かったと思っています。大満足です。
姉さん
サンバイザーもあるから日が眩しくなっても停車することなくツーリングできるのも良いわね!
あと、軽いんですよね?
はい。ちょっと予想外でした。リード工業と比較して激烈に軽くなったというワケではないのですが、それでも軽さを感じます。
これは良い
かぶりやすいのも魅力ですね。
最高峰のジェットヘルメットJ-CruiseⅡは、初心者ライダーの人も玄人ライダーの方もその恩恵を簡単に受けることが可能なパーフェクトなジェットヘルメットだと思います。
本当にオススメです。
ただし、綺麗好きな人や神経質な人、または綺麗に長く使いたい方は「マットブラック」は避けた方がよいかと。
どうかして
それはどうして?
実際に購入して使用したからわかるのですが、
小石がぶつかったり、雨で汚れたり、虫で汚れたりすると、クリアコート層の無いマットブラックはデリケート過ぎると感じました。
普通のカラーならクリアコートがあるので濡れタオルに一般的な中性洗剤を含ませて大して気を使わずに吹き上げを簡単に行えますし、
カラー塗装面はクリアコートに保護されているので、キズを付けてしまったとしても深いカラー塗装面にまでは影響がありません。
対してマットカラーだとゴリっと引っ掛けてしまうと割と簡単に塗装が剥げてしまいますし、油汚れはマット専用のクリーニング液で磨くことになります。そもそも手に油分が付いた状態で触ると120%表面に跡が残ります。
個人的にはマットカラーはあまりお勧めしません。取り扱いに気を使っちゃうので。ただカッコイイんですけどねぇ・・・。困ったものです。

¥ 15,000

ごめんなさい。SHOEIのヘルメットはネットショップに降ろされておりません。( メットの部品だとSHOEIサイトで購入することが可能なのですが )

よってお近くの2りんかん等のバイクショップでお買い求めください。

 

代わりに、私が昔愛用しており、風切り音も小さかったヤマハのブランド・ゼニスのジェットを紹介します。

色は、ホワイト・ブラック・マットブラック・グレー・シルバー・レッド・オレンジの7色。

サンバイザー付きです。

YJ-17のジェット型ヘルメット。ワイズギアゼニスシリーズ。

2サイズ上を買いましょう。SHOEIやアライでLサイズなら、ゼニスはXXLサイズを。ゼニスはサイズを小さく作ってあるので。

 

¥ 650

次亜塩素酸水・ノロキラーS

メイドインジャパンの次亜塩素酸水。400mlで約500回スプレー可能です。

 

¥ 2,500

ヤマハが製造しているマットカラーヘルメット専用のクリーナーです。

ヤマハ製のヘルメット以外のメーカーでも利用できます。

クリーニングできる対象は「 油汚れ 」です。それ以外の汚れはタオルを水で湿らせて拭きましょう。

フッ素コートで水を弾いてくれる機能付き。ただしシールド部分に塗布するのはダメですよ。

 

YJ-17などジェットヘルメット・フルフェイスヘルメットの詳細情報のページ作りました。以下をクリック願います。

ヘルメット特集。安くて良いやつ。

 

アドセンス 8個 mix

(バイク)大型AT免許の記事URL一覧

大型自動二輪AT限定免許、取りました

メガネちゃん
小型限定解除から始める、大型AT限定を取得するまでのサクセスストーリー。

小型限定解除編

① 大型バイクAT限定免許取得への道。小型AT限定解除からなら156,200円

② 大型バイクAT限定免許で、入校式と適正検査と教習スケジュールの決定

③ 小型限定解除5時間スタート。400ccスクーター起こしで起こすコツがわからない。

④ 400ccスクーター、S字カーブ・スラローム・一本橋・クランクカーブのコツとは。

時速40km/hの急制動でフロントをロックさせてしまった。前後ブレーキの比率について。

交差点にゆっくり直進してくる対向車。右折時はそちらが優先。検定中止事項に抵触。

小型限定解除、卒業検定前の最後の教習。ミスディレクションに注意。

小型限定解除審査、合格!免許の更新料は1,700円で当日受け取り。

大型AT教習編

大型自動二輪ATスクーター限定教習、1回目。一本橋で落ちまくる。400ccと650ccの違いとは?

大型自動二輪ATスクーター限定教習、2回目。スクーターで一本橋を落ちないためのコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、3回目。波状路をスクーターで走りきるコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、4回目。卒業検定コース1回路を走行。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、5回目。アクセル一定はグリップエンドで。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、6回目。一本橋成功率75%

大型自動二輪ATスクーター限定教習、7回目。急制動のコツ

大型自動二輪ATスクーター限定教習、8回目。シュミレーター教習

大型自動二輪ATスクーター限定教習、9回目。みきわめ前の練習走行

大型自動二輪ATスクーター限定教習、10回目。第2段階みきわめ合格

大型自動二輪ATスクーター限定教習、卒業検定。合格しました!

最終話・自分で撮影した写真で免許更新。手稲札幌運転免許試験場。

その他

大型二輪ATスクーターの、アクセル一定低速走行を行うコツとやり方。

大型ATスクーターの一本橋のコツ、このやり方で私はクリアしました。

畳み方のコツ。ビッグスクーターのサイドスタンドの解除方法とスタンドの払い方掛け方について。

原付スクーターとビッグスクーター、最大の違いはウィンカーの音が鳴らないこと。

レンタル819で、大型AT限定免許で乗れるバイク一覧まとめ

(バイク)アイテムショートコード

-バイク・原付スクーター, バイク用品レビュー
-, ,