新車で購入して11年目の軽自動車、ソニカ。
5回目の車検をユーザー車検で通したので、部品交換は自分で行わなければなりません。
冬支度として、スタッドレスタイヤとバッテリーを購入。
持ち込み交換先として、ナゾの太平ダイナコに行ってみることに。
目次でございます。
バッテリーとスタッドレスタイヤの、劣化がひどい。
新車で購入して11年目のダイハツ・ソニカ( モデルチェンジせず生産終了 )
気付けば120,000kmも走行しておりました。
軽自動車・ソニカとは? ← 記事です。
で、2018年4月にユーザー車検で車検を通したので
部品交換は自前で行う必要が。
とりあえず冬支度としてバッテリーと冬タイヤを交換することに。
札幌で1番簡単なユーザー車検レビュー♪ ← 記事です。
4年使った、エネオス・ビクトリーフォースバッテリー。
まず、バッテリー。いつ交換したのか?記憶が無い。
ENEOSに勤めている友人から購入したのは間違いない。
赤いバッテリーは、エネオス・ビクトリーフォースの証ですから。
確認してみたら、取り付け日の記載がありました。
現在は、2018年10月ですが、
取付は、2014年6月 らしい・・・。
4年持てば御の字ですねぇ。交換しましょ。
近くのホーマックやオートバックスに行ってみたら、
バッテリーって意外と高価なのね。
よって、得意のアマゾンで購入してみました。
パナソニック・カオスバッテリー
N-60B19L/C6です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥5,300
パナソニックの最高級バッテリー
amazon_送料無料
メンテナンスフリーで、しかも3年保証が標準で付いてくる高性能バッテリーです。
軽自動車用のバッテリーは、安く済むのでお財布にやさしい。
フタを開けるとこんな感じ。
エネオスが赤なら、
パナソニックは青ですね。エコっぽいイメージカラーで好き。しかし、重たい。
箱にいろいろカオスバッテリーの紹介が書いてますが、
寿命がわかる Life WINK
ライフ ウィンクってなんだ??別売り??
はい、こちらがライフウィンクです。一緒に注文しました。
バッテリーに繋いで、
バッテリーの性能・弱り具合を目視で簡単に確認することができるLED表示チェッカー。
ついでに、カオスバッテリーをさらに1年延長保証してくれます。
買わない手はないでしょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥1,550
バッテリーLEDチェッカー
amazon_送料350円、2,000円以上なら無料
カオスバッテリーの電力状況を簡単にチェックできます。
カオスバッテリーとの同時購入で、バッテリー保証が1年延びる証明シール付き。
バッテリーが弱るとトラブル発生。
バッテリーが古くなると、電力が弱る。容量が減る。放電しやすくなる。
実体験のトラブルとしては、
猛吹雪の東月寒のボロアパートの青空駐車。正月休みで3日間動かさないでいたら、4日目の朝にバッテリーが上がっていた。
氷点下前後の寒い気温では、バッテリー放電が早くなる模様・・・。
エンジンの掛かりが悪くなったりするのは可愛いものだと感じた瞬間でした。
だって掛からないんですもの・・・。
あと、
メーター照明がチラつき点灯・ふわふわ・モヤモヤっと光ったりする場合もバッテリーの劣化が考えられるトラブルですが、
その場合は、バッテリーではなくLED球そのものが寿命のケースが多いです。
LEDは豆電球よりも長い時間点灯してくれますが、一生100%の光度を保つものではないんですよね。形あるモノいつかは壊れる。
ディーラーだと部品込みで2,500円程度でやってくれます。余談でした。
6シーズン使った、ダンロップ・DSX2スタッドレスタイヤ。
使い倒したのが、この冬タイヤ。
ダンロップのDSX2ってなんだ?
ダンロップは福山雅治の、モチロンギュWINTER MAXX 02じゃないのか?
2007年にソニカを購入したときに、羊が丘のイエローハットでトーヨーのガリットをホイール付きで購入。
そのホイールを今でも使っていますが、腐食で塗装がボロボロ。でもまだ使えるしなぁ。
タイヤの製造年を調べてみたら、恐ろしい・・・。
2012年製ですよ・・・。
そりゃゴムは硬質化してツルツル滑りやすくなっているハズだ。
サイドウォールのゴムのヒビ割れも酷い。
バッテリーもでしたけど、
オートバックスだと冬タイヤも意外と値が張る。
オートバックスのプライベートブランド・ノーストレックは安いけど、ゴムが硬い感じがする。
同じくオートバックスのアイス・エスポルテは新しく柔らかいゴムを使っているけど高いの。
よって、安心・安全、実績のブリジストン・VRXを安いアマゾンで発注。
ブリヂストンの特徴
昔からゴムが柔らかいのが特徴で、氷や圧雪の上での性能が段違いに良いということ。
( 私のソニカは4WDではなく、FFです。信号で空転を少なくスムーズにスタートするには柔らかいゴムがとても望ましい。 )
さらに、ゴムの柔らかさが維持されるのも特徴で数年は安心。北海道で長年愛される理由も分かります。
逆に、
雪が溶けているアスファルトや、雪が溶けている高速道路では磨耗が激しい。
そんな環境で走ることが多いのであれば、安くて硬いゴムを採用したタイヤを2年毎に取り替えるのが望ましい。
それこそオートバックスのノーストレックでも良いし、激安アジアンタイヤでも良いと思う。2年限定なら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1本 ¥5,200
ブリザックVRXです。
amazon_送料無料
2018年の最新はVRX-2ですが高い。
出来の良い初代・VRXはお値打ち価格で並行して販売されています。
安心なスタッドレスタイヤと言えば、ブリザックのブリヂストン。
ちなみに、
ネットでタイヤを購入する際の不安と言えば、
古いタイヤが届いてしまう恐れ、でしょうか。
で、調べました。
届いた4本のVRX、その製造年を確認したところ、
2418 が、1本 = 2018年 6月
2718 が、1本 = 2018年 7月
2918 が、2本 = 2018年 7月
という結果に。
バラツキはありますけど、去年のタイヤが送られてくるという悪質なことは無いと思われます。さすが?アマゾン。
太平ダイナコ・ガソリンスタンドでタイヤ持込・組み換え交換
交換品が全て届いたので、あとは持ち込み交換するだけです。
さっそく車に積み込み。
バッテリーは縦置きです。寝かすのはダメ。
衝撃の2012年スタッドレス&ホイールを積み込んで、
さらに2018年製のブリザックも積みます。
交換先として選んだのが、こちら。
レトロな雰囲気が漂う、太平ダイナコさん。
ちなみに住所はココ。発寒です。
手稲や新川はもちろん、宮の沢・新琴似、石狩・屯田と、気軽に行ける距離のガソリンスタンド。
北海道札幌市西区発寒14条11丁目1−22
営業時間 : 7時 ~ 21時
※ 近くに住んでいるなら、通勤前にタイヤ交換ができちゃうかも!?
電話:011-662-1421
グーグルマップはこちら。
洗車機あります。
さっそく、洗車してもらうの図(笑)
鏡面ポリマーワックス。
イエローナンバーを、白ナンバーにしました ← 記事です。
太平ダイナコの店内。
アイスナビ6・7(グッドイヤー)
アイスガード5・6(ヨコハマ)
スタッドレスタイヤ、絶賛販売中。
壁にはサービス料金が表示されています。
2018年10月現在の価格表です。税込みです。
タイヤ交換&ホイール組み換え工賃 ( 4本の場合 )
で、見やすく表を作り直してみました。
以下は4本まとめた価格。
他店でタイヤを購入しての持ち込み交換も大歓迎。
サービスメニュー | 軽自動車 | 小型・普通 | 大型乗用車 |
---|---|---|---|
タイヤ交換工賃 | 2,160 円 | 2,592 円 | 3,024 円 |
タイヤ組替え工賃 | 4,320 円 | 5,184 円 | 6,048 円 |
ホイールバランス調整料金 | 3,456 円 | 4,320 円 | 5,184 円 |
廃タイヤ処分価格 | 1,296 円 | 左に同じ | 左に同じ |
1本からの対応も、もちろんOK。
扁平率が低いスポーツタイヤ等の場合はご相談くださいとのこと。
バッテリー交換料金
バッテリーも、持ち込み交換対応してくれます。
サービスメニュー | 1回 |
---|---|
バッテリー交換工賃 | 円 |
廃バッテリー処分価格 *1 | 円 |
*1 このスタンドでバッテリーをご注文・お取り付けの場合は、処分料金が無料になるとのこと。
ホイール・タイヤ組み換え作業
※ 特別に撮影許可をいただきました。感謝します。
タイヤチェンジャーマシンで、古い冬タイヤをパパっと外して、
持ち込んだVRXをサクっと取り付けていきます。
素人目からしてもスムーズな作業だなぁ、と感じる。
空気モレの確認も抜かりなく行っていただき、
次は、ホイールバランスの調整もしていただきます。
ウェイト貼りの際はちゃんとホイールを拭いてからペタリペタリと貼っていました。
組み換え・バランス調整に掛かった時間は、30分も掛かっていません。お見事。
バッテリー交換作業
続いて、ピット内にソニカを移動させます。バッテリー交換です。
「 カーオーディオやカーナビは付いてますか? 」と尋ねられる。
通常、クルマからバッテリーを外してしまうと
カーオーディオやカーナビのメモリーが消失してしまったり、クルマの学習機能が一旦リセットされてしまう弊害が。
ただ、こちらのスタンドでは消失しないように作業してくれるので安心です。
エネオス・ビクトリーフォースを外して、
パナソニック・カオスと、電力チェッカーのライフ・ウィンクを取り付けます。
トータルで作業時間は1時間も掛かっていません。
平日の朝9時前でしたからね。
スタッフSさん、ありがとうございました!
太平ダイナコ。
見た目がレトロでアレですけど、
中身は腕のあるスタッフのいる安心できるお店。
任せて、大正解でした♪
バッテリー交換後は、しばらく走る。
ちなみに、バッテリーを新品に交換した後は、
しばらく走行して、バッテリーをフル充電させるようにしたほうが良いらしい。
私は、とりあえず337号線などで20kmほどのんびり流しました。
( 時速50km/h走行をすると、メーターの燃費計は22kmを表示 )
タイヤを長持ちさせるコツ
ちなみに、これから夏タイヤを保管するわけですが、
私の夏タイヤは15インチなので、規定の空気圧は2.2kgf/cm2です。2.2キロ。
ただ、タイヤを長持ちさせるのであれば、
1.8~2.0くらいまで空気を抜いて保管しましょう。
こうすることで、空気圧によるタイヤの膨らみストレスを減らして、
タイヤのサイドウォールのひび割れなどを防ぐことが可能です。
理想だと、すべて空気を抜くべきですが、
自分の家で空気を入れようとする場合は大変になるので、ちょっぴり少しだけ空気を抜いて保管するのが良い、ということです。
よって、
- 家に、電動の空気入れがある人
- スタンド持込交換、専門の人
であれば、交換のたびにタイヤの空気を全て抜いてしまって構いません。
¥980
空気圧を計って燃費対策
自動車の電装部品で有名なエーモン。そのエーモンが販売しているタイヤの空気圧チェッカーです。
ホース付きのエアゲージなので取り回しが楽で簡単に計ることができますし、空気抜きボタンが付いているため空気圧が高まっている場合は簡単にそして正確に空気を抜くことができます。
¥15,800
安心の日本製、電動空気入れ
電動工具の世界的メーカー、日本のマキタ。そのマキタが作る電動の空気入れです。
バッテリと、充電器と、ケースのセットがMP100DSHになります。
- 空気入れ本体 MP100DZ
- バッテリー BL1015
- 充電器 DC10SA
手動の空気入れポンプやシガープラグの電動空気入れは不具合多発で使えません( 大自工業メルテック・大橋産業BAL )
その点、世界に誇るメイドインジャパン総合電動工具メーカーマキタの電動空気入れは品質が違います。
確かに価格は高いのですがマキタブランドの故障率の低さで何年間でも確実に空気を入れることができることを考えるとお買い得です。( マキタのインパクトレンチに使われている電池とは仕様が異なります )
バッテリーは、タイヤの空気が全く入っていない状態から2本分充填できます。よって元から空気がある程度入っている夏タイヤ←→冬タイヤ交換時の注入であればバッテリー切れの心配はありません。