-
-
試乗速報│6代目新型ワゴンR・FXハイブリッド4WDを試乗しましたが乗り心地は・・・。
メガネちゃん ターボではありませんが、時速60km/hまでならまずまず静かな部類です。 イマイチ ただ、デコボコ道や雪道の走行はちょっと疲れますね。ハスラーほどではありませんが・・・。 2021年1月 ...
-
-
軽自動車のバッテリー交換。おすすめカオス60B19Lとビクトリーフォースとの比較。
メガネちゃん 高性能バッテリーらしい、パナソニック・カオスに交換してみました。 姉さん 特にビクトリーフォースとの違いは感じられませんが、始動が良くなったのよね! 12万キロを超えた軽自動車のソニカ。 ...
-
-
札幌の凍結路面でも良いグリップです。ブリザックVRXをアマゾンで買った。
メガネちゃん 人生初の、ブリジストン・スタッドレス。VRXを買いました。 姉さん 安いアマゾンさんは、庶民の味方ね。 私は、ブリヂストンのOEM?発泡ゴムを使ったオートバックスのアイスエスポルテが気に ...
-
-
ソニカ、純正15インチアルミ → ダイハツ14インチホイール交換のおすすめ。
2019/8/16 ソニカ, ルマンV, 交換, 純正14インチアルミホイール, 軽自動車
メガネちゃん ソニカの純正15インチは硬い! 姉さん 乗り心地を考えると、14インチまでなのね。 2018年10月。夏の純正15インチ アルミホイールから、 冬の14インチに交換しました。 で、感じた ...
-
-
軽自動車ソニカのガソリン満タン法の実燃費。高速道路は21km/L
メガネちゃん 9割、高速道路の燃費を測定しました。 姉さん 11年前のオートマ・ターボ車の軽自動車で、リッター21kmはスゴイわね! 2018年8月10日金曜日に、 北海道は室蘭市までお墓参りに行って ...
-
-
ソニカ・オイル交換。過走行気味?123,000km、下回りはサビだらけ。
メガネちゃん 11年目で、123,000km 姉さん オイル交換後は静かになるわね。過走行車は。 昨年の12月にソニカのオイル交換、冷却水 ( クーラント液 )交換、CVTフルード交換、ブレーキディス ...
-
-
ソフト99のヘッドライトリフレッシュを使ってみた感想とやり方。HIDの明るさが違う。
2019/8/16 ソニカ, ソフト99, ヘッドライトリフレッシュ, 軽自動車
メガネちゃん だいたい満足できました。 姉さん 片方15分程度の作業時間ですよ。 新車で購入して11年経つと、 ヘッドライトの黄ばみと曇りが気になります。 人気商品?のソフト99ヘッドライトリフレッシ ...
-
-
試乗速報│軽自動車をオリンピックナンバープレートに変更・申請する方法
メガネちゃん ナンバー交換はじめます! 私が乗っている軽自動車・ソニカの黄色いナンバープレートを、 ラグビーナンバーを利用して、白いナンバープレートにします。 ※ オリンピックナンバーもやり方は一緒で ...
-
-
故障の前兆?異音が聞こえるようになった。原因はCVTの磨耗か。
2007年、新車で購入して、 2018年4月、5回目の車検を通して、 距離、120,000 km 2018年5月、異音が発生・・・。Σ( ̄□ ̄;)!? 加速、回転数を上げると異音が発生する 軽自動車で ...
-
-
ディスクローターはどれくらいでサビる? 答え:1週間で錆びます。
ブレーキキャリパーの固着が原因で、異音も発生していたソニカのブレーキ。 新品ディスクローターに交換して、 1週間足らずでサビサビに;゚ロ゚) 防錆加工しないといけないのかしら? ブレーキ周りのリフレッ ...
-
-
ジョンソン・激泡ガラスクリーナーでホイールを洗ってみた。汚れ落ち → 劇的ではない。
5回目の車検を受けたダイハツ・ソニカ。 冬タイヤから夏タイヤへ交換する際に、せっかくなのでホイールの裏側を綺麗に洗浄してみました。 利用したのは、ジョンソンの激泡ガラスクリーナー。結果、そんな劇的では ...
-
-
札幌で、軽自動車のユーザー車検をやってみた。手順はカンタンでした。
メガネちゃん 2018年に1回目のユーザー車検、 メガネちゃん 2020年に2回目のユーザー車検を受けてきました。 姉さん 1度目は落ちたけど、2回目は1発合格だったわね! 1回目:2018年4月18 ...
-
-
ソニカ用キャリパーシールキット買いました。
5回目の車検前の交換部品、 オーバーホール用に注文した、 キャリパーシールキットが到着しました。 2,300円(*^^*) ブレーキディスクとパッドを注文しておきながら、ブレーキキャリパーのシールキッ ...
-
-
ソニカ用エアフィルター買いました!
新車から11年経過したソニカ。 5回目の車検はユーザー車検で行う予定ですので、その前に悪い部品を交換していくことに。 今回はエアフィルターです。120,000km無交換でしたので(笑)(^_^;) ソ ...
-
-
ソニカ用、交換用のリアハブベアリング買いました!
ディスクローターが届いた後、 待望のハブベアリングが届きました。 ただ、AutoWear製は切削制度が低い・・・。;゚ロ゚) AutoWear製のハブベアリングが届く 先ほどのローターに続いて、ハブベ ...
-
-
軽自動車ソニカの、交換用ディクスローター&ブレーキパッドセット買いました!
2018年4月に5回目の車検を迎えるソニカ。 一気に整備・交換したら10万円越えは確実のため、 先月の、CVTフルード・冷却水交換に続いて、 今月は、ブレーキ交換の準備を行います。(*^^*) 新品ブ ...
-
-
ソニカの前期・後期・R/RS/RSリミテッド別の、純正品番と対応型番
ソニカは、 前期と後期で、 Rと、RS/RSリミテッドで、 使用している部品が異なります。 ブレーキパッドや、ディスクローター、アッパーマウントなど 純正品番=社外の対応型番を紹介していきます。(*^ ...
-
-
軽自動車ソニカ、ディーラーでCVTフルード交換。9,720円。車内が静か、燃費も上がる。
現在、120,000 km で、初めてCVTフルードを交換しました。 結果として、過走行でも問題ありません。 車内が静かになって、燃費も向上しました。 単体での交換代金は、9,720円(*^^*) 1 ...
-
-
軽自動車の実燃費は11~14km。カタログ値と実燃費の誤差の理由とWLTCモードについて
2019/8/26 WLTCモード, ソニカ, ソニカ ウェブ スタイル in 札幌, 実燃費, 軽自動車
ソニカのカタログ値は、 古い10・15モードで、23km ストップ&ゴーの実燃費は、11km~15km 高速道路では、20kmになります。(*^^*) そもそも燃費とは? 「 燃費 」とは、「 燃料消 ...
-
-
10年交換しないとどうなる?軽自動車ソニカ、ラジエーターキャップ交換。
スバル・ゲレンデタクシーを堪能したあと、オートバックスに寄って、 10年・無交換だったソニカのラジエータキャップを購入しました。(*^^*) ラジエータキャップを買う 2017.12.17 に、サッポ ...
-
-
試乗速報│VTECエンジンの軽自動車が発売!VTECと似たバルブトロニックとの違いとは?
先日、軽自動車にVTECが搭載されたというニュースを見ました。(゚∀゚)ノ でも、VTECの可変バルブ機構の中身、古いって知ってました?Σ( ̄□ ̄;)!? VTECの可変バルブ機構について VTECが ...
-
-
燃費の差!?Dレンジとマニュアルモードのエンジン回転数の違い。ファイナルギア。
ソニカRS-リミテッドに乗って9年。 前から書こう書こうと思っていたこと、やっと書きます。 Dレンジとマニュアルモードでは燃費が違います Σ( ̄□ ̄;)!? Dレンジとマニュアルモード 軽自動車・ソニ ...
-
-
安くて快適!寒くなったので、シートヒーター付けました。軽自動車も普通車にもOK。
北海道、札幌は8月末から気温が低下します。朝・夜はTシャツ1枚じゃムリなくらい。 よって、後付シートヒーターの出番となります。(*^^*) シートヒーター付けました 毎度おなじみダイハツの背の低い軽自 ...
-
-
今日のソニカ。ソニカの目撃情報を日々アップデート。
私は、2007年4月に新車でダイハツ・ソニカを購入しました。 現在もソニカに乗ってマス。 ( 11万km ) 寿命3年という超短命で不本意な評価を受けたソニカですが、まだまだ根強い人気があります。 だ ...
-
-
ソニカのオイル交換。117,867km 北海道エネルギーエネオスにて
前回のオイル交換からだいたい3,000kmを走行。 友人が勤めているエネオスにてオイル交換をしてもらいました。(*^^*) フィルター込みで、3,153円。 エネオス南9条SSでオイル交換 帯広の従兄 ...
-
-
帯広までの高速道路代を安くする方法。国道337、274号を使い、夕張ICから乗る。
帯広の従兄弟に会いに行こうと思いましたが、日勝峠は崖崩れで封鎖中。(^_^;) 通行料の高い高速道路を使うことに。 でも、できるだけ安く済ませたい。 国道337、274号を使い、夕張ICから乗ればお得 ...
-
-
2016年11月、ソニカをリフトアップ。オイルとフィルター交換。
昨年、2016年11月にスタッドレスへのタイヤ交換を終わらせた後、 知り合いのスタンドへ持ち込み、ソニカのオイル交換をお願いしました。(*^^*) 走行距離は、11万キロに突入しています。Σ( ̄□ ̄; ...
-
-
ソニカ、夏タイヤ交換。14インチから15インチへ。
4月5日。 本格的な雪降りも無くなって昼間であれば気温が15度まで上昇した札幌。 天気も良かったのでソニカのタイヤ交換を行いました。(*^^*) ソニカのタイヤ交換の目次 交換前の下準備 冬タイヤを外 ...
-
-
燃費が悪い!!スズキのマイルドハイブリッドの仕組み。ニセモノハイブリッド。
軽自動車にハイブリッドはない え? スズキのSエネチャージは ハイブリッド車じゃないんですかって?? はい、そうです。ハイブリッドじゃありません。 Sエネチャージはハイブリッドぽいだけです。 マイルド ...