私は北海道在住です。( 北海道で試乗したクルマ一覧はこちら ← 記事です )
夏はバンパー外したりジャッキアップでウマ掛けて「自分でオイル交換」をしているのですが、冬は雪が積もってしまうのでできません。
そのため、冬のオイル交換は「もちこみ」です。
現在お読みいただいていますこのページは、
カー用品店に「オイル」を「持ち込み」して交換したい人に向けて
「もちこんだ場合の工賃」と
「その他・情報」を
記載させていただきました。
それではお茶でものみながらご覧くださいね~。
目次でございます。
step
1北海道の冬、自分でオイル交換は難しい
step
2ジェームスかオートバックス
step
3通常のオイル交換
step
4オートバックスはメンテナンス会員設定が面倒
step
5ジェームスはわかりやすい料金設定
step
6オイルは上抜きが良い
step
7高級オイルは本当に静か
step
8フィルターは毎回交換。
step
9ジェームスもちこみオイル工賃、1,650円
step
10ジェームスもちこみオイル&フィルター工賃、2,210円
step
11ジェームスでもちこみオイル交換をWEB予約で!
step
12中古車が納車されたらすぐに安いオイルに交換すべし!!
step
13日本企業のワコーズを応援しながら、ロイヤルパープルを使いたい。
雪のため、冬はオイル持ち込み交換をしなければならない。
夏は、自分でオイル交換をしています。
(エネオス製の手動真空ポンプ式のオイルチェンジャー。オイル上抜きタイプ。廃油はポリタンクにためておきスタンドかディーラーへ。)
オイルフィルター交換も自分で。フロントバンパーを外してオイルフィルターにアクセス。
使用オイルはロイヤルパープル。※ 量販店に「ロイパ」は売ってません。(詳細は下部に書いてます~)
ロイヤルパープルを買った。オイル下がりの仕組み ← このブログの記事です
で、
夏は良いのですが、
冬はムリです(笑)
よって、
冬のオイル交換は
「持ち込み」
となってしまうワケです・・・。
オイルの持ち込みって、なに?
で、
持ち込む先ですが、
オートバックスか、
ジェームスの2択でしょうか。
すいません。私はイエローハットが大嫌いです。TVCMが気持ち悪い。あの気持ち悪いCMが流れてから私は一度も行ってません。日本人の感性を馬鹿にしているのか?CM制作会社はどこだ?まさか反◯の電◯か?だろうな多分。
ディーラーではオイル&フィルター持ち込みで3,000円ほど。ただし店によっては断られます。ガソリンスタンドは日本全国・地域によって差があり1,000~4,000円。
通常、カー用品店(や、ディーラー・ガソリンスタンド)で普通にオイル交換を依頼するなら以下の手順。
※ フィルターについては各々のタイミングに寄る。必要なければ当然「オイル代」と「オイル交換工賃」のみです。
で、
持ち込みはこのような感じです。( 自分のクルマに都合の良いオイルとフィルターを用意します。それをお店に「持ち込んで」交換してもらうので「持ち込み交換」です。)
普通のオイル交換って、いくら?
「持ち込みオイル交換」の前に
「普通に、オイル交換を依頼した」場合の「お会計」はいくらになるのでしょうか?
オートバックスの、普通の交換工賃
オートバックスはややこしい。
まず、
「オートバックス会員」というものがあります。年会費は無料。これは「Tポイント」が貯まるだけの「普通の会員」です。
「オートバックス会員」では、
オイル交換の工賃:1,100円
フィルター交換の工賃:1,100円
で、
「メンテナンス会員」が用意されています。年会費は1,100円。
「メンテナンス会員」に別途加入した場合、
お店のオイル交換メニュー、またはメニューにないオイルやフィルターをオートバックス店内で購入した場合に限り、
オイル交換の工賃:0円
フィルター交換の工賃:0円
で、
オイル代は、お店が設定している「量り売り」専用オイル(お得価格で設定)または、店内で販売中のオイルを選んで買う。
価格は様々。
フィルター代に関しては「普通」「PIAA」「PIAAのマグネット付き」など3~4種類から選ぶ。
普通は1,500円、
PIAA=ツインパワーは1,980円、
PIAA=ツインパワーマグネットは2,480円。
ジェームスの、普通の交換工賃
ジェームスには、オートバックスのようなややこしさはありません。
会員は「ジェームス会員」のみ。年会費は無料。これは「ジェームスで使えるポイント」が貯まる「普通の会員」です。
「ジェームス会員」用の「オイルメニュー表」が各店で設定されています。
メニュー価格は「オイル代」と「オイル交換工賃」が合わさった金額です。
オイル粘度が5w-30であれば、
オイル交換のみ( 非会員はプラス1,100円なので会員になったほうが良い )
オイル銘柄 | 軽自動車 | ~1,500cc | ~2,000cc |
---|---|---|---|
キャッスル
鉱物油 |
2,400 円 | 2,900 円 | 3,800 円 |
モービルスーパー
化学合成油 |
3,500 円 | 4,200 円 | 5,200 円 |
モービルワン
化学合成油 |
4,800 円 | 5,700 円 | 7,000 円 |
オイル+フィルター(メーカー純正)交換( 非会員はプラス1,100円なので会員になったほうが良い )
オイル銘柄 | 軽自動車 | ~1,500cc | ~2,000cc |
---|---|---|---|
キャッスル
鉱物油 |
3,600 円 | 4,200 円 | 5,300 円 |
モービルスーパー
化学合成油 |
4,900 円 | 5,700 円 | 6,600 円 |
モービルワン
化学合成油 |
6,200 円 | 7,400 円 | 8,400 円 |
しっかり定期的にオイル交換をするなら、鉱物油でも化学合成油でも構いません。
値段の違い=静粛性の違いです(クルマをながーく大切にしたいなら摩擦の低い高級オイルですけど。)
鉱物油の中でも「ランクの低い鉱物油」に限ってはスラッジが溜まりやすいと言われますがトヨタ系列のジェームスが「ランクの低い鉱物油」を使うワケが無い。
そもそも定期的なオイル交換をしているなら「スラッジが貯まる貯まらないは」気にしなくていいです。「静粛性を気にしない」のであればキャッスルの鉱物油でもOKです。
ただ、軽自動車は遮音性が低いので「高級オイルによるエンジンの静かさ」を一度体験しちゃうとクセになります(笑)フフフ。
オイルの抜き方2種類
オイルの抜き方は、2種類あります。
- 下抜き
- 上抜き
下抜きでオイル交換
昔からメジャーなのが「下抜き」でオイルを抜くやり方。
車両をリフトアップさせて、
オイルパンのドレンボルトを緩めて外すとオイルが自然落下で流れ出します。ドレンボルトにはワッシャー(金属パッキン)が挟み込まれています。ワッシャーが潰れることでオイル漏れしづらくしています。ボルトを緩めたらワッシャーは毎回交換です。使いまわしはできません。
その際、ボンネットを開けてオイル注入口(オイルフィラーキャップ)を外しましょう。オイルがよりスムーズに流れ出るようになります。
あと、オイルパンがアルミ製で出来ているクルマは注意です。矢印のドレンボルトをご覧ください。
同じ体積だと、スチール(鉄)が3kgだとしたら、アルミは1kgと軽量です。オイルパンは大きい部品なので「車体の軽量化」のためにアルミ化されている場合が多い。逆にオイルパンに対してドレンボルトはスチール製です。
アルミは「柔らかい」という欠点があります。
- ボルトのネジを「おねじ」
- ネジ穴のことを「めねじ」
と呼びますが、
アルミ製オイルパンのネジ穴に、スチール製ドレンボルトを「ネジ込み過ぎる」と簡単にアルミのネジ山が潰れます。潰れたらボルトで締めることができなくなるのでオイルが漏れてさぁ大変。
ネジ山が無くなってしまった場合の対処法は2つあります。
- ネジタップ(タップボルト)という道具で新たに「めねじ側」にネジ山を作る
- オイルパンの交換
大抵は、ネジタップの作業で問題なく解決します。ドレンボルトの場合はそもそもネジタップでネジ山を作るのではなく、タップボルトという「ちょっと直径の大きいドレンボルト」で締めていくだけでねじ山を作り出す&そのままドレンボルトとして使えるスグレモノ。アマゾンやモノタロウで購入できまーす。
ただし、タップボルトで塞ぐことに失敗した場合は問答無用で「オイルパン交換」。
「交換?オイルパンも安いんでしょ?下に潜ってちゃちゃっと外して取り付けるだけだから工賃も安いでしょ?」と思うかもしれません。が、ダイハツの軽自動車の場合だと以下の写真でわかる通り、「マフラー」を外さないとオイルパンが取れませんし、アルミって鉄よりも高価なんですよ。。。よって、ディーラーにオイルパン交換を頼むと部品代&工賃合わせて5万~6万円掛かります・・・。車種により4WD車ではトランスファーを外さなくてはならない場合もあり高額に・・・。
ドレンボルトの締め過ぎにはくれぐれも注意しましょう。ダイハツ車のKFエンジンの場合は締め付けトルク 29.5(±5.9)らしいのですが29だと潰れるらしい。20N.mくらいが良いらしい。もしくは手締め。
もしくは、
上抜き!!
↓
↓
↓
上抜きでオイル交換
で、現在の主流?が「上抜き」でオイルを抜くやり方。
車両はリフトアップさせる必要が無く、エアーのチカラでオイルを吸い上げます。
オイルレベルゲージを引き抜くと、
穴が現れます。その穴はオイルパンまで繋がっています。専用ホースを差し込んでオイルを吸引。
ジェームスの吸引タンクには目盛りが付いており抜いたオイル量が一目でわかりますが、
オートバックスのオイルタンクには目盛りが無い・・・。
オイルパンの形状にもよりますが、初期型のKFエンジンのオイルパンの底はこのような形状です。
レベルゲージ穴に対して垂直にホースを落とすと、この部分で止まっちゃう。
ホースを強く押し込んでスライドさせることで、ホースがオイルパンの底に到達します。
これは手動の真空オイルチェンジャーです。ソニカの場合はオイルフィルターの200mlを除いた2.7ℓが抜けるはずなのですが、レベルゲージ穴の真下にホースが引っかかった状態で吸引してしまうとたったの1ℓしか抜けません。※ホースの先っちょをゆるい斜め切りカットしておくと底にスライドしやすいです。
以下の動画はジェームスで上抜き・オートバックスで上抜き・自分で上抜きの3連チャンの動画です。
自分のクルマは自分しかオイル交換をしないのであれば上でも下でもお好きな方法で。ただし、お店に任せる場合はネジ山の保護のため受付の際に「必ずオイルは上抜きで抜いてください」と伝えておきましょう。工賃は変わりませんので(笑)
オイルとフィオルターの価格差について
オイルに関しては、高い安いは関係あります。松竹梅のオイルがあるとしたら
梅グレードは普通、
竹グレードは「あれ?エンジンが静かになってる気がする」、
松グレードは「あれ?エンジン静かだよ?なにこれ!?」
という違いが体感できます。エンジン→車体→ハンドル→手に感じる振動も減ります。摩擦が極限まで減ると「静かになる」のは当然の道理。摩擦が減っている分「燃費も向上」しますが、それより何より「摩擦が減る」=「金属摩耗が減る」=エンジンの寿命が伸びる、となります。新車から使い続ければエンジンはいつまでも絶好調を維持するため1番良いですが、特に中古車を購入して「気に入ったから長く乗りたい」と思っている場合はお財布には優しくありませんが、高いオイルを入れ続ける価値は確かにあります。(またはワコーズのオイル添加剤スーパーフォアビークルシナジーをオイルに入れちゃう。)
オイルフィルターに関しては、3,000km~5,000kmに1回のペースで確実にオイル交換(最低年2回)、オイル交換2回に1回フィルター交換(最低年1回)を実施しているクルマであれば「フィルターの高い・安い」は関係ないです。
ただし、ヤフオクの超ヤスモノ・フィルターはダメ。フィルターが目詰まりを起こした場合にバルブが開いてオイルの流れが止まってしまうのを防ぐリリーフバルブが無いんです。ヤフオクの超ヤスモノは購入してはいけません。
オイル
モービルワンはレーシングオイルを除けば量販店では最高の高性能なオイルの一角。「1」の名は伊達ではありません。なめらかなフィーリングがGoodなのですが高いなぁ。
モービルスーパー・Kコンセプトは普通自動車よりもエンジン回転数が多い軽自動車に合わせたオイル。この回転数問題はプラグの寿命にも影響しますね。
モービルスーパー2000ハイマイレージは、オイル消費トラブルを抱えたエンジン用。「オイル下がり」と「オイル上がり」がありますが、「オイル下がり」トラブルに有効なオイルです。バルブステムシールのゴムが硬く縮こまってるのを柔らかく戻す薬剤入り。ただ使ってみてわかったのですがフィーリングや静粛性能は「梅」なんですよね(笑)
エンジンの回転数は普通車は低く、軽自動車では高い。回転が多いと点火回数も多い。よってプラグの寿命も短くなる。
フィルター
マグネットフィルターは「一度もマグネット付きフィルターを試したことがない」という人なら精神的にオススメします(笑)。エンジン内部のオイル内に細かく漂っている鉄粉を磁力で吸着してくれますので。
逆に1度でも使っているなら「普通の純正フィルター」で十分です(笑)(ドライブジョイなど)。またはモノタロウの安いヤツ。
もしくは ↓ アストロプロダクツの500円フィルター。
オイルフィルターは毎回交換?
整備の世界では昔から、
「できれば、オイル交換するならフィルターも2回に1回とは言わず毎回交換したい」と言われていました。なぜか?
これは軽自動車のソニカですが、以下のデータより「フィルター内には廃オイルが200ml入っている」ということがわかります。
たった200ml、されど200ml。例えばワコーズの遅延性フラッシング剤の「eクリーンプラス」ですが、
たったの100mlで驚くべき効果を発揮します。
まぁ「濃度」の問題もありますが、オイル交換の際にフィルターを交換しない場合、フィルター内の200mlの廃油が新しいオイルと混ざってしまう。少なくとも混ざった分だけオイルの性能は劣化します。
だから昨今の整備系YouTuberではネタとして「フィルターは毎回交換」というフレーズが出ているワケです。その考え方は「今」ではなく遠い昔から、整備士さん達やちゃんとクルマの整備ができる走り屋お兄さんの間では「当然」の事。
アストロのワンコインフィルターは1個500円。毎回交換にはうってつけですね。高級オイルに交換するなら毎回フィルターは交換したいところです。
フィルターの中には「アコーディオン」みたいな厚紙を折りたたんだ「ろ紙」が円状に設置されていて汚れをキャッチしますが、高いフィルターは紙の長さが長くて紙の厚さが厚く、安いフィルターは逆で短いし薄い。ただ毎回交換するなら安いフィルターで十分です。
2015年以前の軽自動車は「車内に入る騒音対策」が甘い。あと商業車なバンとか。そんなクルマにこそ静かな高級オイル・毎回フィルター交換をしたいものです。
スラッジとは?
新品オイルは薄いきれいな茶色。3,000kmも走行したらオイルは真っ黒に汚れます。汚れる理由は「高熱にさらされて酸化して変色」と「スラッジをだんだん取り込むため変色」によるものです。あとは「ブローバイガスがオイルに溶けて変色」。
燃焼室で「空気+燃料+火花」で爆発。理論上は綺麗にすべて燃え尽きて無くなるわけですが、わずかな「細かい燃え残り」の「化合物」がスラッジとして燃焼室のカベやピストンの頭、シリンダーの側面に付着する。
シリンダーの側面はピストンの上下運動の際にオイルが触れます。その際にオイルがスラッジを取り込みスラッジが堆積しないよう機能します。オイルの寿命とは「高熱により酸化、潤滑性能が落ちる」「スラッジを取り込みすぎて潤滑性能が落ちる」などです。
オイルは安くてもいいです。その代わり定期的にちゃんと交換してください。
ピストンの「ピストンリング・オイルリングの固着トラブル」がありますがオイルの潤滑性能が低下してしまった場合に発生。オイル管理不足が悪いとサラサラなオイルがドロドロに。詰まって固まってカチカチ。オイル上がりの原因に。※ダイハツのKFエンジンのリング固着トラブルは設計ミスですけど。
ダイハツのKFエンジントラブルは瀬谷モータースへ相談しよう。
以下は毎回 3,000kmでオイル交換、オイル交換2回に1回のペースで普通フィルターに交換し続けた140,000kmのソニカのエンジン。
以下はオイル管理が不明な 64,000kmのソニカのエンジン。
持ち込みのオイル交換工賃は、いくら?
はい。
大変お待たせいたしました。
ジェームスとオートバックスの
- オイル持ち込み工賃
- オイル&フィルター持ち込み工賃
は以下の通りです。
オイル持ち込み工賃
ジェームスに持ち込みましょう(笑)
ちなみに、ジェームスは「ジェームス会員」でも「非会員」でも1,650円です。
オートバックスは「オートバックス会員」でも「メンテナンス会員」でも「非会員」でも2,200円です。
※都道府県によってもしかして異なるかもしれません。
オイル&フィルター持ち込み工賃
オイルだけではなく、オイルフィルターも持ち込んだ場合の工賃。やはりジェームスが安いです。
オートバックスはケチ臭いですね。
あと、ジェームスについて良く知らない人のための「ジェームス講座」
ジェームスはトヨタ系列のカー用品店で、お客さま満足度はイエローハット・オートバックスを抜いて堂々の第1位を獲得しています。
ちなみに2024年1月15日の11時に予約してオートバックスで上抜き交換しました。オイル交換は30分の時間確保なのですが20分も掛からず作業が終了しました。で、「あれ?なんで私のクルマをピットから雪が降っている外に出すの?あれ?オートバックスって作業が終了したら一緒にピット内でレベルゲージの確認をしてくれるはずなんだけど・・・?」と思って見ていたら私のクルマがいた場所に他のクルマが入庫しました・・・。そうです。確保した30分を使い切る前に「さっさと作業したい」という「スタッフ・店側の勝手な理由」で「ジャマ扱い」されたんですよね(笑)雪が舞い散る寒空の下でオイルレベルゲージを引き抜き、レベルゲージに雪が付きながら「ちゃんと入ってますね♪」という笑顔のオートバックス作業員の若い兄ちゃん・・・。
もう、オートバックスでオイル交換をすることは無いかな。
こーゆーところが、オートバックスがお客さま満足度で1位を取れない理由だと思いました。
ジェームス、WEBで持ち込みオイル交換予約をしよう!
では、
ジェームスでweb予約のやり方をご覧ください。簡単ですよ。
ジェームスにオイルを持ち込むことはいつでも可能なのですが「すぐに作業」ができるかどうかは話が別です。
以下はパソコンでの予約手順ですが、スマートフォンでもほぼ同じです。
それでは、web予約をしていきましょう!!
まずは ジェームスのサイト にアクセスして、
「店舗を探して作業予約をする」をクリックしましょう。
「WEB予約をする」をクリック
「▼」をクリック。
「都道府県」を選択してください。
お近くの店舗の「予約する」をクリック。
「▼」をクリック
「エンジンオイル関連」をクリック。
「国産車」「外車」と別れています。
「オイル交換」「オイル&フィルター交換」と別れています。
例として「オイル、国産車」を選択しました。「次へ」をクリック。
作業できる日付と時間が表示されます。「◯」が付いているところが「予約可能」です。
例として「2024.01.19 14:00」をクリック。
「次へ」をクリック。
・すでにジェームス会員の場合は、「ログイン」
・予約と一緒に会員登録するなら「(上の)次へ」
・予約だけするなら「(下の)次へ」
※会員ではない人は年会費無料なので登録しても良いかと。
例として「予約のみで、次へ」をクリックすると、下記の情報入力となります。
氏名・電話番号・メルアドを入力。
お車の気になる点など欄に「持ち込みオイル交換をしたい」と入力しておきましょう。
事前確認メールを受け取るに「チェック」を入れて「次へ」をクリック。
「▼」「▼」をクリックして、
「メーカー」「車種」を選択して「次へ」をクリック。
予約内容に誤りが無いかをチェックして「同意する」にチェック。
最後に「次へ」をクリックして予約完了です。お疲れ様でした。
その他
ジェームスはワコーズ商品が他店よりちょっぴり安い(笑)
PRO STAGE-Sは高級オイル。4CT-Sは外車向け高級オイル。バリアスコートは簡易コーティング剤。エンジンフラッシングオイルはその名の通りエンジンフラッシング。
燃焼室やインジェクターのスラッジの除去する燃料添加剤フューエルワン。
調子の悪いエンジンや過走行気味のエンジンに対して、オイル交換の際に一緒に入れるとたちまちコンディションが回復する特効薬スーパーフォアビークルシナジー。オイル上がりにも効果的。
過走行の中古車にはクイックリフレッシュを。(悪い中古車屋は調子の悪いエンジンの中古車に、クイックリフレッシュを入れて一時的に良い状態にして店頭に並べます。注意です。)
白煙だけではなく振動も「オイル添加剤」で一時的に止まるんです。それを悪用する中古車屋は実際に存在します。
中古車を購入したらすぐ安いオイルでオイル交換&フィルター交換をしてください。そして30kmくらいテスト走行をしてエンジンコンディションを確認しましょう。正規ディーラーから購入する中古車ならまだ大丈夫ですが、正規ディーラー以外の中古車屋はお店の大小に関係なくすべて「怪しむ・疑う」のが基本です。
ワコーズの高級オイル、プロステージS。
エンジン内のスラッジをゆっくり溶かして落とすフラッシング剤、Eクリーンプラス。
オイル下がり・オイル上がりを高確率で止めてくれる、エンジンパワーシールド。
ジェームスのピット作業員・店内スタッフはワコーズ商品の効能についても詳しいです。トラブルを抱えている場合は気軽に相談しましょう。(レジのお姉ちゃんは流石に詳しくないです(笑))私は当時クルマの整備に関して無知で納車された中古ソニカのエンジン不調を相談したら、エンジンフラッシングオイル→モービルワン+スーパーフォアビークルシナジーを勧められました。施工後は「うわっ!全然フィーリングが違う。振動も無くなった!?」と感動したのを覚えています。
ただ、ワコーズのオイルでバルブステムシールが復活する薬剤入りの「アンチエイジングオイル」があるのですが、なぜか北海道では取り揃えているショップを見たことがありません。ネット販売でもちゃんとしたショップから出品されている「アンチエイジングオイル」を見たことナシ。エンジンパワーシールドやクイックリフレッシュをオイルに添加するのも良いのですがオイル代+オイル添加剤代でなかなかに高い。
よって、やはり「オイルに復活剤が元から入っているタイプ」がいいなぁ。で白羽の矢が立ったのが「ロイヤルパープル」の「HMX」です。
日本ではほとんどその名を聞きませんが、アメリカでは超メジャーなオイル。レーシングオイル並のハイスペックな潤滑性能(対摩擦性能・静粛性能)で、もちろん100%化学合成油。で、バルブステムシールを復活させる薬剤入りのためオイル下がりによるオイル消費を改善してくれますもの。オールマイティーとはこのオイルのためにある言葉ですね(笑)
交換後、エンジンを掛けただけでわかる振動・騒音の減少。走り出してわかるエンジン回転のスムーズさ。
(モービールの薬品入りオイル「モービルスーパー2000ハイマイレージ」の後に入れてみると、笑っちゃうくらいエンジンが静かになります。ロイヤルパープルぜひ一度体験してみてください。)
もう一度言います。一度は試してもらいたいです。
ネット購入先は プロケーブルさん というショップ。通常はアメリカのロイヤルパープル社と契約してアメリカから輸入している日本の販売代理店から買うのが普通ですがとある代理店が「自分のところは正規輸入店だからウチから買えよ」という「意識」が凄すぎて引いちゃう・・・。
プロケーブルはオーディオマニアの人がオーディオケーブルをメインに販売しているお店。アメリカ在住の人から直接仕入れているらしい。ニセモノじゃございません。
そうそう、ジェームスの店内にもカーナビは売っていますが、ケンウッドとカロッツェリアはルート検索が「バカ」なので買わないほうが良いです。まっすぐ直進すれば目的地に到着するというのになんで遠回りさせるの???ケンウッドとカロッツェリアは業務提携かなんかを交わしておりルート検索アルゴリズムプログラムを共同で使っているのかしら?と疑いたくなる。
- ケンウッド:バカナビ
- カロッツェリア:バカナビ
- パナソニック:問題なし
ジェームスでは年始に福袋が販売されます。
ワコーズ燃料添加剤セット。フューエルワンが2本。フューエルツーが1本。
2023年の1月。ワコーズセットを購入できてほくほくです(笑)
で、2023年の12月末に2024年の福袋が前倒しで販売されていました。
フューエルワンが3本です。
2023年12月。年末に福袋を購入するのは変な感じ。(年始に売るよりも客の反応が良いのかしら??)
そうそう、年末といえば六花亭。
30・31にしか販売しない「年越しそば大福」これがなまら美味しい!!
年が開けたら福岡の宮地嶽神社の商売繁盛お守りを郵送で購入。
同じく福岡の宝満宮竈門神社の縁結お守りを郵送で購入。
あと、タイヤ館も私は利用します。(タイヤ館の親会社はブリジストンです。安心ですね。)
タイヤ四輪アライメント調整。
ワコーズのRECS(レックス)を施工してもらって、燃焼室のスラッジを除去してもらいます。
エアコンのエバポレーター洗浄でカビを除去。クリーンなエアコン風をGETします。
適切なオイル交換で快適なカーライフを送りましょう!
持ち込みオイル交換工賃のまとめ
¥ 11,000
ENEOS製のオイルチェンジャー。6.5ℓの吸引に対応します。
※オイルレベルゲージの穴が6mm以下の場合は非対応ですので確認してみてください。
¥ 9,500
ENEOS製のオイルチェンジャー。4ℓの吸引に対応します。
※オイルレベルゲージの穴が6mm以下の場合は非対応ですので確認してみてください。
¥ 2,500
粘度は0W-30。容量は1リットル。日本でオイルを製造しているのはワコーズとENEOSのみです。
ワコーズの高級オイルが「プロステージS」になります。エンジン音が静かになるので1度試していただきたいオイルです。
軽自動車に使えばより「静かなエンジン」を体感可能です。
¥ 2,500
粘度は10W-40。容量は1リットル。日本でオイルを製造しているのはワコーズとENEOSのみです。
ワコーズの高級オイルが「プロステージS」になります。静かなエンジン音になるので1度試していただきたいオイルです。
軽自動車に使えばより「静かなエンジン」を体感できます。
¥ 550
アストロプロダクツの550円フィルターです。
A-328 対応フィルター
★主なダイハツ・スバル車用純正番号
15601-87204
-----
★主なスズキ車用純正番号
16510-81402
16510-81403
-----
★主なマツダ車用純正番号
AY01-14-300B
-----
★主なニッサン車用純正番号
15208-4A0A0
AY100-KE002
-----
◆適合カップレンチ 64mm
¥ 550
アストロプロダクツの550円フィルターです。
A-330 対応フィルター
★主なトヨタ車用純正番号
90915-20001
90915-20003
-----
◆適合カップレンチ 73mm
¥ 550
アストロプロダクツの550円フィルターです。
A-332 対応フィルター
★主なホンダ車用純正番号
15400-PFB-004
15400-PFB-007
-----
★主なスバル車用純正番号
15208-AA100
15208-KA000
-----
◆適合カップレンチ 67mm
¥ 550
アストロプロダクツの550円フィルターです。
A-333 対応フィルター
★主なニッサン車用純正番号
15208-65F00
AY100-NS004
-----
◆適合カップレンチ 64mm
¥ 550
アストロプロダクツの550円フィルターです。
A-335 対応フィルター
★主なミツビシ車用純正番号
MD134953
-----
★主なマツダ車用純正番号
B6Y1-14-302A
-----
◆適合カップレンチ 67mm