記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

ユーザー車検

札幌で、軽自動車のユーザー車検をやってみた。手順はカンタンでした。

2018年4月22日

札幌でユーザー車検の手続きと書類の書き方
札幌でユーザー車検。予約のやり方

軽自動車・ダイハツソニカのユーザー車検

メガネちゃん
2018年に1回目のユーザー車検、
メガネちゃん
2020年に2回目のユーザー車検を受けてきました。
姉さん
1度目は落ちたけど、2回目は1発合格だったわね!

1回目:2018年4月18日水曜日(平成30年)ダイハツ・ソニカ

2回目:2020年4月20日月曜日(令和2年)ダイハツ・ソニカ

札幌で、軽自動車ユーザー車検を体験してきました。通算5回目の車検でした。( 2020年だと6回目 )

ユーザー車検手順を、予約 → 受付 → 支払い → 検査と、分かりやすくまとめました

最後まで見ていただければ、誰でも簡単にできますよ~。

重量税 + 自賠責 + 検査料 = 33,070円 安いですし!( 2020年だと3万円切りました!

まずは、予約の方法 からスタートです。(*^^*)


目次でございます。

step
1
札幌市北区新川に検査場

step
2
検査に行く前に9つチェック

step
3
ヘッドライトの曇りに注意

step
4
ネットで予約番号をGET

step
5
自賠責保険を継続しておくこと

step
6
前日に洗車するべし

step
7
持っていく6個のモノ

step
8
ウラ技15:45で検査が即終了

step
9
重量税の13年超のタイミング

step
10
2018年まさかの不合格

step
11
不合格からの合格、なにをした?

step
12
2020年は1発合格

step
13
トータル、29,140円!!

 

札幌のユーザー車検場は、軽自動車検査協会

まず、軽カーで、ユーザー車検を受ける場所はどこ?

下の地図をご覧ください。ココです。新川通りの近くです。通称、軽協会です。

札幌軽自動車検査協会の場所1

検査場・受付・重量税を払う場所、3ヶ所に分かれています。
札幌の軽協会

簡単に言うと軽協会なんですが、受付のことを軽自動車検査教会( けんさきょうかい )、重量税を支払う場所のことを全軽自協札幌事務所( ぜんけいじきょう の さっぽろじむしょ )と呼びます。

タイトル 詳細
通称 軽協会
正式名称1 左: 軽自動車検査教会
正式名称2 右: 全軽自協札幌事務所
住所 北海道札幌市北区新川5条20丁目1−20
電話番号 011-768-3955
休日 土・日・祝・12/29~1/3
検査時間 ① 09:00 - 10:15 (08:45-10:00)
検査時間 ② 10:30 - 12:00 (10:15-11:45)
検査時間 ③ 13:00 - 14:15 (12:45-14:00)
検査時間 ④ 14:30 - 16:00 (14:15-15:45)

特に、小樽市・恵庭・江別・岩見沢・滝川・北広島・千歳市辺りから来られる方は、高速道路で新川ICを降りて新川通りを通る道が良いですよ。

さっぽろでも、厚別区・清田区・白石区であれば札樽道を使うほうが良いでしょう。

札幌軽自動車検査協会の場所2

中道を入って行くのも良し。新川通り → 追分通り でも良し。

予備車検場は、最終章に出てきます。覚えておいてください。

札幌軽自動車検査協会の場所3

↓ グーグルの地図です。

札幌の軽協会で対応する管轄は、以下の市町村です。

札幌市・石狩市・小樽市・江別市・千歳市・北広島市・恵庭市・岩見沢市・美唄市・芦別市・赤平市・三笠市・千歳市・砂川市・滝川市・歌志内市・恵庭市・夕張市

当別町・寿都町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・喜茂別町・京極町・倶知安町・岩内町・共和町・積丹町・古平町・余市町・仁木町・南幌町・奈井江町・上砂川町・由仁町・長沼町・栗山町・月形町・浦臼町・新十津川町

泊村赤井川村・新篠津村・島牧村・真狩村・留寿都村・神恵内村

ちなみに、

泊村では大人の社会科見学として原発ミュージアムがあります。原発の仕組みが良くわかります。

また、赤井川村のお漬物食堂では、長いものお漬物が美味です。

中古車屋の「 車検付き 」 とは?

車検整備付きの本当の意味

ちょいと、脱線します。( 時間の無い人はスルーで )

ユーザー車検はぶっちゃけ、ペーパー車検です。

部品の交換などは何一つやりません

で、中古屋の価格表示で「 車検付き 」ってあります。現時点で車検切れのため乗れませんが、車検を付けた価格で販売しますよ~の、アレです。

知らない人は、「 車検 = いろいろ部品交換もやってる。だから安心だ。 」と思っています。

違いますよ!部品の交換はやってません。利益が減るので。(ディーラー含む)

部品交換せず、車検を通すだけ = 「 車検整備付き 」

覚えておきましょう。(  ※ もちろん、優良な販売店もありますが。 )

予約の前に、車検を受けられる状態なのかチェック

ユーザー車検の前に9個の車両チェックポイント

ユーザー車検は、個人でも法人でも誰でも受けることができるのですが、

クルマの状態が悪いと、検査一発目で早々に不合格になります。

また、ヘッドライトの光軸調整は、ディーラーや町の整備工場で使っている検査器と、ユーザー車検場で使われている検査器違います。よって、

落ちる場合があります。私が落ちました。( スズキディーラーで調節 → 不合格 )

Σ( ̄□ ̄;)!?

9つのポイントを、パラリと紹介します。現在のご自分のクルマをチェックしてみてください。

チェック1. タカタ製のエアバックを装着車していませんか?

車検を受けることができません。タカタ製エアバッグ

まずは、

乗っている軽自動車にタカタ製のエアバックが搭載されているかどうか確認しなければなりません。

確認方法は以下をクリックしてください。飛びます。

国産車タカタ・リコール一覧はこちら。

国産車タカタリコール一覧表

外車タカタ・リコール一覧はこちら。( メルセデス・スマートK )

外車タカタリコール一覧表

もし該当していた場合は、ディーラーに交換対応してもらいましょう。( 料金はかかりません。)

お近くのディーラーの電話番号をグーグル先生か、シリ先生に調べてもらってまずはお電話を。

交換対応してもらわないと車検を受けることができません。

 

チェック2. メーターに警告ランプが点灯していませんか?

エンジンの警告灯が付いていたら車検を受けることが出来ません

当然と言えば、当然ですね。警告灯が表示されていないことを確認してください。

常時点灯している場合は、ディーラーで修理して、警告灯が消えてからでなければ車検を受けられません。

警告灯をチェック。

以下は走行中にエアバッグとバッテリーの警告灯が点灯している図です。

メーターランプ点灯

オルタネーターの故障でした。レッカーされるソニカ・・・。

ソニカが搬送車でレッカー

 

初めてのレッカー移動と、オルタネーターの交換工賃について。

リビルド品のオルタネーターの価格と工賃について

 

 

チェック3. サイドブレーキの警告灯は消えますか?

ユーザー車検の前にサイドブレーキを確認。

駐車ブレーキは3タイプ。昔からのハンドブレーキタイプのサイドブレーキもあれば、

以下の写真のソニカみたいにペダルを踏むタイプもあります。

サイドブレーキを確認。

現在だとボタン式の電子パーキングブレーキが主流になりつつあります。

 

正直、駐車ブレーキは普段はまったく使わない、で、検査中に久しぶりに使ってみたところトラブルが発生するケースが。

サイドブレーキを使っている間は、ビックリマーク!の警告灯が光ります。

解除したら点灯が消えるのが正常です。

ただし、長年使っていない場合ブレーキを解除しても点灯しっぱなしになるケースがあります。

ビックリマーク!サイドブレーキ警告灯表示が消えますか?

あなたのクルマは解除したら消えていますか?ちゃんと確認しておきましょう。

 

また、過走行車の場合でしばらく駐車ブレーキを掛けてから数日間放置していた場合、解除しても掛かった状態で走り出しと共に戻る場合もあります。私のソニカがそれでした。

 

チェック4. 発炎筒を無くしていませんか?

発炎筒が無いと車検が通りません。期限切れはOK。

発炎筒は、助手席の下に搭載されています。

別に、使用期限が切れていても車検は通りますが、稀に不合格になることも。

一応、期限を確認しておきましょう。で、切れていたら一応買っておきましょう。

( 私は期限切れでしたが、存在自体を確認していたようで合格扱いでした。)

発炎筒は助手席の下にあります。

紛失・無くした場合は車検に通りません。オートバックスやイエローハットに売っています。ホーマックにも。ネットで早々に買いたい人はページの最下部に商品を紹介していますのでどうぞ。

チェック5. ワイパーゴムとウォッシャー液は大丈夫?

ワイパー、ウォッシャー液も確認。

ワイパーのゴムが千切れてビヨンビヨンしていたらアウト。冬ワイパーでも夏ワイパーでも構いません。

検査では実際にウォッシャー液を出してワイパーで拭き取る検査があります。タンクが空で液が出ないとアウト。

ウォッシャーワイパーの検査があります。

エンジンは、表面に滲む程度のオイル漏れなら余裕でセーフ。ただし、地面に滴るオイル漏れは車検に通りません。

↓このように冷却水のキャップやリザーバータンクの洩れが酷い場合は、いらない雑巾で拭いておきましょう。ただし有害なので注意。

ラジエーターリザーブタンクキャップ

(ただ、写真のように洩れていたら、フタとゴムホースを交換すべきです。ディーラーで注文。2,000円もしません。)

 

 

チェック6. タイヤの溝は残っていますか?

スリップサインでミゾが、1.6mm残っていれば車検に通ります。冬タイヤでも夏タイヤでも構いません。

溝が残っていれば冬でも夏タイヤでも車検に通る。

ちなみに私は、夏タイヤが丁度ボウズだったため、溝が残っているだけの2012年製のひび割れスタッドレスで検査。( 今2018年 )

問題なく車検、通過できました。

ソニカ2012年製の冬タイヤ・ガリット

 

チェック7. ブレーキを踏むたび、キーと鳴ってませんか?

ブレーキのパーツのパッド。パッドは使うと減っていき、限界になるとキーキーと踏むたびに鳴るようになりドライバーに「パッドがもう無いよ」と知らせます。その状態だと車検アウトです。

↓ 左右の黒いのがパッド。挟まれているのがローター。

ローターにパッドを挟む

ディスクローターと、パッド。
ローターとパッドの大きさ

ディスクブレーキの場合、パッドだけではなく、ローターも減ってしまいます。(  ※ ローターには「この厚みまで減ったら限界です」という数値が刻まれていますが、ユーザー車検ではローターの厚みまではチェックしません )

また、ローターはこれでもか!というくらいサビが発生します。ローターのサビが大きい状態でパッドだけ交換すると、パッドが正常に削れないので止まりづらくなります。サビが酷すぎる場合はローターも交換しましょう。
パッド残量ゼロの鳴きは車検不合格。

パッドとローターを買うならネットがお得。ディーラーの純正部品は高すぎるので。そしてディーラーに持込んで交換だけしてもらいましょう。

 

チェック8. ゴムブーツに穴やヒビは開いていませんか?

私のソニカは新車で購入して11年。高速道路通勤も3年ほど行ったので塩カリで下回りがサビサビです。

でもユーザー車検通りました。同じような車体コンディションの方、安心してください。

サビが多くても車検に通る。

ただし、↑や↓の、ゴムブーツと呼ばれるアコーディオンみたいな保護パーツにヒビが開いており、グリス油で汚れていたら車検に通りません。

ブーツ交換はディーラーで、5,000円以内です。

ゴムブーツの千切れグリスにじみは車検に通りません。

 

チェック9. ヘッドライト、ランプ系は球切れをおこしていませんか?

最後の9番目は、ライトです。友達にチェックを手伝ってもらいましょう。切れていたら即交換!

  1. ヘッドライト・ロービーム
  2. ヘッドライト・ハイビーム
  3. スモールライト
  4. ウィンカー・左と右(サイドミラーも)
  5. ハザードスイッチ・左右同時
  6. フォグランプ

ウィンカーやフォグランプの球切れ注意。

  1. ハイマウント・ストップランプ
  2. ブレーキランプ
  3. ウィンカー・左と右
  4. ハザードランプ・左右同時
  5. バックランプ

リアのバックライト球切れ

特に、ヘッドライトが、ディスチャージヘッドランプ(HID)や、LEDライトの場合、純正部品の球代が目の玉が飛び出るくらい高いので、絶対にネットで購入したほうが安いです。

その他のランプについては、オートバックスやジェームス、イエローハットでちゃちゃと交換してもらいましょう。

ついでに、ヘッドライトの光軸の小話をひとつ。

クルマの製造された年によって、ハイ・ローの検査が分かれるんです。

光軸 製造年
ハイビーム検査 平成10年8月31日以前
ロービーム検査 平成10年9月1日以降

ロービーム、ハイビーム光軸検査について

私のソニカは、平成19年式なのでロービーム検査。で不合格

予備検査場で調整。( ハイビームで受けてくださいと言われる )

再検査で、ハイビームでと告げる。そして合格

なんでハイビームなんだろう??事件はナゾに包まれる。

 

ヘッドライトが、曇りすぎていたらアウト

下の続きを読んでいただくと登場しますが、1回車検落ちました・・・。左ヘッドライトの光軸がダメだったらしい。で近くの工場に持ち込んで修正し再検査をパスしたワケですが、

車検終了後にヘッドライトを改めて見てみると、まぁ曇っている。

で、市販のヘッドライトクリーナーとコーティング剤で手動にて研磨&コーティングしたビフォー・アフター。

soft99の効果。正面左側ヘッドライトのビフォーアフター

日陰で写真を撮ると、曇りもそんなに感じませんが、

曇りのあるヘッドライト

研磨後はピッカピカです。( 赤矢印部分は内側の曇り。これは仕方ない。 )

磨き作業によりクリアなヘッドライト

今思うと、光軸のエラーの原因なのかしら?と。

2020.04.20 に6回目の車検(2回目のユーザー車検)の際は、車検の前の日にヘッドライトを磨いて挑んだところノープロブレムで合格しました。

はじめての、ヘッドライトポリッシャー ← 記事です。

初めての人必見っ!!安物ポリッシャーの使い方とヘッドライト磨きのやり方。

 

余談。CVTオイル・冷却水を交換すると、燃費が上がる。

2010年以降の軽自動車は、4速オートマチックではなく、CVTのオートマが主流です。

で、ソニカもCVTなのですが CVTオイル(CVTフルード液)を 120,000km1度もを交換してなかった

冷却水も適当に継ぎ足しでした。

CVTオイルと冷却水交換で燃費アップ

で、交換後燃費が改善。交換前の状態については以下のページをコーヒーでも飲みながらご覧ください。

あ!言い忘れました。マフラーに穴が開いてうるさくなっている場合も不合格になります。ダイハツのマフラーは1本まるごとセットなので新品はものすごい高いです。よって、穴のパテ埋め作業を頼みましょう。

ただし、3月~5月は工場繁忙期ですので、スグに対応してくれません。不可能です。無理です。よって前もって修理しておくことをオススメします。

 

2020.05.26 現在は 131,500 km です。

 

ユーザー車検予約その1、アカウント登録

ユーザー車検の予約をスタート
車検証を用意してください。

車検証を用意してください

これですね ↓

ソニカ車検証 所有権解除済み

さて、

ユーザー車検の予約は、パソコンやスマホのネットで行います。

※ 電話でも可能です。

札幌・直通ダイヤル:050-3818-8600

まずは、

アカウント登録が必要になります。

予約システムにアクセス → https://www.kei-reserve.jp/pc/index.html(↓とURL違いますが行き先は同じです。)

軽自動車協会のサイトでユーザー車検予約を。

 

予約システムのページにやってきました。

では、アカウント登録 をクリックします。

まずはアカウント登録をクリック

 

続いて、

メルアド・パスワード・一般ユーザー・氏名・全角カタカナ を入力

レ点チェックを入れて、同意する をクリック

メールアドレス・氏名等を入力

 

これで、の登録が終わります。続いて、メールを見ましょう。

アカウントの仮登録が完了

 

届いたメールを開くと、リンクがあるのでクリック。

受信したメールからアクセス

 

はい、これでアカウント登録が完了しました。IDが発行されてますね。で、そのまま・・・、

アカウントの登録が完了しました

 

ログイン をクリックします。

そのままログインします

 

ユーザー車検予約その2、希望日を選択

では、ログインしましょう。

アカウントIDとパスワードを入力して実行 をクリック。

※ちなみに間違って閉じちゃったら、ログインページはこちら

アカウントIDと、パスワードを入力

 

タカタ問題は、最初、上の方で説明しましたね。

問題なしということで、予約 をクリック。

予約ボタンをクリック

 

継続検査 をクリック

継続検査をクリック

 

北海道 をクリック

北海道をクリック

 

札幌主管事務所 の 横、選択 をクリック

札幌主管事務所の選択をクリック

 

検査時間は、4パターン。それぞれ15分前から受付がスタートします。

  • 09:00 - 10:15
  • 10:30 - 12:00
  • 13:00 - 14:15
  • 14:30 - 16:00

↓ 都合の良い時間帯の、○・△クリックしましょう。

都合の良い日時の○または△マークをクリック

早い時間に検査した場合、もし不合格になっても予備車検場で正常値に調節しなおして、当日中に再検査を無料で行うことが可能ですのでオススメです。

遅い時間に受けて、不合格になったら、その時点で営業終了で再検査自体を受けることができません。後日再検査は1,200円掛かります。私がそうでした。

ただ、新車で購入して1発目の車検だったり、普段からまったく乗っていない場合だと、不合格になりづらい。最後の時間帯の15:45以降はガクンと人が居なくなるため、10分ほど列に並ぶだけでスグ検査を受けることができます。その他の時間体は50分待ちは当たり前です。

一番損なのは、14:00 ~ 15:30の間に並ぶこと。50分どころか1時間30分ほど並ぶことも。でようやくオレの番という時に後ろを振り返ってみると、15:45のギリギリ組が10分も待たないで直ぐ後ろにいる・・・。よって、時間がある人は15:45とか15:50に手続きを開始するのが一番良いです。その際は、前日に書類だけもらってきて家で書き込み、当日は書類を提出するだけというカタチが理想です。

 

 

○・△をクリックすると、

車検証のデーター入力となります。車検証を見ながら入力していってください。

すると予約が完了します。予約番号が発行されました。

お疲れ様でした。

予約番号が発行されました。

 

余談。

予約確認 をクリックすると、変更・取消しボタンが現れます。

都合が悪くなった場合、他の日に変更したい場合に利用してください。

予約確認をクリックすると、内容が確認できます。

 

札幌でユーザー車検。予約のやり方のまとめ

はい、① 予約の取り方 はこれで終了です。

ご覧いただいた通り、予約することはとてもカンタンです。また、車両状態の9つのチェックが少しだけ面倒ですが、ユーザー車検をパーフェクトで合格するために必ずやってくださいね。

では、つづき、② 書類の書き方をご覧ください。

札幌でユーザー車検。書類の書き方

当日の車検に持っていく物から、申請書類書き方はもちろん、支払い場所と手順もご案内。

また、当日までにやることもピックアップして説明していきます。

(*^^*)




車検前日までに、自賠責・洗車・シール剥がしを。

ユーザー車検の前にやる3つのこと。

ユーザー車検の前日までに、3つを済ませておきましょう。

  1. 自賠責保険の継続
  2. 下回りの洗車
  3. フロントガラスのシール剥がし

その1. 自賠責保険

車検の前日までに自賠責保険の継続加入をしましょう
車検を受けるということは、自賠責保険がそろそろ切れることを意味します。

よって、車検を受ける日よりも前に、継続手続きを行いましょう。

軽協会の中でも、当日に自賠責保険の加入ができるみたいなのですが、朝から夕方まで混雑しているのでまず避けたほうが良いです。

Σ( ̄□ ̄;)!? じゃあどうするか?

今まで車検を受けていた工場に相談すれば自賠責だけ切ってくれます。今まで一度も利用していないディーラーでも20分程度で継続手続きをしてくれます。

保険料は、25,070円です。

( 切れば切るほど、工場やディーラーは保険会社からバックマージンが入るため、喜んで手続きをしてくれます。遠慮せずにGO!! )

ディーラであれば当日中に自賠責を切ってくれます。

 

私も以前の職場(ディーラー)で切ってきました。カード払いで。保険料25,070円

  • 左側(旧)平成28年5月26日 ~ 30年5月26日 損保ジャパン
  • 右側()平成30年5月26日 ~ 32年5月26日 あいおいニッセイ同和

新旧の自賠責証明証が必要。

 

2020.04.20に2回目のユーザー車検を受けました。

ロッキーの試乗ブロアモーターの交換修理のついでに自賠責保険を継続。

 

2回目のユーザー車検。自賠責保険は値下がりしました。

自賠責保険の保険料が下がっていました。軽自動車は21,140円となり3,980円もお得に。(逆に3,000ccなど排気量が大きくなればなるほどちょびっとしか安くならない。)

自賠責保険が3,930円安くなった

あいおいニッセイ → 三井住友 ( 同じダイハツ店でも取り扱う会社が店舗によって違うらしい )

ダイハツディーラーで自賠責保険を継続手続き。保険料払い込みも可能です。

 

( 余談:任意保険も継続手続き。車両保険はナシで月々 2,680円 ちなみにゴールド免許です。ロードサービスあり。レッカー移動時はクルマが直るまで代車付き )

18等級で車両保険ナシで月々2,680円

 

その2. 下回り、洗車しておこう。

下回りの洗車をしておきましょう。
ユーザー車検では、リフトアップされた車両の下に係員が潜って、下回りをハンマーでコンコン叩いたりする下回り検査があります。

あまりになどがこびり付いてシャーシや部位が見えない場合、不合格になることがあるそうです。

私は下手稲通りの昔からあるマイナーなガソリンスタンドで、下回りを洗車ガンで洗浄したあと、ついでだったので丸ごと洗車機に投入しました。

ただ、コイン駐車場で十分ですよ~(*^^*)

洗車ガンと洗車機

その3. 丸いシール、剥がしましょう。

フロントガラスの丸いシールを剥がす 保安基準のシールははがそう。

定期点検票という名の、丸いシールです。

私は、実際に貼ったまま検査コースに入ったら、第一の関門で不合格をいただきました。(その後の検査中に剥がして、係員に伝えて回避)

剥がすとベタベタになりますが、以下の状態で車検が通りますので安心してください。(後日、台所洗剤を含んだ雑巾で拭き取りました)

ベタベタな跡でも車検に通ります。

 

ユーザー車検に持っていくもの。6種。

ユーザー車検に必要なもの6個
当日の車検に持っていくものは、全部で6個あります。

忘れ物にご注意ください。

1.軽自動車税の納税証明書

2.新旧の自賠責証明書

3.車検証

4.印鑑(はんこ)

5.お金 8,000円

6.ユーザー車検予約番号

 

その1. 軽自動車税の、納税証明書

毎年5月に市町村の役所から送られてくる軽自動車税の納付書。

その片割れが、納税証明書になります。無くした場合は役所に問い合わせて再発行してもらいましょう。無いと車検が受けれません。

1.軽自動車税の納税証明書

その2. 自賠責保険の、証明書

特殊な事情が無い限り、旧側の自賠責保険期間に、車検の検査日が含まされているはずです。よって旧も必要です。もちろん新も。計2枚

2.新旧の自賠責証明書

その3. 言わずと知れた、車検証

車検が切れそうな車検証。ちなみに合格した場合、旧車検証と引き換えに新しい車検証を受け取ることになります。

3.車検証

その4. はんこ、1ヶ所押すために必要。

軽協会でもらう申込み用紙。その1ヶ所に押すため必要です。絶対に忘れないようにしてください。

4.印鑑(はんこ)

その5. お金、8,000円。

検査手数料が、1,400円。重量税が13年経過していなければ6,600円。合計8,000円です。

(  ※ 重量税は、 13年超=7回目の車検で 8,200円 18年超=9回目の車検で 8,800円 となります。ご注意を。)

ただ、何かしらの検査で不合格になった場合、予備車検場での調整代が必要になります。とりあえず 5,000円は万が一を考慮して別途用意しておくと安心です。

新車で軽自動車を購入して、初めて車検を通すのであればほとんど問題なく合格できます。

5.お金 8,000円

その6. 予約番号。

ネットで予約した、予約番号を忘れずに。申請書類の1枚に記入しなければなりませんので。

6.ユーザー車検予約番号

2020年、2回目のユーザー車検、予約の図

2回目のユーザー車検予約。

予約番号を忘れずに

 

ユーザー車検の、申請書類の書き方

札幌軽協会の駐車場や、申請書類の場所、書き方について。

札幌の、軽自動車協会へ行こう!

必要なものが揃いましたら、予約日に札幌の軽協会へ向かいましょう。

ちなみに駐車場について。

第1駐車場は、結構いつも埋まっています。よって、昼間に行くなら第2駐車場に留めましょう。スムーズに停めれます。

札幌軽自動車協会の駐車場の場所。第一、第二。

 

こちらが、札幌の軽協会になります。目の前の駐車場が、第1駐車場です。

  • 白いのが、検査場(通称4番)
  • オレンジ左側が、受付・交付(5番)
  • オレンジ右側が、支払い処(1・2・3・6番)

札幌の軽協会。

 

で、建物に入る前に、走行距離をメモします。忘れずに。

走行距離をチェック。

そして車検証も忘れずにお持ちください。( 車検証がないとわからないので書類を書けません )

ソニカ車検証 所有権解除済み

 

左を、軽自動車検査協会と呼び、

右を、全軽自協札幌事務所の、札幌地区軽自動車協会と呼びます。

まずは、ひだり側です。( 通称:5番受付 )

左側が受付。右側は重量税・手数料の支払い。

 

ひだり側の自動ドアを潜りましょう。

5番の軽自動車車検協会

 

申請書類を、3枚書こう!

左(5番)に入ると、いきなり申請書類が目に入ります。

たくさんありますが、軽自動車の継続車検で使うのは3枚だけで済みます。

  • 軽専用第号様式( けいせんようだいにごうようしき )別名:継続検査申請書
  • 軽自動車検査票( けいじどうしゃ けんさひょう )
  • 重量税納付書( じゅうりょうぜい のうふしょ )

2番・検査票・重量税納付書を取る。

注意!!

2020年4月20日では、必要書類は以下の場所に変更になっています。

新しいユーザー車検の必要書類の場所。

 

 

それぞれを1枚ずつ取りましたら、奥の記入台で書きましょう

札幌・軽自動車検査協会の記入場所

 

その1. 軽専用第2号様式(継続検査申請書)の、書き方。

※持参した車検証を見ながら書いてください。

以下4つだけはえんぴつで記入します。エンピツですよ!

  • ナンバー
  • 車体番号
  • 走行距離

その他の、下側のピンク部分ボールペンです。間違えないように!

  • 氏名と住所
  • 氏名と住所
  • ハンコを押す
  • 当日の日付

軽専2号継続検査申請書の書き方

 

その2. 軽自動車検査票の、書き方。

全てボールペン

  1. 継続に○
  2. 予約番号を欄外に記入
  3. 今日の日付
  4. 車両番号
  5. 原動機の型式
  6. 走行距離
  7. 氏名と電話番号

軽自動車検査票の書き方

 

ちなみに、原動機の型式は、車検証のココに記載してあります。

車検証、原動機型式の記載場所

 

で、検査票のウラ面にも、いろいろ書いてますが、スルーで。書かなくて良いです。

軽自動車検査票のウラは書く必要なし

 

その3. 重量税納付書の、書き方。

全てボールペン

  1. 今日の日付
  2. 氏名と住所
  3. ナンバー
  4. 2年
  5. 自家用
  6. 税額について

重量税納付書の書き方

また、重量税の額については、

車検証に記載されている、初年度登録から、

  • 13年経過していないなら 6,600円
  • 13年超なら 8,200円
  • 18年超なら 8,800円

で、

2018年1回目のユーザー車検。私のソニカは5回目の車検に当たります。よって6,600円。

2020年2回目のユーザー車検。13年経過となるため8.200円と思って提出したら、

見事に赤ペン訂正となっていました。( 6,600円だった )

13年経過の軽自動車の重量税は8200円ではなく6600円だった。

重量税の13年超と18年超のタイミングについて。

はて?13年超ってなんだ?と思ったわけです。

で調べて見たら以下の通り。一緒に18年超も表示しています。

重量税の13年超と18年超のタイミング

6回目の車検は、156ヶ月以内に行われる。

よって、13年を超えていない。6回目の車検は、6,600円。

7回目の車検は、156ヶ月を超えて行われる。

よって、13年超。7回目の車検から 8,200円

9回目の車検は、216ヶ月を超えて行われている。

よって、18年超。9回目の車検から 8,800円

 

まとめると、以下の通りです。

  • 6回目まで、6,600円
  • 7回目から8,200円
  • 9回目から8,800円

 

ヨーロッパではクルマを長く乗れば乗るほど税金が安くなっていきます。日本の政治家は何を考えているのでしょうか?

日本は貧富の差が激しくなっています。何度もクルマを買い替えるような人には税金を高くして、同じクルマを所有し続けなければならない経済的弱者に対しては税金を安くするべきだと私は思います。(ただ趣味でクラシックカーを所有している人は別として。)

 

書いた3枚をまとめる

 

重量税・検査手数料を、支払おう。

記入3枚 + 持参した書類3つ、重ねたら右側に行きましょう。

右の建物に移動。

 

15:00以降だと、大して混んでいませんが、昼時だとメチャクチャ混雑しています。

で、2番カウンターへ行ってください。

札幌地区軽自動車協会の2番カウンター

 

2番カウンター。

2番カウンターのポイント

 

  1. まず、発券機でお客様番号札を発行( 2出る )
  2. 女性に、重量税を払いたいと伝え、重ねた書類と番号札1枚を渡す。
  3. 女性が、フォルダに番号札を入れて、書類も入れてくれる。そしてトレイにも入れてくれる。
  4. しばし待つ。

(仮に、トレイに入れてもらえず、フォルダを渡されたら、自分でトレイに入れよう。それぐらいやってくれてもいいのに。)

発券と書類の処理。

 

2020.04.20追加訂正。

クリアファイルに書類3枚と発券番号1枚入れて、提出しましょう。

新しいタッチパネルと番号発券機 新しいユーザー車検書類の提出の仕方。

 

しばし待ちます。

このお呼び出し番号は、検査中も使うので無くしてはいけません。

お呼び出し番号は検査中も使う。

2020.04.20 ふと横を見ると、オリンピックナンバー申請が。( ラグビーナンバーは終了しました。私はラグビーナンバーです。リンクで記事が読めます )

オリンピックナンバーは軽自動車協会で手続き続行中

その下には軽自動車の光るナンバープレートが。LED字光式照明器具Lブライトというもの。

1枚9,850円、2枚セットで19,700円Lブライト仕様の軽自動車の光るナンバープレート

私も3代目ムーヴを購入した際に、光るナンバープレートをオプション注文しました。普通車とは光り方が異なり、

3代目ムーヴカスタムRS

全面が光るミドリの普通車とは違い、金環日食のように文字の輪郭が光るタイプ。黒文字は裏から光を当てても大して光りませんからね。フチを光らせればシルエットが見えるだろうということ。

軽のオリンピックナンバーがミドリに光るナンバーだったらよかったなぁ。

普通車と軽自動車の光るナンバープレートの違い

 

さて、

呼ばれたら、重量税と手数料を支払います。

その後、フォルダごと返却されます。領収書も渡されます。

重量税・検査代を支払います。

 

重量税納付書を見てみると、印紙が貼られています。

重量税印紙が貼られました

 

検査票にも、シールが。

検査手数料も支払い完了

 

続いて、ひだり建物に戻ります。

左の車検協会へ移動

戻ります。

5番窓口に移動。

 

フォルダをココに入れてください。

フォルダを入れる場所

 

持込検査受付書類、と書かれていますね。入れましょう。

しばし待ちましょう。

持込検査受付書類

注意!

2020.4.20では、以下のボックスに書類を入れることになっています。

新しい必要書類の提出場所 提出ボックス

 

番号が呼ばれて、フォルダを渡されます。ハンコが押されてますね。

で、「 1コースに並んでください 」と言われました。クルマをコースに入れましょう。

コースは1と2があります。

コースに移動します。

 ※ 2020.04.20では特に何も言われませんでした。よって第2コースに並んでみました。

 

コースはココです。敷地の端っこです。

  • 右が1コース
  • 左が2コース

1コースが右側。2コースが左側。

 

札幌でユーザー車検。書類の書き方のまとめ

はい、② 書類の書き方 はこれで終了です。

自賠責保険は前もって継続しておいてください。また、下回りの洗車と丸いシール剥がしもお忘れなく。

車検当日になったら、空いている第2駐車場に停めて、建物のひだり側に入って3枚の用紙を取って記入 → みぎで支払って → ひだりに提出 → 受け取ってコースという流れです。

では、つづき ③ 検査の受け方をご覧ください。

札幌でユーザー車検。検査の受け方

受付が終わって、ようやく車検場での検査となるのですが、入口に到着するのに50分も掛かるとは・・・。

また、検査に合格した際の、車検シールの貼り方についてもご案内しております。

(*^^*)

車検場の、コースに並ぼう。

コースに並びましょう
ユーザー車検の受付、支払いが全て終了したら、コースに並びましょう。

1コース、2コースがありますが、受付で「 ○コースで受けてください 」と言われるのを聞き逃さないように。

車検コースに入ります。

 

うーん、車検場の入口が遠い・・・

結局、50分掛かりました。冬の高速道路の渋滞並みに全く進みません。並ぶ前に、トイレを済ませておきましょう。

また、飲み物を自動販売機で購入しておきましょう。

検査場の入口に到着するまで50分。

2020年ではもっと遠くに並びました(笑)矢印の部分が2018年のスタート地点。

車検検査場までの長い渋滞。

 

 

入口前の最終コーナー。第2コースで待っていたジムニー、涙のエンジンストール。リタイアです。

待っている途中でエンジンが止まるクルマも。

 

入口までもう少し。

もう少しで車検場の入口

 

前の軽トラがスタート。

軽トラの次です。

第2コースだとこんな感じ。

札幌のユーザー車検場第2コース

 

ユーザー車検の、検査内容

ユーザー車検、検査スタート
50分待って、ようやく検査スタートです。

検査内容は以下の通りです。

  1. 各種ライトの点灯検査
  2. 排ガス検査
  3. サイドスリップ検査
  4. スピードメーター検査
  5. ヘッドライト検査
  6. 下回り検査

各検査に不合格でも、その後の検査をどんどん受けていきます。

まずは、

全ての検査を記録した動画↓を見てください。その後、詳細に説明していきます。( ヘッドライト検査で不合格になっています。要チェックです。)

動画です。

 

その1.ボンネットを自分で開けます。

ボンネットを開ける
まず、書類を係員に渡します。

その後、ボンネットを開けるよう指示をされます。降りて開けましょう。

検査員はコーションプレートを確認して車体番号をチェックしたり、エンジンのオイル洩れなどを確認します。

前もって自分で確認してブレーキオイルが減ってるかも、と思いましたが特に何も言われず合格。

自分でボンネットを開けます。

 

その2.ウィンカー等の点灯検査。

ウィンカー点灯検査
エンジンルームのチェック・確認が終わると、ライトの検査に入ります。

  1. ヘッドライトのロー/ハイビームの点灯
  2. スモールライト
  3. 右ウィンカー、左ウィンカー
  4. ハザード
  5. フォグランプ

その後、ブレーキランプ、バックランプも検査されます。

ウィンカー、ライトの点灯チェック

 

また、車内の検査で

  1. 発炎筒の有無
  2. 走行距離の確認
  3. フロントガラスに無駄なものがないか
  4. クラクションは鳴るか

の検査が行われたのですが、丸いシールを貼ったままだったのでいきなり不合格(笑)

保安基準のシールははがそう。

シールは、検査中になんとか剥がしてOKをいただくことに成功。

 

その3.排気ガスの検査

排気ガス検査
ライト検査が終了して、少し進むと排気ガス検査のコーナー。

クルマから降りてください、との指示が。降りましょう。

排気ガス検査

 

測定機器がありますので、手に取り引き抜きます。ぼっこです。

フェンシングの剣を想像していただくと丁度良いかと。で、しゃがんでマフラーに挿入して1 ~ 2分待ちます。

排気ガス検査器具。

 

液晶表示は以下のように変わります。

●印が、合格!という意味です。

排気ガス検査合格。

 

その4.サイドスリップ検査

サイドスリップ検査
タイヤが滑るかどうか?の確認。ゆっくり進むだけでした。

サイドスリップ検査

 

何が何やらで、サイドスリップ検査、合格。

サイドスリップ検査合格。

 

その5.スピードメーター検査

スピードーメーター検査
スピードメーター検査では、ローラーにタイヤを乗せて、時速40km/hまでアクセルを踏みます。40km/hまで針が回ったら、ライトをパッシングして係員に知らせます。

スピードメーター検査

 

そのローラーにタイヤを乗せる際は、右側の鏡を見ながら行うと簡単です。利用しましょう。

スピードメーター検査。ローラーは鏡で合わそう。

 

スピードメーターテスト、合格です。

スピードメーター検査、合格。

 

その6.ヘッドライト検査

ヘッドライト検査
そのまま、ヘッドライト検査に突入します。

駐車ブレーキを掛けて、ヘッドライトを指示通りのビームに合わせます。私はロービーム。

ヘッドライト検査

 

いきなり、不合格×印が・・・。

左灯に×印

 

右側、測定中。

右測定中

 

右だけ合格。オーマイガー。Σ( ̄□ ̄;)!!

スズキディーラーで前日に光軸調整をやってもらってこの結果。やはりスズキディーラーの検査器と、ここ車検場の検査器は違うということか・・・。

ヘッドライト検査、不合格。

※ちなみに、最終章・補習で登場する「 予備車検場・新川 」では、ユーザー車検を受ける人用に、前もって光軸調整や各種調整をまとめて行ってくれるサービスがあります。5,000円。

単品調整だと高いんですよね。ある意味オススメです。

 

その7.ブレーキ検査

ブレーキ検査
フットブレーキと、サイドブレーキ(駐車ブレーキ)の検査です。

がっつり踏みましょう。適当に踏むと不合格になるらしい。

フットブレーキ、駐車ブレーキ合格。

 

総合表示、ヘッドライトのHが、× 表示

ユーザー車検、不合格です。

 

その8.下回りの検査

下回り検査
最後に下回りの検査です。

下回りの検査

 

このように、リフトに乗せられた状態で、検査員がハンマーでコンコンします。

また、ブーツの破けや、エンジンオイルの漏れなどもチェックされます。

リフトアップされて検査員が確認。

2020年、第2コース。

リフトアップ下回り検査作業員

大型の液晶モニター。

液晶画面に作業手順

 

全ての検査が終了したら、その場で検査員から書類を返却されます( 合格・不合格問わず )

2018年は不合格。2020年は以下の通り合格。

ユーザー車検に合格しました。

その書類を、ヒダリ建物 ( 5番 )に提出しましょう。

 

車検シールと、新しい車検証をもらう。

書類の提出。
合格の人も、不合格の人も、下回り検査が終わってリフトが下がった時点で、書類を受け取ります。

それをの建物に持って行きます。

16:00前なら、ココに提出。

受け取った書類を左5番カンターに提出。

 

16:00を過ぎると、受付女性は居なくなるため、

その場合は、ココに入れてください。( わからない場合はスタッフさんに聞きましょう。)

16:00過ぎたら、ココに書類を入れる。

 

このトレイです。②。

入れたら処理されるまで、しばし待ちましょう。

ココです。

 

車検シールの貼り方。

車検シールの貼り方

不合格の人は、最終章・補習にお進みください。ひとまずスルーしてください。その後、合格したら↓続きをお読みください。

番号を呼ばれて、合格している場合は、

  1. 車検シール
  2. 新しい車検証

を受け取ることができます。

合格していたら、車検シールと、新しい車検証を受け取れます。

2020.04.20は一発合格

新しい車検証。

車検証には前回の走行距離が掲載されるようになりました。メーター巻き戻し犯罪の防止です。

車検証には前回の走行距離が記載される。メーター巻き戻し防止。

 

では、さっそく車検シールを貼りましょう。

車検シールの貼り方。

 

まず、古いシールを剥がします。

古い車検シールを剥がします。

 

ツメで剥がせます。割と硬いので注意。

ツメで剥がせます。

 

ただし、綺麗に剥がれてくれます。

キレイに剥がれました。

 

車検シールが貼られていない状態だと、こうなる。ちょっと淋しい。

車検シールが無い状態のソニカ

 

新しい車検シール。

黄色いシールを半分めくります。続いて、台紙を半分に折ります。

シールを剥がして、台紙を折る。

 

その後、黄色いカドを、黒カッコに合わせるよう貼りつけます。

カドを合わせて、貼る。

 

そのまま、残りの黄色部分を貼りつけます。

残りの部分も貼り付ける。

 

こうなります。

すると車検シールの完成。

 

シールを台紙から剥がしましょう。

車検シールを貼りましょう

 

フロントガラスに貼ります。

貼れました。

 

車検シール、綺麗に貼れました。

外から見るとこんな感じ。

 

黄色は目立ちますね。ユーザー車検、お疲れ様でした。

車検シールを貼ったソニカ

 

札幌でユーザー車検。検査の受け方のまとめ

はい、③ 検査の受け方 はこれで終了。お疲れ様です!

ほぼ検査員の誘導通りに行うだけですので、難しいことはひとつもありません。ただ、コースでの待ち時間がとても長いのがツライところ(笑)

待つのが苦手という人は、15:45辺りであれば5台程度しか並んでいないためオススメです。( 第4ラウンドなので不合格になったら後日の再検査となりますが・・・。 )

で、不合格だった人は、補習です(笑)

つづき、④ 不合格で再検査をご覧ください。

 

札幌でユーザー車検。不合格で再検査の手順

ヘッドライト検査で左灯がまさかの×不合格再検査となりました。

当日中の再検査に間に合わなかったので後日の再検査。で、再検査前に予備車検場・新川にて光軸調整を行ってもらいました。

無事、再検査をパスして合格できました。

(*^^*)

世にも珍しい、2週間限定の車検証。

限定の車検証?
下回り検査が終わって、合格印が押されていない状態で書類を検査員から受け取って、

左(5番)に提出しました。

不合格でも書類は提出。

 

しばらくして呼ばれました。で、フォルダごと受け取った書類の中身には、

世にも珍妙な、限定車検証。しかも有効期限が2週間(笑)

2週間限定の車検証

 

2枚目には、ヘッドライトにバツ印

ヘッドライトに×

 

検査票には、合格印がありません

検査票に合格印が押されていない

重量税納付書は変化ナシ

 

継続検査申請書には、追加の検査手数料 1,200円の文字が・・・。

2番の継続検査申請書には1200円の文字が。

 

当日中の再検査は無料

ちなみに不合格だったとしても、当日中の検査時間が終わるまでに、不具合を調整させれば無料で再検査を受けることができます。

後日の再検査では1,200円

私の場合は、最も遅い時間の第4ラウンドで検査していたので、限定車検証をもらう頃には車検場が終了。よって当日中無料で再検査を受けることができませんでした。

だから、後日の再検査となり、再検査料 1,200円が発生してしまったと。

再検査料の支払いと、予備車検場・新川について

再検査の手順
検査手数料を支払います。
後日、気を取り直して再検査です。( 後日の再検査は有料です )

受け取っていたフォルダを手に、まずは再検査手数料を支払います。の建物へ。

軽自動車協会へ

 

です。

右側です。

 

2番のカウンターにて、

2番のカウンター

 

番号札を発行して、フォルダに1枚入れて、フォルダをココに入れます。

その後、処理されるのを待ちます。

発券します。

 

呼ばれるので、再検査手数料を支払いましょう。

1200円の再検査手数料を支払う。

 

予備車検場、新川
続いて、新川の予備車検場に向かいます。すごい近い場所にあります。

予備車検場、札幌新川で光軸調整。

 

動画です

ちなみに、↓軽協会から予備車検場・新川までの動画です。

 

駐車場にクルマを停めて、受付のお姉さんに

ユーザー車検を受けたが、どこどこが不合格だったので調整して欲しい。と告げましょう。

札幌予備車検場の場所。

 

料金はそのまま受付で支払います。前払いです。その際、車種を聞かれますので答えましょう。

光軸調整は2,160円でした。

営業時間は、8:00 ~ 17:00です。

調整料は2,180円でした。

※ ちなみに、ダイハツ札幌東店で光軸調整を頼むと、4,500円です。予備車検場のほうが安い。

 

調整スタート
以下は、光軸調整をしていただいている際の動画です。

正味、調整時間は1分30秒の早業でした。やるね!

動画です

 

こじんまりとした予備車検場に進入します。

作業員がスピーディーに調節してくれます。

 

ボンネットを開けてもらって光軸調整中。ドライバーで角度調節です。

光軸調整中

 

1分30秒で作業終了。

その際、「 再検査は、ハイビームで行ってくださいね。 」と言われる。

ハイビームで点検

 

調整が終わって、利用券をいただきました。フォルダに入れておきましょう。

予備車検の利用券をもらう。

 

ちなみに、

予備車検場・新川では、ユーザー車検を受ける前に、事前に車両の状態をチェックできるサービスコースを実施中。

  1. 排気ガス測定
  2. 光軸測定と調節
  3. サイドスリップ測定
  4. ブレーキ測定
  5. スピードメーター測定

5セットで、4,320円

 

試乗速報、試乗したクルマ一覧表
メーカー名 今まで、試乗したクルマ
トヨタ エスティマ、ロングスライドシート
トヨタ    トヨタ・パッソ
マツダ ロードスター 4代目
マツダ デミオ 4代目 XD
マツダ CX-5 初代 MC後 XD
マツダ マツダ3 セダンXD
日産 リーフ 2代目
日産 ノートEパワー 初代
ダイハツ コペン・ローブ 2代目
ダイハツ    4代目タントカスタム
ダイハツ ソニカ・RSリミテッド
ダイハツ    タフト
三菱 エクリプスクロス・ディーゼル
三菱 アウトランダーPHEV・後期
スズキ ハスラー 初代 MC後
スズキ クロスビー 初代
スズキ スイフトスポーツ 4代目
スズキ スイフトRSt 4代目
スズキ スイフト 4代目ハイブリッドRS
スズキ ワゴンR 6代目スティングレー
フォルクスワーゲン ポロ 6代目コンフォート
フォルクスワーゲン ゴルフ 7代目・R
フォルクスワーゲン ティグアン・R-Line 2代目
フォルクスワーゲン カラベル T6 ミニバン
BMW X1 初代
BMW X4 M40i
BMW Z4 Msport
メルセデスベンツ ベンツEクラス 5代目
   メルセデスベンツ   ベンツGLE 初代
メルセデスベンツ W205_C200 AMGライン
メルセデスベンツ A250 4MATIC
メルセデスベンツ GLC 220d AMGライン
ポルシェ カイエン・ターボ 初代
ランドローバー ディスカバリー3
ランドローバー レンジローバー・イヴォークHSEダイナミック
フィアット チンクエチェント500X_Cross Plus
知恵袋 初めてドイツ車に乗ったときの衝撃
知恵袋 BMWってなんですか?初めてのBMW
知恵袋 中嶋悟さん、新型NSXに試乗
知恵袋 Sエネチャージ、ハイブリッドでない
5回目。1番わかりやすいユーザー車検
125ccの免許を取りました! 全13話
自分で撮った写真で、免許更新!
持ち込みオイル交換はどっちが安い?オートバックスvsジェームス
◆札幌モーターショー2024
リベラーラ帯広店で試乗した話

 

ユーザー車検の再検査、合格しました。

再検査でコースに並ぶ
再検査ではネットや電話での予約は不要です。※当日中の再検査でも不要です。

よって、私は予備車検場で光軸調整を済ませたあと、そのまま車検場のコースに並びました。

また、コースは1でも2でもどちらでもOKです。早いほうに並びましょう。

再検査のコース入場に予約は不要。

 

再検査中

ヘッドライト検査のみ行うのかと思ったら、スピードメーター検査もさせられる。なんでだろ?

動画です

 

再検査、合格できました。

その後、ヘッドライト検査を合格できました。

ようやくヘッドライト検査が合格。

検査員から書類を受け取って、左(5番)に提出してくださいと言われました。新しい車検証と、車検シールをもらいましょう。

再検査で合格した人は、最後に、車検シールの貼り方に戻ってシールをお貼りください。大変お疲れ様でした。
札幌でユーザー車検。不合格で再検査の手順のまとめ

予備車検場の新川のスタッフさんは、ユーザー車検に落ちた人をたくさん対応しているので親身に対応してくれます。ありがたいことです。

特に、ヘッドライトの球交換を行った車両は光軸がズレている場合が多いので、用心しましょう。

また、下回りのサビが酷いことになっている場合はリフトアップ検査でパスできず不合格になるみたいですが、

2020年、13年経過したうちのソニカの下回りはこんな感じ。でも合格しました。

こんなに下回りがサビていても車検に合格します。

2020年現在、自賠責保険が値下げしたため

ユーザー車検のトータルの費用は、

  • 自賠責保険 21,140円
  • 検査代 1,400円
  • 重量税 6,600円( 6回目の車検まで )

合計、29,140円

なんと、3万円を切りました。でも軽自動車ユーザーが2010年以降増え始めたおかげで軽の任意保険代は高くなってます。うーむ。

 

↓ 軽自動車の黄色ナンバーが、一生・普通車ナンバーに出来る!!ラグビーナンバーについて。

軽自動車、白い普通車ナンバー変更

¥680

車検対応・LEDの発煙筒

アドセンス 8個 mix

固定ページの試乗一覧(クルマ)

 

試乗速報、試乗したクルマ一覧表

 
 
ダイハツ DAIHATSU
試乗速報|コペンローブ
試乗速報|ダイハツ・ソニカ
試乗速報|ダイハツ・4代目タント
試乗速報|ダイハツ・ロッキー
試乗速報|番外編、静かな軽自動車はこれだ
試乗速報|ダイハツ・タフトG
スズキ SUZUKI
試乗速報|スズキ・6代目ワゴンRスティングレー
試乗速報|スズキ・ハスラー
試乗速報|スズキ・クロスビー
試乗速報|スズキ・4代目スイフトハイブリッドRS
試乗速報|スズキ・4代目スイフトRSt
試乗速報|スズキ・4代目スイフトスポーツターボ
スズキ・ワゴンR ハイブリッドFX 4WD
ジムニーは後日アップ。
ソリオは後日アップ。
マツダ MAZDA
試乗速報|マツダ・4代目ロードスター
試乗速報|マツダ・4代目デミオXDディーゼルターボ(マツダ2)
試乗速報|マツダ・2代目CX-5
試乗速報|マツダ・4代目アクセラ(マツダ3)
日産 NISSAN
試乗速報|日産・ノートe-power
試乗速報|日産・2代目リーフ
試乗速報|日産・スカイライン(西部警察)
初代リーフは後日アップ。
ミツビシ MITSUBISHI
試乗速報|三菱・エクリプスクロスターボ
試乗速報|三菱・アウトランダーPHEVマイナー後
ホンダ Powered by HONDA
試乗速報|ホンダ・2代目NSXと中嶋悟
試乗速報|ホンダ・初代NSX
スバル SUBARU
試乗速報|スバル・フォレスター・ゲレンデタクシー
ますだおかだスバルBRZ スバル・2代目GD系インプレッサWRX
インプレッサアネシス試乗
2代目スバルステラを試乗。CVTで静か。
トヨタ TOYOTA
試乗速報|トヨタ・パッソ
メルセデス・ベンツ Mercedes-Benz
試乗速報|メルセデスベンツ・5代目E200W213
試乗速報|メルセデスベンツ・初代W166GLE-350d
試乗速報|メルセデスベンツ・4代目W205-C200-AMGライン
試乗速報|メルセデスベンツ・4代目W177-A250
試乗速報|メルセデスベンツ・初代X253-GLC200d
試乗速報|メルセデスベンツ・雪上試乗会
試乗速報|メルセデスベンツ・リベラーラ AMG CLA45
.
BMW Bayerische Motoren Werke AG
試乗速報|BMWってどんなクルマ?
試乗速報|BMW・初代X1
試乗速報|BMW・2代目G02-X4-M40i
試乗速報|BMW・3代目G29-Z4 20iMスポーツ
試乗速報|BMW・大試乗会(アルピナ)
アルファ ロメオ Alfa Romeo
試乗速報|アルファロメオ・4C
フィアット FIAT
試乗速報|フィアット・500X
ランドローバー Land Rover ( Tata Motors )
試乗速報|ランドローバー・ディスカバリー3
試乗速報|レンジローバー・イヴォークディーゼル
試乗速報、レンジローバーヴェラールD180_RダイナミックSを試乗
ジャガー JAGUAR ( Tata Motors )
ジャガーI-PACE(アイペイス)
ポルシェ PORSCHE ( VW )
試乗速報|ポルシェ・初代カイエンターボ
フォルクスワーゲン Volks Wagen
試乗速報|フォルクスワーゲン・6代目ゴルフ
試乗速報|フォルクスワーゲン・6代目ゴルフで高速道路
試乗速報|フォルクスワーゲン・6代目ポロ
試乗速報|フォルクスワーゲン・2代目ティグアンRライン
試乗速報|フォルクスワーゲン・カラベル
役立つ情報など
試乗速報|中古車のメーター改ざんについて
試乗速報|静かなコンパクトカーはどれ?
2024年_持ち込みオイル交換工賃いくら?ジェームスvsオートバックス
2024年札幌モーターショー
リベラーラ帯広店で試乗

(おかわりソニカ)サムネイル一覧

 

メガネちゃん
おかわりソニカ 記事一覧です。

おかわりソニカ_001 前期型RSリミテッドFFから後期型R-4WDに乗り換えました。

おかわりソニカ_002 ソニカのパーツを移植。

おかわりソニカ_003 ハンドルブレはエンジンフラッシングとRECSで解決

.

(タイヤ交換)工具一覧

 
エーモン・タイヤストッパーV588
マサダ・油圧パンダジャッキMSJ-850
マキタ・インパクトレンチTW285D
プロオート・トルクレンチTR-403PW
マキタ・電動空気入れMP180DZ
マキタ・DC18RC分解清掃
エマーソン・ジャッキヘルパーEM-234
エーモン・エアゲージ空気チェッカーA58
KTC・ホイールナットソケットTBP4903
SK11・ツールキャリーバッグPRO_STC-M
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。

-ユーザー車検
-, , , ,