記事上 共通・夏サマー

スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

バーグマン400 試乗レビュー

北海道試乗ツーリング・バーグマン400乗り心地はソフトで燃費は30km/L。デメリットは短いスクリーン。

2020年9月8日

 

バーグマン400で試乗も兼ねて北海道ツーリング。

メガネちゃん
毎年恒例、北海道・白老町宝竜カレーツーリング。
メガネちゃん
今回は正統派ビッグスクーター・SUZUKIバーグマン400をレンタルしてみました。
姉さん
乗り心地も加速も申し分なかったわねっ!
イマイチ
ただ、短いスクリーンはせっかくのツーリングをダメにすることが分かりました。

2020年9月6日(日曜日)

毎年恒例、北海道カレーツーリングに行ってきました。

大型自動二輪AT限定免許を取得してから迎えた初めての夏ツーリング。

本来であればホンダのゴールドウィング1800をレンタルする予定でしたが、

125ccしか乗ったことがないのに、いきなり超大型クルーザーでツーリングはやり過ぎと思い、

正統派ビッグスクーターの生き残りであるスズキ・バーグマン400を選択しました。

モノサス&柔らかいシートによるソフトな乗り心地

太いタイヤによる直進安定性で高速道路もバッチリ、

フル加速性能は今回同行したホンダ・レブル250とほぼ同等ときたもんだ。

欠点なし・非の打ち所がないバーグマンに一つだけ残念な部分

それがウィンドウスクリーンだったとは予想だにしていなかったです・・・。

Rental819新千歳空港店でバーグマン400をレンタル

バーグマン400をRental819新千歳空港店で借りてみた

 

新千歳空港店のレンタルバイクラインアップ

いつもツーリングに同行してくれる友人が、

「 乗りたいバイクが新千歳空港店でしかレンタルされていない 」と言ったため千歳店へ。

ちなみに、ホンダ・レブル2502020年式です。( この2020年式というのがポイント )

 

まぁ、確かに札幌店・札幌白石店のバイクラインアップよりも魅力的な車種が新千歳空港には豊富です。

以下はAT免許で乗れるレンタルバイク表ですが、大きいバイクが多いのが特徴。

ホンダのお家芸・DCT( デュアル・クラッチ・トランスミッション )のゴールドウィング / NC750X / X-ADVの三車種が試せるのは十分魅力です

が、教習でお世話になったビッグスクーターのSUZUKIスカイウェイブ400・650を正統派とするなら、バーグマン400を試さなくてどうするの?という自問自答と葛藤。

結果、私はバーグマン400をチョイスしました。2BL-DU11A

札幌店 札幌白石店 新千歳空港店
X-MAX250 ゴールドウィング ゴールドウィング
PCX125 NC750X NC750X
N-MAX125 バーグマン200 X-ADV
トリシティ125 PCX125 T-MAX560
ジョルノ N-MAX125 バーグマン400
JOG GP125i フォルツァ250
- クロスカブ110 -
- スーパーカブ110 -
- ディオ110 -
- ダンク -

 

 ※ 本来であれば、250ccのフォルツァをレンタルするべきだったのですが、

プリロード設定を最弱に設定しても乗り心地が鬼のように硬いとのこと。

PCX2代目と3代目をレンタルツーリングした際、ハード過ぎる乗り心地で腰が悲鳴を上げましたがフォルツァはそれと同じくらいと予想。同じホンダですし。

よってフォルツァ250はスルーしてバーグマン400となりました。

 

 

新千歳空港店の外観

2020年9月6日時点では、グーグルマップは草原しかありません(笑)

しかし、実際にRental819新千歳空港店に到着してみると回りはレンタカー屋の敷地だらけという状況。

で、カンバンを見つけました。

レンタル819新千歳空港店のお店の看板

お店の外観はこんな感じです。1階建ての室内はログハウス風な木のぬくもり。( 木の香りが苦手な人にはツライかも )

ちなみに、お客様駐車場は無料です。( 空港まで無料の送迎ハイエースあり )

レンタル819新千歳空港店の外観

トイレが綺麗でした。( ただ水回りの設計を失敗したらしく手を洗う場所が遠い )

レンタル819新千歳空港店のトイレ

 

バーグマン400のレンタル料金

毎年8時間レンタルをしています。

バーグマン400はP-4クラスに該当するため、

8時間:13,600円のレンタル料金でした。( 車両保険はオプションで3,500円

バーグマン400のレンタル料金

で、書類の下側を見てみたら、

え?

北海道のレンタルバイク店なのに、

静岡県の企業オーナーなの!?

( 田方自動車学校? )

静岡県の田方自動車学校がオーナーという事実

 

 

注意!ガソリンスタンドが遠い

レンタルバイクはガソリン満タン返しが普通です。

しかし、新千歳空港店の回りにはガソリンスタンドがありません。

一番近くて3.6kmも離れています。( 私は下側のモダ石油で給油しました )

注意しておきましょう。

満タン給油で返却ですが、スタンドが遠い。

 

ちなみに面倒であれば、お店給油することも可能。

レギュラー190円です。

 

バーグマン400は13Lタンクなので、

仮に13L入れるなら、

13L × @190 = 2,470円 ですね。

 

 

 

 

今回のツーリングコースについて

去年までは札幌スタートでしたが、諸事情により今年は新千歳空港スタート

( 総走行距離は187km )

今回のツーリングコース。走行距離187km

千歳スタート → 恵庭 → 支笏湖(撮影) → 苫小牧 → 白老の宝竜カレー

帰りは、

苫小牧 → 厚真 → 沼ノ端 ~ 厚真( 高速道路 )→ 厚真 ~ 沼ノ端( 下の道 )→ 千歳ゴール

という試乗ツーリングコースの設定となりました。

 

で、支笏湖に到着。

撮影スポットで撮影です。

支笏湖でバーグマン400の撮影

バーグマン400と、レブル250

レブル250を友人が試乗

レブル250が大ヒットしているらしい。( マニュアルバイクなので私には乗ることができません・・・ )

レブル250は人気のアメリカンバイク

ただ、このレブル。タコメーターが付いていないんです。

レブリミッターは付いているのかしら??( じゃないと簡単にオーバーレブしてエンジンがお釈迦になるはず )

レブル250にはタコメーターが無い

よって?レブル250の後ろを走行すると結構香ばしい香りが漂っています。回し過ぎ?(笑)ついでに購入したらタコメーターを増設するのが流行りのカスタムだとか。

 

冒頭で2020年式にこだわっていましたが、その理由がこれ。

アシストクラッチでクラッチレバーが恐ろしく軽い

マニュアルバイク乗りの人はツーリングの後半にクラッチ操作が億劫になってしまうみたいですが、これだと楽々とのこと。

( ただ軽すぎて最初戸惑った友人はしょっぱなにエンストしてました(笑) )

レブル250のアシストクラッチで軽々ギアチェンジ

撮影する友人

 

バーグマン400のスペックについて

バーグマン400のスペックは以下の通り。

PCX125・バーグマン200・NC750Xと比較してみました。

スペック PCX125 バーグマン200 バーグマン400 NC750X
重量kg 130kg 163kg 215kg 231kg
トルクkgfm 1.2/8500 1.6/6000 3.7/4800 6.9/4750
馬力ps 12/8500 18/8000 31/6300 54/6250
トルクウェイトレシオ 108 101 58 33
Fタイヤ 100/80-14 110/90-13 120/70-15 120/70-17
Rタイヤ 120/70-14 130/70-12 150/70-13 160/60-17
サスペンション ツイン ツイン モノ モノ
シート高 74.5cm 73.5cm 75.5cm 80cm
8hレンタル料 5,700円 11,500円 14,100円 14,100円

 

私の体重は56kgPCX125の信号待ちからの加速は必要十分であり余裕で先頭をリードできておりました。

トルクウェイトレシオで比べるとバーグマン400その2倍加速が良いことに。

実際に走らせた感想は下部でまとめてます。乞うご期待。

このブログはバーグマン400のツーリング後に書いておりますが、飛ばし屋ではない私にとって街中ではなくツーリングでも2代目PCX1253代目PCX125、並びにN-MAX125の動力性能で十分だと思っています。( ただし乗り心地で言えば断然バーグマン400 )

 

 

 

バーグマン400の足つきについて

バーグマン400の足つきは良好

バーグマンのシート高は75.5cm

私の身長は、172cm

長ぐつの底は、1.5cm程度

バーグマン400の足つきを確認。172cm

教習でこそ片足停車ですが、スクーターしか経験していない私のようなライダーが街中デビューすると両足停車がとても安心できます。

そんな私がバーグマン400で両足を着けようとすると、あらベッタリ。足つきは問題ありません。

バーグマン400の足つきは良い方です。

ただし、シートのバックレストにピッタリ腰を付けている状態だと少しかかとが浮いちゃう。よってほんの少しだけ気持ち前方に座った状態です。

 

また、足つきの良さを支えているのはこのステップボードのくぼみ形状です。

ステップのくぼみ

ちょうど足を降ろす位置がカットシェイプされているので、股を余計に開く必要が無いんです!なかなかアジな真似をしてくれるニクイ仕様です。

停車中に足がステップに当たることが無く快適でした

 

ただ、私の腕力・脚力が無いだけかもしれませんが、停車中フラついた場合は両足着き状態でも215kgの重量を感じてしまいます。

このバーグマン400、恐らく女性だとは思うのですが左右の車体側面に転倒キズが生々しく残ってました。背の低い女性の方は幸いバーグマン400のシート前方はとても柔らかく沈み込みますので停車時は前方に腰をずらして足つき余裕を稼ぐのを忘れずに。

 

 

バーグマン400のメットインスペースについて

バーグマン400のシート下スペース

こちらがバーグマン400のシート。

2020.10.06 訂正:バックレストは調節可能とのことです。3段階。

バーグマン400のシートについて

シートをフルオープンした状態。もう少し開いてくれると便利かなぁ。

( ちなみにダンパーでオープン状態を保持しています。 )

シートを全開する

シート裏には、二人乗りタンデム走行の際はリアタイヤの空気圧を変えてねと注意書き。ただ一緒にリアサスのプリロードも強めに変更する必要があるのは言うまでもないでしょうか。

( タイヤ銘柄はダンロップのスクートスマートG )

二人乗りの際はプリロードとタイヤの空気圧を変更しましょう

肝心のシート下メットインスペースはこのような感じ。収納としては十分です。

( 小さいボディバッグ・ユニクロの秋用ジャケット・ワークマンプラスの防風パンツ・折りたためるゴム長靴・ショートグローブ が一度に入ります。ギューギューにしたらさらに入る。)

バーグマン400のシート下メットイン収納スペース

車載工具ケースが固着されています。

工具ケースプリロード設定の工具はこちら。

プリロード調整の工具はここに

で、メットは入るのか?という疑問ですが、

新調したジェット型ヘルメット、SHOEI ジェイクルーズ2( J-Cruise II )のMサイズを試してみましょう。

SHOEIのジェイクルーズ2(J-Cruise II)

シールドを前方にこのように入れます。

バーグマン400にジェットヘルメットが入ります。

問題なく入りました。2個はムリです(笑)

フルフェイスも収納可能でしょう。

フルフェイスヘルメットも問題ないかと。( ただシート裏ギリギリっぽい )

 

 

バーグマン400の、その他ボディチェック

デジタルメーターが流行ってきておりますが、バーグマン400は昔ながらのアナログ2眼メーター。個人的に好きです。

キーを捻るとオープニングで針が降りきれるギミック付き。エコ運転ランプも付いてます。

バーグマン400のメーター表示について

キルスイッチで切るとライトは点灯状態になります。エンジンは普段はキーでOFFにしましょう。

ハザードスイッチ・キルスイッチ・セルモーター

大型二輪AT教習のスラロームや一本橋、波状路をクリアできたのはこのグリップエンド( バーエンド )のおかげです。

バーグマン400のバーエンド(グリップエンド)

バイクのアクセル一定のコツ

グリップヒーターが付いていないのは少々残念。

ウィンカー・ハイビーム

ヘッドライトのパッシングボタンがあるのには驚いた。

バーグマン400にはパッシングボタンが装備されている

ビッグスクーターの象徴?かもしれないサイドブレーキ。実際に使うのは初めてです。

教習車だったスカイウェイブ400と650には無かった。

バーグマン400のサイドブレーキレバー

下に押し込むとロック。さらに押し込むと解除。

サイドブレーキロック状態

収納は左右に一つづつありました。

バーグマン400の小物入れ

銀色の部分がボタンになっています。

グローブなどの収納にどうぞ

右側のポケット奥にはシガーソケットが。ETCは標準装備ではありません。

ETCとシガーソケットでUSBスマホ給電可能

足元センターには、

給油口の外蓋

給油口があります。( 冷却水の投入口も )

バーグマン400の給油口と冷却水注入口

13リットルタンク。

燃費レビューは下部にて。

ガソリンタンク内

キーシリンダー。スマートキーではありません。

バーグマン400のキーシリンダー。シャッター付き

バーグマン400のステップボード

ビッグスクーターらしく余裕のあるステップボード。

バーグマン400の足置きステップについて

バーグマン400の足つき バーグマン400の足つき・ステップボード

足のサイズは27cmです。

足を下に降ろしたポジションは問題ありません。ステップ横にはみ出ることもナシ。

ステップに27cmの足を置いてみる

N-MAX125では気になったボディ形状。すねの横が痛くなったものです。

ただし、バーグマン400だと滑らかに処理されているので、

密着させても痛くありません。Goodです。

密着させても脛の横に痛みはありません。

足を前方に伸ばした場合、

バーグマン400の足つき・ステップボード前方に投げ出し

足を投げ出すステップ

問題なく届きました。ちょっぴりハミ出る。

ちゃんと足が届く距離です。

で、シェイプカットによる足つきの良さは前に説明した通りです。

ステップのくぼみ 停車中に足がステップに当たることが無く快適でした

バーグマン400の足つき

ただし、パッセンジャー用の足置きグリップ。

サイドスタンドとパッセンジャー二人乗り用ステップ

実際に足を奥と、シェイプカット部分に干渉してしまう・・・。

パッセンジャーの足がステップのくぼみに入る

バーグマン400のタイヤとABSブレーキ

駆動系プーリーケース

バーグマン400の駆動系プーリーケース

一部カーボン調のマフラー

バーグマン400の標準マフラー

アイドリング時の排気音は個人的にもう少し静かなら好み。普通のライダーさんからしてみるとごく普通の音量かと。

マフラーの排気口

ブレーキフルードタンク:フロント

バーグマン400のブレーキフルードタンク

ブレーキフルードタンク:リア

左側のフルードタンク

バーグマン400のブレーキはフロント・リア共に油圧制御のディスクブレーキ。

両輪ABS仕様になっています。

バーグマン400のフロントABSディスクブレーキ

フロントブレーキキャリパー

バーグマン400の油圧ブレーキキャリパー

フロントタイヤのサイズは、120/70-15

フロントタイヤサイズ120/70-15

リアブレーキキャリパー

バーグマン400のリア油圧ABSディスクブレーキ

リアタイヤのサイズは、150/70-13

リアタイヤのサイズ120/70-13

リアタイヤ、

バーグマン400のリアタイヤの幅

太いです。軽自動車のタイヤとほぼ同じ。

タイヤが太くなるとバイクの安定性と直進性能が向上します

 

バーグマン400のテールライト

横に長い形状ですが、センター部分がシェイプされて左右独立感を演出。

バーグマン400のブレーキランプ

ブレーキランプ点灯状態。

ブレーキランプ点灯時

ウィンカーランプ点灯状態

ウィンカー点滅時

 

バーグマン400のヘッドライトとスクリーン

LEDヘッドライトを採用したキリっとしたデザイン。

バーグマン400のLEDヘッドライト

ウィンドウスクリーンの下部には整流効果を高めるための穴が開いています。

バーグマン400のウィンドウスクリーンの穴

スクリーンは薄くスモーク。

ウィンドウスクリーンは軽くスモーク

スクリーンの高さは、

スクリーンの高さ

ライダーの首元の高さ。

( これが走行ストレスのアップに繋がるとは思いもしなかった・・・。 )

バーグマン400の欠点デメリットはスクリーンの高さ

 

バーグマン400のギャラリー写真

以下は動画から抜粋した写真になります。

モデル身長:172cm・体重56kg  購入を検討されている方はどうぞ参考にしてください。

バーグマン400のサンプル撮影ショット1 バーグマン400のサンプル撮影ショット2 バーグマン400のサンプル撮影ショット3 バーグマン400のサンプル撮影ショット4 バーグマン400のサンプル撮影ショット5 バーグマン400のサンプル撮影ショット6 バーグマン400のサンプル撮影ショット7 バーグマン400のサンプル撮影ショット8 バーグマン400のサンプル撮影ショット9 バーグマン400のサンプル撮影ショット10 バーグマン400のサンプル撮影ショット11 バーグマン400のサンプル撮影ショット12 バーグマン400のサンプル撮影ショット13 バーグマン400のサンプル撮影ショット14 バーグマン400のサンプル撮影ショット15

YouTube動画:1分25秒

 

バーグマン400の加速性能について

時速60km/hからのフル加速だと、

秒後に時速80km/h、( N-maxだと4秒。)

さらに秒で時速100km/hに到達。

個人的には空間を切り裂くというか瞬間移動というかそんな感じ。125ccとは明らかに加速力のパンチが違う。

パッセンジャーに何も言わずにフル加速したら、一瞬で落車ですかね(笑)

 

ついでに信号待ちから、レブル250のフル加速にずっと付いていくことが可能です。( ほぼ同等でした )

スペック レブル250 バーグマン400
重量kg 170kg 215kg
トルクkgfm 2.2/7750 3.7/4800
馬力ps 26/9500 31/6300
トルクウェイトレシオ 77 58
Fタイヤ 130/90-16 120/70-15
Rタイヤ 150/80-16 150/70-13
サスペンション ツイン モノ
シート高 69cm 75.5cm
8hレンタル料 11,500円 14,100円

 

 

数値的にはトルクウェイトレシオで有利、加速力で有利な13インチのバーグマン400の方が出だしから速いはずなのですが、実際にヨーイドンしたらレブル250と同等。

その理由としては、やはりプーリー&ベルトよりもクラッチ&ミッションのほうが加速にパンチがあるということなのかしら・・・?

 

 

 

バーグマン400の乗り心地について

バーグマン400の乗り心地について

まず、タイヤ。

ミシュラン製のタイヤは乗り心地が良いらしい。ただバーグマン400の純正タイヤはブリジストンのスクートスマート。

で、

  • 太い=安定・乗り心地
  • 厚み=乗り心地

100/80-14なら、太さは100mm ( 10cm )

厚みは100mm×80%=80mm ( 8cm )

バーグマン400はタイヤスペックから見た場合、125ccスクーターと比較すると「乗り心地は良い」と言えるかと。

タイヤスペック PCX2 PCX3 N-MAX バーグマン400 NC750X
Fタイヤ 90/90-14 100/80-14 100/70-13 120/70-15 120/70-17
F厚み 8.1cm 8cm 7cm 8.4cm 8.4cm
Rタイヤ 100/90-14 120/70-14 130/70-13 150/70-13 160/60-17
R厚み 9cm 8.4cm 9.1cm 10.5cm 9.6cm

 

 

で、シートですがバックレスト調節はできません。

2020.10.06 訂正:バックレストは調節可能とのことです。3段階。

バックレスト部分は硬めです。

バーグマン400のシートについて

 

ちなみに教習車スカイウェイブ650はできました。

大型自動二輪AT免許、取得しました ← 記事です。

一本橋のコツ、バックレストシートを調整しよう。

大型自動二輪ATスクーター、スカイウェイブ650

 

シートのバックレストと座面はドットの型押し形状です。

シート表面の形状。

座面は全体的に柔らかいのですが、バックレストに腰を付けて座るとお尻の下の方がバックレストに乗っかるためすこし固めっぽい乗り心地となります。

バックレスト付近は硬い

逆に、前方部分は本当に柔らかい。でもちゃんとコシもある感じ。

ギャップを踏んだ場合、車体はタイヤ→サス→ボディフレームを伝わってライダーの身体に衝撃が走りますが

その際にフロント側に座っていると身体への衝撃皆無快適でしたこれには驚いた。シートって重要なのね

シートの全面はとても柔らかくてソフト

で、

バイクの乗り心地を決定付ける大事な部品、サスペンション

レンタルしたバーグマン400は、走行距離が16,000kmでした。

ダンパーは程よくこなれている頃です。

 

バーグマン400のリアサスペンションは、

バーグマン400はツインショックサスペンションではありません。

リンク式モノショック・サスペンションです。

物理的な仕組みにより、一般的にツインショックよりも乗り心地と走行性能が向上するとのこと。バーグマン400のモノサスの設置状態

車体の下側に設置されているので、目で確認するには

ワイヤーロック用の穴から見えます

ワイヤーロック用の穴から覗くことに。

バーグマン400はリンク式モノショックサスペンションを採用。

で、バーグマン400のモノサスには、

段階のプリロード調節が可能なアジャスターが付いています。

バーグマン400のプリロード設定は体重により適切に調節しましょう。

私は結局、のまま走りました。

乗り心地が良かったためです。

( 16,000kmも走っているのでサスの̚カドはすっかり取れているのかマンホールなどギャップを60km/hで踏んでもガツンと衝撃はきません。PCXは2代目も3代目も本当にガツンガツンときて不快そのものでしたが、それと比較してこのバーグマン400は快適そのもの。タイヤの太さ・厚みも関係しているのでしょう。 )

( 恐らく1にしたらバックレストに腰を密着させた状態でギャップを踏んでも衝撃は感じないと思われます。 )

 

 

スズキのお客様センターに問い合わせたところ、工場出荷時は中間の4に設定されているとのことでした。

一般的に中間のセッティング(4)でちょうど良いと感じるライダーの体重は6075kgの人です。

私のように60kg以下の人にとっては、4では固過ぎます。よってプリロード調整で弱設定の1~3にする必要があるワケです。

逆に体重が100kgとかの人であれば、強設定の5~7に設定変更します。

 

注意したいのが、背が低いけど体重がある人かと。

ソフト設定にするとバネに余裕が生まれて、ライダーが乗り込むとより車体が沈みやすくなります。

車体が沈むと足つきが良くなります。

体重が50kgの人ならソフトで良いのですが、100kgの人が足つきのためにソフトにしてギャップを踏んでしまうと

体重が重い分勢い良く車体が沈み、その後勢いよくバネが戻ります。シートから上空へ発射。

もちろんダンパーによってバネの戻りの勢いをある程度抑制してくれていますが。想像するとちょっと恐ろしい。

 

 

バーグマン400のプリロード調整は車体の下で行います。

車体の中央にモノサスペンション

プラスチックのフタがあります。

プリロード調整用のフタが車体の真裏にあります

フタを空けるとプリロードアジャスターが顔を出します。

それぞれの矢印の方向に回すことで、ハード・ソフトにセッティングすることが可能です。

アジャスターをどちらかに回してプリロード強弱を調整

 

ちなみに、純粋なバイク屋ではないRental819店( 新千歳空港店 )では、プリロード設定を事前に調節してくれません。( ダメでした。)

純粋なバイク屋がやっているRental819店( 札幌店・札幌白石店 )だと、おそらくやってくれるかと。

 

 

バーグマン400のデメリット、ウィンドウスクリーン問題

バーグマン400のここがNGデメリット

バーグマン400のウィンドウ スクリーンの高さは、ライダーの首当たりです。

ショートスクリーンと比べると長くて高いですが、ロングスクリーンと比べると短く低い。

バーグマン400の欠点デメリットはスクリーンの高さ

すると走行風は首元の少し上を通過します。

で、バーグマン400で時速45km/hまでなら問題はありませんが、

時速60km/hで、うるさくなるとは思ってもみませんでした。

時速80km/hでは、かなりのストレス

ぼうぅーーーー!!

 

走行風のシュミレーションとしては以下の感じです。

 

スピードを出すと空気の壁にぶつかります。

ただし、それぞれのラインだと壁の抵抗は小さい( 小さい矢印 )

バーグマン400の走行風シュミレーション

速度を上げることにより、下側の空気がスクリーンにより押し上げられ、

走行風シュミレーション2

走行風シュミレーション3

走行風シュミレーション4

走行風シュミレーション5

 

結果的に大きい風がジェットヘルメットの弱点エリアに直撃してしまい非常にうるさい。ジェイクルーズ2でも。

バーグマン400の短いウィンドウスクリーンは気流の乱れがすごい。

 

ジェットヘルメットの気流が一番乱れる場所

( 風が一番騒音に対して弱いシールド側面下にぶつかる。一番整流が乱れやすいうるさくなりやすい部分に直撃するもんだから余計にうるさい。よって、ジェットではなくフルフェイスであればこのスクリーンの走行風ストレスは無いと思います。

 

勘違いしていただきたくないのは、ジェットヘルメットがうるさい、ジェイクルーズ2がうるさいということではありません。中途半端な高さのスクリーンによって生み出される大きい走行風がジェットヘルメットの弱点であるシールドの下側シールド側面とヘルメット横側のつなぎ目にアタックしてしまうことにより大きい雑音になって「ボゥボゥボゥー!!」となっちゃう。よって、ウィンドウスクリーンの無い普通のバイクやスクーターに乗った場合はここまでヒドイ雑音にはなりません。その代わり胸やお腹に風圧が直撃しますが。 )

 

バーグマン200も同じですね・・・。

バーグマン200とバーグマン400の比較、高さの足りないウィンドウスクリーン

 

前傾姿勢でを少しだけ低くしてスクリーンの影に隠れると信じられないくらい静かになる。( そもそも中途半端な高さとは言えスクリーンのおかげでPCXやN-MAXのように胸に風が当たりません。頭を下げてスクリーンの影に隠れればそりゃ静かです。 )

 

 

 

 

フォルツァの可動式ウィンドスクリーンで高さを最高に設定すると、当たる位置がヘルメットの上部なので恐らく静かだと思う。

フォルツァのハイウィンドウスクリーンだと風はメットの上部を通過するので静か

 

そうそう、風の抵抗と言えばフロントカウルのこの部分が秀逸でした。

フロントカウルの空力ボディ形状により、

実際に走行すると、手に空気がぶつかりません。驚きました。

ハンドルを握る手に走行風がほぼ当たりません。

 

私は身体が冷えちゃうとすぐにトイレに行ってしまう体質なのですが、結果的にはウィンドウスクリーンによって胸に当たる走行風の抑制と、フロントカウル形状による手に当たる走行風の抑制により体温低下を防げました。トイレの回数は劇的に減りました。

( ちなみに今回は小雨に結構やられて気温は低かったことを付け加えておきます。 )

 

ちなみに、ウィンドウスクリーンのバイクに乗るなら

ティッシュか雑巾の用意が必要。

スクリーンに虫が当たったらしく虫の液が。

その後、小雨が降ってしまい・・・。

帰りに2りんかん札幌店に寄って、マットカラー用のメットクリーナーを買いました。

 

 

バーグマン400で高速道路100km/h走行してみた

バーグマン400で高速道路を走行するとどうなる?

帰りは友人の提案により無料の高速道路を試して来ました。

苫小牧の端っこ、沼ノ端から高速道路に進入できます。

バーグマン400で高速道路時速100km/hを試す。

結果としては中途半端なスクリーンによる走行風のうるささを抜きにして、

車体の剛性的にはバーグマン400の連続100km/h走行・100km/h巡行は余裕です。

頭を少し低くしてスクリーンの影に隠れれば全く問題なし。

ただし、エンジンはうるさいかなと思いました。

60km/h = 4000rpm

70km/h = 4500rpm

80km/h = 5000rpm

90km/h = 5500rpm

100km/h = 6300rpm

 

ただ、流石にちゃんとしたライディングジャケットじゃないと危ない。私は腕にアジャスターの付いているレインスーツでしたが、100km/hの世界ではバタ付きます。ハッキリ言って恐怖を覚えた。

さらにエルボーガード・ニーガード・背中の脊柱ガード・胸ガードパッドなども絶対必要。今思うと、なんと無謀なことをしたのか。ちょっと怖くなった。

それでも目線の高さ辺りまであるロングスクリーンがあれば恐怖の原因のメットに響く走行風がシャットアウトされるため100km/h巡行でもがんばれるかと。前傾姿勢で常時スクリーンの影に入るのは疲れますから。

バーグマン400を購入しようとしている人で高速道路も使うという人は必ずオプションのロングスクリーンを買いましょう。

 

 

 

バーグマン400の実燃費

バーグマン400の実燃費

今回の走行距離は、187.4km

今回の走行距離

給油量は、6.28リットル

今回の給油量

よって、

187.4km ÷ 6.28ℓ = 実燃費 29.8km/ℓ

バーグマン400の実燃費は29.8km/L

割とスピードのアベレージは高かったと思うのですが、約30km/ℓの高燃費。驚きました。

バーグマン400は燃費が良い。

 

 

旅の目的である白老町の宝竜( ほうりゅう )

バイクツーリングご飯と言えば、北海道白老町の宝竜のカレー

牛すじ煮込みカレーと、ハンバーガーのセット。

大変美味しかったです~♪

牛すじ煮込みカレーとハンバーガーのセット

ライダーに行って欲しいお店・宝竜 ← 記事です。

北海道ツーリング。美味しいカレーを食べよう。(白老・宝竜)

 

で、返却時にスクーターのベルト&プーリーとは異なるオートマバイクを発見。

デュアル・クラッチ・トランスミッション( 略してDCT )のATバイクであるNC750Xを発見。( DCTモデルではなくマニュアルモデルでしたが。 )

マニュアルバイクが一切乗れない大型二輪AT限定免許の私にとっては、750ccのATバイクは夢のような存在(笑)

NC750Xの足つきをチェック

試しに足つき確認のため近くにいたスタッフさんに

「 またがってみてもいいですか? 」と尋ねたところ、

「 いいですよ 」と。

メールで事前確認した際、「ご予約を頂いていない車両の状態を事前に確認する等の対応もいたしかねます。」と商売っ気ナシのピシャリ。

おいおい、レンタル819新千歳空港店の対応はどうなってるの???

 

で、またがってみてビックリ!!

「 足、届いてる!? 」

普通に足が付いてしまうNC750Xの足つきの良さ

驚いた原因は、

先月にホンダドリーム札幌店に行った時に以下の写真のNC750Xにまたがってみた経験があったから。

その時は確かにつま先立ちになってしまい、「 うーん、両足状態でつま先立ちはちょっと不安だなぁ 」と。

ホンダドリーム札幌でNC750Xの足つきをチェック

それが、このレンタルされているNC750Xだと問題なくペタっと足が付く

普通に足が付いてしまうNC750Xの足つきの良さ

なんだこれ????

走行距離が嵩んでサスが縮んだ?タイヤが減ってる?プリロードが最弱だったのか?

すべてはナゾに包まれる( たけしの挑戦状 )

 

 

NC750X-DCTの歴史

2014年に、NC700Xからバージョンアップ。その際にローダウンモデルも併売。

2016年に、デュアルベンディングバルブ化(フロントサス)、7段プリロード機能追加(リアサス)、ウィンドスクリーンを大きく・サイドカウルを小さく

2018年に、すべてローダウン仕様( 80cm )、トラクションコントロール( セレクタブル トルク コントロール )標準装備

 

 

 

 

 

バーグマン400のまとめ

メガネちゃん
まず感じたのは乗り心地の良さ
遠慮
特にPCXなんてガチガチ・ガタンガタンでヒドイ乗り心地だったものね。
シートの厚みによる衝撃吸収は重要だと思い知らされました。
あとは、ちゃんとしたリア・サスペンションだったから?
はい。125ccクラスだとコンフォートなサスペンションは予算の都合上装備できないんだと思います。それこそフレームから変えなきゃいけませんから。
姉さん
N-MAX125にマジェスティ250のリア純正サスペンションを付けるだけでそこそこ改善されるのが良い例ね。
バーグマン400の場合は、通常のツインショックではなく物理的に快適になりやすいスイングアームモノショックだったというのも乗り心地の良さに確実に繋がっているかと。そしてただのモノショックではなく「リンク式」というのが大きい。
車体剛性も良いので高速道路を走行してもシッカリしてますし、
加速性能だってとんでもなく良いスクーターです。それでいて燃費が30km/Lですもの。
どうかしら
バーグマン400に欠点はないのかしら?
欠点というか、PCX・N-MAXなどの125ccミドルスクーターに比べると、400ccのビッグスクーターはやはり巨大で重たい。
実用的な面から言うと低速のUターンがやっぱりしづらいですし、重量があるので誤って傾け過ぎたら簡単に持っていかれて倒れちゃう。
このレンタルしたバーグマン400には左右に倒したキズが残ってましたが、215kgとはそうゆうことだと思います。
同じビッグスクーターでも、2000年頃に流行った2代目YAMAHAマジェスティー250だと大きさはバーグマン400と変わらずですが、170kgで取り回しは楽でした。
ただし、もっとも気になるのが・・・、
中途半端なスクリーンの高さ?
本当にその通り。ガッカリというか残念過ぎました。
フルフェイスの人だと被害は小さくなるかもしれませんが、ジェットヘルメットのライダーにとっては最悪な環境です。
ちょっと頭を下げてスクリーン内に入るとすごい快適になるのに、おしいわね。
幸いにも、標準スクリーンよりも高さがアップするスズキ純正オプション・バーグマン400用ロングスクリーンが30,000円で販売されていますので、
バーグマン400の購入を検討されている方は、絶対に一緒に購入することをオススメします。
フルフェイスヘルメットのライダーさんにとっても無用な風切り音が無くなるので、オプションのロングスクリーンは走行環境の向上に繋がるかと思われます。

 

2代目PCXで北海道ツーリング

2代目JF56PCXで北海道ツーリング(試乗した感想)

3代目PCXのツーリングインプレッション!乗り心地は硬かった!!

3代目JF81で北海道ツーリング。2代目JF56PCXの違いを比較

N-MAX ABS ( 2017モデル ) のツーリングレビュー。意外とソフトな乗り心地。

N-MAX125ABSで北海道ツーリング

トリシティ125で北海道ツーリング

トリシティ125北海道ツーリング

バーグマン400で北海道ツーリング。スクリーンが珠にキズ

バーグマン400で試乗も兼ねて北海道ツーリング。

NC750X-DCTは最高峰のオートマバイクでした。

NC750XDCTで試乗ツーリング

T-MAX560 TECH MAXのクルーズコントロールは便利。

北海道ツーリングTMAX560 TECH MAX

Gold Wing tour 1800 DCTは最強の長距離ツーリングバイクでした。

北海道試乗ツーリング・ゴールドウィングツアー1800DCTは極上この上無い最強のツーリングバイク。

レブル1100DCTはとても軽い取り回しとGW1800を凌ぐ加速が魅力。

北海道試乗ツーリング・レブル1100DCTはとても軽くて扱いやすいアメリカンバイク。
ミズノのリストウォーマー

袖口の風対策。バイク用リストウォーマー

RSタイチのレインスーツ

RSR045レインスーツ買いました。

SHOEIのジェットヘルメット

SHOEIのJ-CruiseⅡ(ジェイクルーズ2)を実際に購入してレビューを紹介しています。

 

アドセンス 8個 mix

(バイク)大型AT免許の記事URL一覧

大型自動二輪AT限定免許、取りました

メガネちゃん
小型限定解除から始める、大型AT限定を取得するまでのサクセスストーリー。

小型限定解除編

① 大型バイクAT限定免許取得への道。小型AT限定解除からなら156,200円

② 大型バイクAT限定免許で、入校式と適正検査と教習スケジュールの決定

③ 小型限定解除5時間スタート。400ccスクーター起こしで起こすコツがわからない。

④ 400ccスクーター、S字カーブ・スラローム・一本橋・クランクカーブのコツとは。

時速40km/hの急制動でフロントをロックさせてしまった。前後ブレーキの比率について。

交差点にゆっくり直進してくる対向車。右折時はそちらが優先。検定中止事項に抵触。

小型限定解除、卒業検定前の最後の教習。ミスディレクションに注意。

小型限定解除審査、合格!免許の更新料は1,700円で当日受け取り。

大型AT教習編

大型自動二輪ATスクーター限定教習、1回目。一本橋で落ちまくる。400ccと650ccの違いとは?

大型自動二輪ATスクーター限定教習、2回目。スクーターで一本橋を落ちないためのコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、3回目。波状路をスクーターで走りきるコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、4回目。卒業検定コース1回路を走行。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、5回目。アクセル一定はグリップエンドで。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、6回目。一本橋成功率75%

大型自動二輪ATスクーター限定教習、7回目。急制動のコツ

大型自動二輪ATスクーター限定教習、8回目。シュミレーター教習

大型自動二輪ATスクーター限定教習、9回目。みきわめ前の練習走行

大型自動二輪ATスクーター限定教習、10回目。第2段階みきわめ合格

大型自動二輪ATスクーター限定教習、卒業検定。合格しました!

最終話・自分で撮影した写真で免許更新。手稲札幌運転免許試験場。

その他

大型二輪ATスクーターの、アクセル一定低速走行を行うコツとやり方。

大型ATスクーターの一本橋のコツ、このやり方で私はクリアしました。

畳み方のコツ。ビッグスクーターのサイドスタンドの解除方法とスタンドの払い方掛け方について。

原付スクーターとビッグスクーター、最大の違いはウィンカーの音が鳴らないこと。

レンタル819で、大型AT限定免許で乗れるバイク一覧まとめ

(バイク)アイテムショートコード

-バーグマン400, 試乗レビュー
-, , , ,