記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

ユーザー車検

11回目の軽自動車税。13回目から 12,900円へ増税。

2018年5月14日

11回目の軽自動車税。13回目から 12,900円へ増税。

5月は軽自動車税の納付書が送られてくる時期です。

メガネちゃんの手元にも11枚目の納付書が届きました。

自動車税は13回目から増税します。軽も同じく。

7,200円 → 12,900円 軽自動車税の増額

2007年に新車で購入したダイハツ・ソニカ。

ソニカを新車で購入! ← 記事です。

車検シールを貼ったソニカ

2018年4月にユーザー車検( 車検:通算5回目 )

ヘッドライト検査、不合格。

現在、120,000 km。エンジンからはタペット音、CVTからは薄っすらセミが鳴く音が聞こえていますが、まだまだ走れます。

で、2018年5月に軽自動車税の納付書が送付されてきました。

原付50ccの、スマートディオも所有しているため2枚。( 原付が2,000円は高すぎるといつも思うの。)

軽自動車税の納付書(ソニカ・原付50cc)

増税・増額は何年目から?

平成27年(2015)の3/31までに購入した人は、

7,200円だった。

平成27年(2015)の4/1以降では、

増税され、10,800円になりました。

で、

初年度登録。( 下の車検証だと平成19年4月、と書いてます )

ソニカ車検証 所有権解除済み

初年度登録から13年経過した場合、

つまり、13回目の軽自動車税が新たに増税対象となり、

12,900円にアップしてしまう。

私の場合、初年度19年+13年=平成32年(2020年)の5月に届く納付書から増税。

ただし平成は2019年の平成31年4月30日まで。2019年の5月1日からは新年号。よって新年号2年の5月に送られてくる納付書となる。

私は旧税額からの増税だから、その差 プラス 5,700円!!

うーむ、高い・・・。

アドセンス 8個 mix

(おかわりソニカ)サムネイル一覧

 

メガネちゃん
おかわりソニカ 記事一覧です。

おかわりソニカ_001 前期型RSリミテッドFFから後期型R-4WDに乗り換えました。

おかわりソニカ_002 ソニカのパーツを移植。

おかわりソニカ_003 ハンドルブレはエンジンフラッシングとRECSで解決

.

(タイヤ交換)工具一覧

 
エーモン・タイヤストッパーV588
マサダ・油圧パンダジャッキMSJ-850
マキタ・インパクトレンチTW285D
プロオート・トルクレンチTR-403PW
マキタ・電動空気入れMP180DZ
マキタ・DC18RC分解清掃
エマーソン・ジャッキヘルパーEM-234
エーモン・エアゲージ空気チェッカーA58
KTC・ホイールナットソケットTBP4903
SK11・ツールキャリーバッグPRO_STC-M

-ユーザー車検
-,