記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

N-MAX 試乗レビュー

トリシティ125で北海道試乗ツーリング。走行レビューは乗り心地最高。

2019年9月22日

トリシティ125北海道ツーリング

メガネちゃん
トリシティ125とN-MAX125で北海道ツーリング。
メガネちゃん
このページではトリシティ125を紹介しています。
姉さん
コーナーの安定感はスゴイわねっ!!
たぬき
こちらも16,000kmを走行している車体でした。

先程はN-MAX125編を紹介しましたが、

続いて トリシティ125の試乗ツーリングレビューになります。

3輪は初めての体験でしてN-MAXよりも興味津津でした。

トリシティ125の良いと、乗ってわかった苦手な部分や独特な走行フィーリングを伝えていきます。

step
1
16,000km走行車

step
2
突き上げ感はPCX・N-MAXよりもソフト

step
3
前期モデル、リア12インチ

step
4
コーナリングが超・安定

step
5
ローリングは苦手

step
6
切り返しが重い

step
7
100km/hが限界

step
8
PCXよりうるさい

step
9
実燃費が35km/L

step
10
足が伸ばせないのはキビシイ

トリシティ125の、エクステリアについて

※ 北海道ツーリングの走行コースや、ライディング装備などの詳細についてはN-MAX編を御覧ください。

 

レンタル819札幌店( カワサキプラザ札幌 )でツーリングバイクをレンタルします。

レンタルバイク819札幌店(カワサキ札幌)

N-MAX125後期型と、トリシティ125前期型で2019北海道ツーリング。

トリシティとN-MAX125をレンタル。試乗を兼ねたツーリング

ちなみにトリシティ125はABSが付いているモデル付いていないモデルが存在します。

付いている場合はフロントタイヤの泥除けにABSのシールが貼られますが、今回のモデルはABS非装着車でした。

トリシティのABSモデル(2018年後期モデル)

で、札幌市南区から南下して2台で無事に支笏湖に到着。

2019年、N-MAX125とトリシティ125の

ここまでのスクーター乗車は

私:N-MAX、友人:トリシティ125という組み合わせ。

私がトリシティ125の撮影をしている間に、友人にはN-MAX125の試乗に出かけてもらいました。

2014年の前期モデルのトリシティ125

サイドミラー

ではトリシティ125のエクステリアを紹介していきます。

トリシティのエクステリアチェック

まずはサイドミラー。

N-MAXと比較すると少し大きめな印象。プラスチックパーツも大きいです。

トリシティ125のサイドミラー

ミラー角度調整部分もむき出しになっておらず、付け根もしっかりしています。N-MAXとは偉い違い。

トリシティ125のサイドミラーの付け根

ハンドル・ハンドルスイッチ類

左ハンドルグリップと、ヘッドライトハイロー切り替え・ウィンカースイッチ・警報ボタン。

トリシティ125の左ハンドル

トリシティで関心したのはこのウィンカースイッチ。従来のバイク用だとウィンカースイッチ全体を押し込むことで解除できますが、トリシティの場合だと独立した解除ボタンがセンターにあり非常に押しやすかった。

かと言って誤って解除してしまうこともありません。よく出来たボタンです。ステキ。

トリシティ125のウィンカー切るスイッチ

右アクセルハンドルグリップ。

トリシティ125の右ハンドルグリップ

スターターボタン。ちなみにキックレバーはありませんのでバッテリーが上がった場合はモバイルバッテリージャンプなどを利用するかスタンドで充電させてもらいましょう。

トリシティ125のスタータースイッチ

ブレーキオイルタンク

従来の125ccクラスと同じ様にトリシティ125はフロントがディスクブレーキです。

よってキャリパーを油圧動作させるためのブレーキオイルのタンクが右側にあります。

右のブレーキオイルタンク

そして左側にもブレーキオイルタンク。

こちらはリア・ディスクブレーキ用です。ただN-MAXと違うのはABSではないところ。( ABSモデルのトリシティ125はあります。)

左側のブレーキオイルタンク

ヘッドライト

トリシティ125は2014年に発売されて、2018年にマイナーチェンジを受けて後期モデルとなっています。

試乗車は前期モデルですので、

トリシティ125のヘッドライト

ハロゲンランプです。

前期モデルはハロゲンランプ

2018年後期モデルだとLED化される。

 

LEDランプは、後期型で採用されています。

トリシティ125のヘッドライト

キーシリンダー

シャッター付き・ハンドルロック付きのキーシリンダー。

トリシティ125のキーシリンダー

N-MAX同様にキーをひねるだけでシートロックが解除されます。非常に便利。

ホンダPCXの場合は別途オープンボタンを押す必要がある。

キーを差し込む

液晶スピードメーター

個人的には針メーターのアナログが好きなのですが、部品コストを削るためのトレンドかしら。

視認性は悪くないです。

トリシティ125のデジタル液晶スピードメーター

メーター内に温度計が装備されていることには驚きました。

ただ正確ではありません( 笑 )腕時計の温度計と一緒で気温以外の周りの熱に影響しちゃって。

温度計付き

収納スペース

フロント二輪という特殊な機構は部品でいっぱい。

よってフロントに収納スペースはありません。

サイドカウル

PCXの場合だとこの部分を押すとフタがパカっと開いて収納スペースやシガーソケット・USB充電ポートが装備されているのですが、

カウル内収納はありません。

トリシティ125の場合は押しても何もありません。

フタではありません。開きません。

その代わりに、リード・シグナス・アドレスなどのスモール125クラスでおなじみコンビニフックが内臓。

コンビニフックが収納

コンビニフックを出す

狭い・窮屈。ステップフロアボード

収納スペースが無いだけではなく、足元のスペースも無いのがトリシティの悪い特徴。

フロアステップボード

大柄なフロントフェイスに対して足を置くスペースがかなり小さい。

フロアステップボードは狭い。

実際にシートに座って見るとこの狭さ。足を伸ばせないどころか足を動かすことも正直厳しい。

( ※後期型だと少しだけスペースが大きくなりましたが根本的には改善されず。)

トリシティ125の足元は狭い

横から見ていただくとさらにハッキリ狭さが伝わるかと。5kmほどの距離を行ったり来たりなら問題ありませんが10kmを超えるツーリングだと乗らないほうが幸せみたい。

実際に友人は帰り道にガニ股で乗っていたり、リアシートに腰を移動させて無理やり足を伸ばしておりました。

そりゃN-MAXの試乗から帰ってくるなり「 足を伸ばせるのは本当に楽だ 」とポロリ。

トリシティ125は座ると窮屈

ただ、「 足を伸ばさなくても長時間平気だよ? 」という体質の人は必ずいます。そのような場合はせまさは問題ではないです。

 

ステップボードが狭いというトリシティユーザーさんに朗報!!

ステップボード窮屈問題を解消するアイテムが販売されております。

商品名は:FASFoot Assist Step / フットアシストステップ )

販売元ツイッターアカウント → @ken26_phalanxさんという方です。購入したい!という人はツイッターで@ken26_phalanxさんにコンタクトを取ってみてくださいね。

 

以下の写真は、トリシティ125に3年間お乗りになっているUK77さんからお借りいたしました。写真の提供ありがとうございます。

トリシティFAS(フットアシストステップ)の部品 トリシティFAS(フットアシストステップ)をフロアボードに装着 トリシティFAS(フットアシストステップ)で足を延ばすことが可能。

足を延ばして乗ることが可能になります。

125cc/155cc兼用ですが、トリシティ300には使えません( センタートンネルですし、そもそも300だと足伸ばせますので。ただ300でも足元広々というわけではないみたい。 )

トリシティ300だと足を延ばせます。

以上、フット・アシスト・ステップでした。

 

 

こちらはタンデム用のステップ。

トリシティ125のタンデムステップ

この様に出てきます。

タンデムステップを出す

リア・サスペンション

こちらがトリシティ125のサスペンション。左右2本タイプ。

トリシティ125のリアサス

見た目は上のプラスチック部分を回してプリロード調整ができそうな感じがしますが、できません。

ちなみに左側。

トリシティ125の純正リアサスペンション

こちらが右側。

トリシティユーザーはYSSのリアサスに交換している人が多い。

乗り心地については後半の試乗レビューにて。

左右のリア・サスペンション

エンジンの真上に汚れ防止用?のパーテーションで仕切りができてました。

トリシティ125のエンジンルームにパーテーション

初期のブルーコアエンジン。バルブスプリングか何かの部品の個体差でエンスト事件が発生していました。リコールにはならず。

トリシティ125のブルーコアエンジン

フロントタイヤ2輪機構

LMW(リーニング・マルチ・ホイール)というフロント2輪リア1輪の3輪バイク

そのデザインを見た時は衝撃でした。ピアジオのMP3に続いて日本からも3輪スクーターが出たっ!と。

トリシティ125のフロントタイヤ

フロントフォーク。普通のバイクなら左右に1本・合計2本のところが、

フロント2輪システム

4本!!造形美というか圧巻です。迫力が違う。

工学系の学校を卒業している人がこのシステムが好きと言っていた理由がわかります。メカメカしくてカッコいい。

フロントフォーク4本

同じくヤマハの3輪バイクNIKEN850ccはもっとゴツい。

ただフォークが内側ではなく普通のバイク同様外側に付いているのが特徴的。なんでトリシティ125だけ内側なんだろう???

ヤマハの3輪バイク、nikenニケン

先程ブレーキオイルタンクが登場していたので、当然のようにフロントはディスクブレーキ。

フロントディスクブレーキ

2輪それぞれに装着されています。

左右両輪にディスクブレーキ

で、このトリシティ125のフロントタイヤは新品でした。( その証拠に緑の線が入っています。)

お店で出発前のチェックを店員と行うのですがその際に「 完全に向けていないので気をつけてください 」と友人は説明を受けておりました。

フロントタイヤ

フロントタイヤのメーカーはIRC井上ゴム。私のスマートDio50ccのフロントタイヤもIRC製です。

銘柄は、モビシティのSGT-001という種類。

トリシティにIRC井上ゴム、SGT-001に交換

フロントタイヤのサイズは、90/80-14インチ

9cmの80%なので、厚みは7.2cm。

フロントタイヤのサイズは14インチ

リアタイヤを見てみましょう。

トリシティ125のリアタイヤ

こちらも恐らく純正装着タイヤではなく、

ミシュランのシティグリップが装着。

ミシュラン・シティグリップ

リアタイヤサイズは、110/90-12インチ

11cmの90%なので、厚みは9.9cm

2018モデルの後期型になると13インチにサイズアップ。物理的に直進安定性が12インチよりも向上します。

トリシティ後期だと13インチ、前期だと12インチ

フロント14に対して、リアが12。ちょっとチグハグ。

安定性を求めるからフロントは大きく。160kgの車両重量で少しでも加速性能を補う必要性があるからリアは小さく。

12インチだと見た目が少し変。

リアも油圧ディスクブレーキ。

リアブレーキはディスク

ちなみにタイヤの空気圧。

N-MAXと比較すると、フロントは25kPa余計に詰め込んでいます。リアは同じです。

トリシティ125のタイヤの空気圧

純正マフラー

N-MAX同様2代目PCXと比較してエンジン音も含めちょいうるさいかな?という感じです。

トリシティ125の標準マフラー

トリシティ125とN-MAXの排気騒音は同じくらい。

16,000km走行している車体なので配管にサビが発生しておりました。

エキゾーストパイプ

エンジンハンガー(エンジンマウント?)

エンジンハンガー、エンジンマウント

ラジエーター

ラジエーター

シートとメット収納・給油口

過走行の割にはシートのコシはまだまだ健在で座り心地に不満はなかった。

トリシティ125のシート

シート生地の表面。前方はデコボコ加工、後ろは普通の生地。

シートの材質、滑り止め加工。

シートオープン。給油口はシート下にあります。

シート下のメットインスペース

ちなみに前期型トリシティにはメットホルダーがありません。タンデムの場合に困ります。

先ほど写真提供していただいたUK77さんの場合は、以下のように元からあるネジフックを噛ましてメットホルダーとして利用され娘さんとのツーリングを楽しんでいますとのこと。これは良いアイデアですね。That's nice idea!!

トリシティのメットホルダー自作1

トリシティのメットホルダー自作2

 

シートのフタの裏側。上の方には・・・、

シート裏

ドライバー1本が標準装備。

標準工具付き

シートの付け根には、

シートの付け根。蝶番。

こんもりとした部分。

ヒューズボックスのフタ。

ヒューズボックスでした。シガープラグを設置する場合はこちらに手を加えることに。

( バッテリーもこのスペースに収納されているのかしら??)

ヒューズ。

で、私が嫌いなシート下の給油口汚れるんですよ

実際に帰り道で友人と給油しましたが見事友人はチョロチョロと汚してました。

シート下の給油口のキャップ

ただ雨風で外側から錆びることはそうそう無いだろうから良いのかしら??

給油口のとなりにあるこちら。なんだろう??プラグコード??

プラグコード?

で、肝心のメットスペース。安物のジェットヘルメットは入りましたがメットを入れちゃうとその他は何も入りません。

メットインスペース。ジェット型ヘルメット入ります。

ちなみにゴムで雨の侵入を防いでいます。N-MAXはシートの裏にゴムがありましたがこちらは収納スペースに直接です。

水の侵入を防ぐゴムふち

車体番号はこちら。

製造番号の確認

テールライトレンズ

デザインは普通。

トリシティ125のリアビュー

シンプルなゆえに、視認性は良いと思う。

テールランプレンズ。

トリシティ125の、走行動画と走行姿勢

初めての3輪バイクの試乗です。

乗り込みます。トリシティ125のを試乗。

以下は動画です。1分動画です。適当に走行シーンを編集していますので参考程度に御覧ください。

モデルの身長は172cm

体重は56kg

トリシティ125の購入を検討されている方はどうぞ対比スケールの参考にしてください。

北海道ツーリング。支笏湖でトリシティ125を試乗。

その1、トリシティ125試乗

シートに座った感じ

足付きはまずまず。

足つき。少しかかとが浮きます。

かかとが浮きます。

取り回しはやはり少々キツイですが、

取り回しは重たいです

旋回は苦労する。

この角度でみると少し弱々しいデザイン( 笑 )

アクセルON

走り出してしまえばOK。

走り出しは軽い。

トリシティ125走行中の姿勢

トリシティ125フロントデザイン

フロント二輪の機構

トリシティ125イメージ画像

ハンドル形状

試乗中

試乗中2

支笏湖とトリシティ125

支笏湖とトリシティ125その2

支笏湖とトリシティ125その3

支笏湖とトリシティ125その4

支笏湖とトリシティ125その5

トリシティ125の、乗り心地について

他のトリシティ125の試乗レビューを見てみると「 足が硬い 」との意見がチラホラ出ておりましたが

フロントフォーク4本

ワタシ的な感想は、「 ソフトっぽい乗り心地 」という評価。

極上ではありませんが2代目PCX・3代目PCXよりも突き上げ感が無くて良いです。

3輪なので物理的にダンパーが1本多いためショックを分散してくれるのがよく分かりました。

 

ただ、レンタルしたこのトリシティ125は同じくレンタルしたN-MAX125と同じく走行距離が16,000kmを超えているため

アタリが出ているどころか、ダンパーヘタってる?という固有種ということに。

そりゃほぼ新車で体験した3代目PCXのガツンガツンと比べるとアンフェア、比較するのは酷なのかなぁ。

トリシティ125の、加速性能について

最高速度は時速100km/hが限度。

車両重量160kgと大柄なフロントボディの空力の悪さが影響しているのかしら。

時速90km/hから明らかに伸びが悪くなります。

走り出しは軽い。

ただ、そんな高速走行で感じたのは抜群の安定感。不安な感じが微塵もありません。125ccの原付二種のレベルではない。

コーナーを曲がる時もフロントタイヤの接地感は普通の125ccには到達できない領域。地面に張り付いているかの如く。

トリシティ125の試乗ツーリングで感じたこと

減速を促す路上のデコボコペイントの上を曲がりながら通過する時もすごい安定していて横滑りの気配がありません。もう異次元。

「 フロント2輪はスゴイなぁ 」と改めて感心。

ただ、このフロント2輪はピアジオのMP3というスクーターの様に自立式ではありませんので、スタンドを立てない場合は足で支えてやらないと倒れるところが玉に瑕。

トリシティ125の、運動性能について

ただひたすらに安定感のあるバイク。ただ、良いことばかりではありません。

動き・操作性・ハンドリングは鈍重

バイクは趣味の乗り物で、鋭い加速・軽い身のこなし・体重移動が醍醐味と考えるなら

トリシティのライディングフィールは「 かなり重い 」の一言・・・。

フロント二輪の機構

直線道路で左右にフラリフラリと連続ローリング走行をしてみたところスゴイ重たい・・・。

またPCXやN-MAXと同じ感覚でそれなりのスピードを出してコーナーに侵入した場合、思ったほど曲がってくれなくてかなり焦りました。より大きい体重移動で傾けてやる必要があります。

バイクはそもそも身体を傾けて体重移動で曲がる乗り物ですがトリシティ125の場合はフロントタイヤと地面の接点が幅広2ヶ所とうこともあり

サクッと体重移動させてもリニアにバイクが曲がってくれない感じ。ワンテンポ遅いというか。

 

ということで長い距離を走行していると「 ただ単にスクーターにちょこんと乗っている 」感が非常に強くて、非常にツライ( 笑 )

スポーツ性能が低いということなら250ccを超えるビッグスクーターもそうなんですが、ビッグスクーターは馬力もトルクも余裕なのでゆったりクルーズしている感が醍醐味。さらに足も伸ばせちゃう。

対してトリシティ125の足元はこの通り。激烈に狭い。

ビッグスクーターと比較してクルーズ性能が劣るトリシティ125

フロアステップボードは靴のサイズしか無いようなものですし・・・。2018マイナーチェンジで多少広くなりましたがぱっと見では判別が不能なくらい・・・。

実際に乗って走行してみたところ最初は平気でしたがだんだん足を伸ばしたくなっちゃう。仕方ないのでリアシートにお尻を乗っけて無理やり足を伸ばしました( 笑 )

トリシティ125の、実燃費について

189km 走行して、給油は 5.4リットル

トリシティ125の実燃費

189 ÷ 5.4 = 35

実燃費 35 km/L

N-MAXやPCXは50km/Lを超えますが、重量160kgのトリシティ125では良く健闘した燃費数値かと。

車体の重たさがネック。160kg。

トリシティ125のまとめ

■まとめ

トリシティ125は足元が狭いため、一般の人だと中距離・長距離ツーリングにはちょいと厳しい。

また、2輪と比較すると3輪は鈍重のためスポーツ走行が楽しめません。

通勤通学ですり抜けを多様する人にはスパッと車体を切り替えせないのもデメリット。

同じヤマハからリリースされているスクーターではないバイク形状のNIKENだとヒラヒラ感があって攻めるスポーツ走行は可能なのかしら?気になります。

トリシティ125はシティコミューター色が強いスクーターです。

トリシティ125のまとめ

よってトリシティ125を購入して幸せになれる人は、

トリシティ125はこんな方におすすめ

  • 3輪デザインとリーニング・マルチ・ホイール機構が技術的に好きな人
  • 異次元なコーナリングを楽しみたい人
  • ツーリングをしない人
  • ちょいと遠くまでお買い物用として。
  • すり抜けをしない人の通勤通学用として
  • より転倒しにくいスクーターが欲しい人
  • カッコいいデザインが好きな人

というところでしょうか。

ただし兎にも角にも、重量がありますので3輪で安定しているとは言え、女性向きではありませんし高齢者向きとも言えない。せめて自立してくれるなら女性も高齢者も問題なく乗れるかと。

 

番外編。最高速テストでは上半身を屈めるわけですが、トリシティ125は形状的にこのスペースに頭が割と入ります。

標準スクリーンが使いやすい

標準の防風スクリーンは短いのですが、意外と楽でした。

試乗中

昔、F1に6輪タイヤのティレルP34というマシンがありましたが、

見た目のインパクトワクワク感はすごかった。

フロントタイヤが多い乗り物。ティレル。

トリシティ125は実際のスポーツ走行は苦手ですけど、

エクステリアから感じ取れるインパクトワクワク感はティレルP34と一緒。

日本の技術の結晶として個人的に好きな125ccスクーターです。

トリシティ125イメージ画像

メガネちゃん
ご朗読ありがとうございました!
評価は?
トリシティ125を一言で評価するなら?
メガネちゃん
重厚な近未来バイクですね。
水曜どうでしょうでおなじみの旧HTB本社の前の通りを信号待ちしていたとき、
幼稚園児がずっとロックオンしていたのがN-MAXではなくトリシティでした( 笑 )
デザインはバッチリなので、
あとはスポーツ走行も得意になったら本当にスゴイ。
そのためには腰掛けるスクータータイプではなく、
ストリートマジックや、ジレラ50、navi50のように

オートマ125ccバイク。ストリートマジック

またがって乗るスクータースタイルにするのが良いかと。
体重移動が楽になる。
姉さん
ヤマハの未来を期待しちゃうわねっ!!

 

 

2代目PCXで北海道ツーリング

2代目JF56PCXで北海道ツーリング(試乗した感想)

3代目PCXのツーリングインプレッション!乗り心地は硬かった!!

3代目JF81で北海道ツーリング。2代目JF56PCXの違いを比較

N-MAX ABS ( 2017モデル ) のツーリングレビュー。意外とソフトな乗り心地。

N-MAX125ABSで北海道ツーリング

トリシティ125で北海道ツーリング

トリシティ125北海道ツーリング

バーグマン400で北海道ツーリング。スクリーンが珠にキズ

バーグマン400で試乗も兼ねて北海道ツーリング。

NC750X-DCTは最高峰のオートマバイクでした。

NC750XDCTで試乗ツーリング

T-MAX560 TECH MAXのクルーズコントロールは便利。

北海道ツーリングTMAX560 TECH MAX

Gold Wing tour 1800 DCTは最強の長距離ツーリングバイクでした。

北海道試乗ツーリング・ゴールドウィングツアー1800DCTは極上この上無い最強のツーリングバイク。

レブル1100DCTはとても軽い取り回しとGW1800を凌ぐ加速が魅力。

北海道試乗ツーリング・レブル1100DCTはとても軽くて扱いやすいアメリカンバイク。
ミズノのリストウォーマー

袖口の風対策。バイク用リストウォーマー

RSタイチのレインスーツ

RSR045レインスーツ買いました。

SHOEIのジェットヘルメット

SHOEIのJ-CruiseⅡ(ジェイクルーズ2)を実際に購入してレビューを紹介しています。

 

アドセンス 8個 mix

(バイク)アイテムショートコード

-N-MAX, 試乗レビュー
-, ,