記事上 共通・夏サマー

スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

旅行

福岡大分2日目。北海道人の旅行。サザエさん通りと吉塚うなぎ屋

2023年10月2日

北海道人が福岡大分旅行。2日目

メガネちゃん
福岡・大分旅行の2日目です!
姉さん
福岡はサザエさんの作者「長谷川町子」先生の生まれ故郷なのよね!
良かった!
西新駅の春夏秋冬サザエさん、そしてサザエさん通りを歩きましたよね!
メガネちゃん
タモリが愛したうなぎ屋もなかなか美味しかったです。
でも一番のメインイベントは・・・、
メガネちゃん
CHAGE&ASKAの母校「福岡第一高校」かな。行けてよかった♪

2023年3月12日。

福岡大分旅行の2日目です。(福岡大分旅行の1日目はこちら

今日は朝から華丸大吉の「なんしようと?」のロケ地めぐり。

大濠公園・大堀高校を堪能した後、福岡の隠れた名物「糸島の牡蠣」を堪能して、むっちゃん万十を食べてサザエさん通りを歩く。

昼間の福岡タワーに登って、「タモリ」が愛したうなぎ屋でご飯を食べてから、嵐のCMで使われた「宮地嶽神社」からの

チャゲアスの母校「福岡第一高校」を写真に収めて、ららぽーとで巨大ガンダム

こんな2日目になっております。

step
1
大濠公園のホットドッグ

step
2
総理大臣の廣田弘毅(ひろたこうき)と大吉先生

step
3
糸島の牡蠣(カキ小屋)

step
4
むっちゃん万十のショコラ味

step
5
西新駅の春夏秋冬サザエさんポスター

step
6
サザエさん通りと町子先生

step
7
昼間の福岡タワーも良い

step
8
マリゾンというリゾートな施設

step
9
櫛田神社もロケ地

step
10
タモリが好きな「吉塚」うなぎ屋

step
11
CHAGE&ASKAの母校!

step
12
ららぽーと福岡のガンダム

大濠公園でホットドッグのはずが・・・

 

福岡の2日目の朝です。キャナルシティ博多ホテルからの風景。

キャナルシティ博多ホテルの朝

2日目前半のスケジュールはこのようになっています。

福岡旅行2日目のスケジュール。大堀公園のホットドックからスタート

まずは「なんしようと?」のロケ地である大濠公園へ!

天神通り?を通って、この地図の上側の公園パーキング駐車場に停めました。

福岡の大濠公園の地図。駐車場あります。

で、散策したコースはこんな感じ。

パーキングのすぐ横のキッチンカーでホットドッグを食べて、公園周りを歩いて、廣田弘毅の像を見て、大濠高校を見て、公園に戻って池の真ん中を渡る。

福岡大濠公園の池を散歩します。

で、朝から大濠公園。
いるはずのホットドッグ屋さんが来ていない!

キッチンカー カム バーック!!

とりあえずベンチの華丸が座った場所と同じ位置で記念撮影(笑)本当ならこの右横にキッチンカーが停まっていて営業しているはずなのに。残念。

華丸大吉が学生時代の頃から営業していたホットドッグ屋。食べてみたかった。ロケでは食べてました。

博多華丸大吉の華丸・大吉のなんしようと?ロケで華丸が座ったベンチに座る。

で、ベンチの左横にはスワンボートの船着き場。とマリリンモンロー?が来たレストランがあります。

福岡大濠公園の池。スワンボート(貸しボート)

スワンボートと大濠公園の大きな橋。生まれてこのかた公園のボート(スワンボート含む)って乗ったことがないんですよね。乗ってみたいなぁ・・・。

大濠公園の橋とスワンボート

札幌の中島公園の2倍の広さ。そりゃ池も巨大です。

大濠公園の歩道

ホットドックを朝食と予定していたのですが来ていないため、

大濠公園のスターバックスの写真画像

急遽、スターバックス大濠公園店で朝ごはんを。

大濠公園のスターバックスであらびきソーセージパイを朝食としていただく。

大濠公園の池をぐるりと走るランナーがいっぱいいました。

大濠公園ではランニングが流行っています。

公園内には福岡市美術館が。

大濠公園内には福岡市美術館があります。

朝の澄んだ空気と共に気持ちが良いです。

大濠公園の池には鴨がたくさん。

マガモですね。

大濠公園で鴨を撮影。

大濠公園のマガモ(鴨)頭が緑色。

で、げんこつやまのたぬきさん&ちゃつみ。

あかねだすきにすげのかさ♪

茶摘み(ちゃつみ)の歌詞。夏も近づく八十八夜♪

日本は、立春・立夏・立秋・立冬と「四季の始め」がありますが、立春は大体2月3日周辺を示す言葉で、立春から八十八日経過する頃が農業の種まきなどのちょうど良い頃合い。4月末頃。

5月5日頃が立夏で夏の始まり。八十八夜に摘んだお茶を飲むと1年無病息災でいられるとか。ちなみに新茶とは5月末までに摘んだものを指すらしいです。

2番

日和つづきの今日この頃を、心のどかに摘みつつ歌ふ
摘めよ 摘め摘め 摘まねばならぬ
摘まにや日本の茶にならぬ

 

気持ちよさそうに泳ぐマガモの群れと福岡の風景。

大濠公園と鴨、その2

ちょいと左に曲がって公園を外れます。

大濠公園の南側へ歩く。

武家屋敷?実は日本庭園を見られるスポットらしい。

大濠公園の武家屋敷のような日本庭園

総理大臣・廣田弘毅(ひろたこうき)さんと記念撮影。

東京に染まった大吉先生を嗜めるために華丸がこの場所まで連れてきて反省させたのでした(笑)

※ 安倍元首相の像はいつできるのかしら。財務省を抑え込んで増税を防いでいた功績がありますから。増税メガネとは器が大きく違う。

なんしようと?のロケ地。大吉先生が東京に染まったため大濠公園の廣田弘毅像で懺悔。

で、総理大臣の像の斜め向かいに見えるのが、

なんしようと?のロケ地。華丸の母校である福岡大濠高校

華丸の母校である大濠高校です。(とは言ってもこの校舎は華丸の思い出にはありません。当時の建物はちょろっとしか残っていないそうです。)

福岡大濠高校その2

華丸の母校の前でパチリ。ロケスタート地点でもありました(笑)

大濠高校(なんしようとロケ地)

私立高校。デザインがすごい。

福岡大濠高校その3

そして大濠公園に戻ります。

大濠公園と池の風景写真

池の真ん中の橋をどんどん渡っていきます。

大濠公園の橋

野鳥がたくさん休む島。

大濠公園の池の島。野鳥の休憩スポット。

大濠公園の橋その2

大濠公園の橋その3(松月橋)

何やら池の上にお堂がありますね。

華丸曰く、「福岡よしもと芸人はここで漫才の練習をしている」大濠公園

浮見堂という場所。

華丸は昔、「福岡の芸人はここで稽古しています」とウソを言ったことがあるらしい(笑)

大濠公園の浮見堂で記念写真。

 

糸島の牡蠣、カキ小屋を初体験

大濠公園を後にして、向かうは糸島のカキ小屋へ。

おいしい牡蠣の名産地、福岡糸島へ向かいます。

糸島という地域はカキの産地。このようなドーム型のテントでカキを食べることができます。

かきのますださんにお邪魔。

糸島のかきのますだに到着!

牡蠣小屋の中はこんな感じ。

プレハブテントのカキのますだ

予約していきましたが、開店する時間帯に行けば予約無しでも座れます。他県から観光しにくるなら予約しておくと安心です。

カキは1kg 1,000~1,200円が相場みたい。持ち込み可能。詳しくは公式サイトをチェック。https://kakinomasuda.com/

かきのますだのメニュー

カキをガスのコンロで焼いていきます。軍手やジャンパーは無料で貸し出し。

糸島カキをガスコンロで焼き上げます

ちょっと焼きすぎましたが、美味しいそうな牡蠣。

糸島かきのますだの「牡蠣」が美味しい。

カキめしも注文。牡蠣三昧。

牡蠣の混ぜご飯もあります。byかきのますだ

むっちゃん万十、美味しい!

牡蠣小屋を堪能した後は福岡市内にトンボ返りです。

福岡タワーが見えますねぇ。

糸島かきのますだから福岡タワーに向かいます。

で、この旅の最大のメインイベント?サザエさん通りの散策!!はこのあとすぐ。

西新駅のドンキホーテの駐車場にクルマを停めておきます。

福岡市早良区西新のサザエさん通りの看板

福岡市早良区西新のサザエさん通りの看板その2

まずは食後のデザート、むっちゃん万十です。

市内に多々店舗が存在しています。ここは西新駅の向かいにあるお店。

「なんしようとを見て北海道からきました~」と店員さんに言うと「それは遠くからよく来ましたね」と(笑)

福岡のソウルフードおやつ、むっちゃん万十(早良区西新店)

私はマヨネーズがそれほど好きではないためハムエッグなどは食べれません。そこで期間限定のショコラ味むっちゃん万十をいただきました。美味しかった~!!

※むっちゃん万十とは「ムツゴロウ」型のたい焼き。で、生地はちょいふわふわで甘くて美味しい。福岡博多っ子のソウルフードというかお馴染みのおやつ。

期間限定チョコショコラ味むっちゃん万十。美味しかったです。

福岡はサザエさん発案の地、サザエさん通りを歩く。

で、この旅最大のメインイベント?サザエさん通りの散策!

西新駅の春夏秋冬サザエさんポスター

まずは地下鉄・西新駅構内にあるサザエさんポスターを見に行きます。

構内の図は以下の通り。むっちゃん万十からだと5番かしら。

西新駅の駅構内案内図

きっぷ売り場前のこの広い空間に見つけました!サザエさんポスター。

日本人なら長谷川町子先生を知らない人はいないでしょう。ちゃんと旅行前に福岡地下鉄に「春夏秋冬サザエさんはまだありますか?」と念押しの確認もしました。

西新駅のきっぷうりば前には四季のサザエさんポスター(レトロバージョン)

サザエさん春バージョン。

お花見ですかね。カツオが「にわか」のお面、波平がちょんまげカツラ、ワカメの服は久留米絣(くるめがすり)かしら。なんしようと?で華丸大吉が着ている法被(はっぴ)の柄と同じですね。

西新駅のサザエさんポスター(春ver)

※はっぴ(法被)と、はんてん(半纏)の違い。江戸時代に武士が羽織る法被、庶民が羽織る半纏(特に防寒でワタ入り半纏とか)。で庶民が武士を真似して店のマーク入り法被を作って着るが幕府が贅沢禁止として庶民に法被を禁止。で困った庶民は「違います、これは法被ではありません。半纏です。」と、武士は襟を返して着こなすのに対して、庶民は襟を返さず法被を着こなしたらしい。それから「ごっちゃ」になったらしい。防寒着として綿や羽の入っているヤツは「ワタ入り半纏」、お祭りで羽織っているのは「法被」でも「半纏」でも現代においては間違いではないみたい。個人的にはお祭りは法被、冬は半纏(そでなしをちゃんちゃんこ)かしら。

 

サザエさん夏バージョン。

私は「夏バージョン」が好きです。とても楽しそう。

西新駅のサザエさんポスター(夏ver)

サザエさん秋バージョン。

色使いに歴史を感じます。ステキ。

西新駅のサザエさんポスター(秋ver)

サザエさん冬バージョン。

お正月の獅子舞でしょうか。雪が無いのが本州・九州っぽくて良い。

西新駅のサザエさんポスター(冬ver)

172cmのワタシは夏バージョンと記念撮影。手にはむっちゃん万十ショコラ味。

サザエさん夏ポスターと一緒に記念撮影

で、出口9番方面の壁には陶器的なもので出来たサザエさんパネルも。

西新駅ので6番・9番方面の壁に陶器で作られたサザエさんパネルが展示されています。

現在のアニメのサザエさんも良いのですが、1969年10月5日よりサザエさんの「アニメ放送」が始まりました。

サザエさんの年齢は24際。今のアニメサザエさんの服装はユニクロやGUのような地味路線ですが、当時のアニメのサザエさんとマスオさんは本当におしゃれな格好をしているんです。びっくりです。

年相応というか、1960年代のモータリゼーション(庶民がクルマを持つ)、高度経済成長期が1973年まで続いたわけですが、国が豊かになると服装に現れることが良くわかります。

その点、今のサザエさんは作画・制作にお金を掛けられないのか毎回同じ服装で使い回し。そういった意味では地味で面白みが無いと言えますね(作品自体は大好き。I LOVE サザエさん)

 

漫画・サザエさんの第一巻の表紙

西新駅のサザエさんパネル・その2

漫画・サザエさんの第一話

西新駅のサザエさんパネルの4コマ漫画

福岡藩のことを、藩主の黒田から黒田藩と呼ぶ。筑前黒田藩の陶芸の窯は「高取焼(たかとりやき)(7種の釉薬を用いる)」が盛んであり、その中で「味楽(みらく)という窯」にて作られたみたい。

高取焼は江戸時代から400年の歴史があります。

西新駅のサザエさんパネルの説明書き

1番2番出口方面の壁にはこのようなポスター。

サザエさん通りへようこそ♪(タラちゃんの後ろがタマではないところがレトロ。)

西新駅の1番・2番出口方面の壁に、巨大サザエさん通りパネル

サザエさん通りを歩きます。福岡タワーまで続く

1番出口を登ります。

西新駅1番出口を出ると横断歩道の向かいにサザエさん看板。

巨大サザエさん看板。サザエさん通りを歩きます。

西新交差点のサザエさん通り巨大看板

自叙伝風まんが「サザエさんうちあけ話」には、長谷川町子先生が百道(ももち)の海岸でサザエさんを生み出したエピソードが。

サザエさん誕生のまち

サザエさん通りの周辺案内図

サザエさん通りの周辺案内図

写真左の建物は西南学院大学ですが、

サザエさん通り

そのすぐ横にサザエさんと長谷川町子先生の銅像が。記念撮影スポット。

福岡市早良区西新のサザエさんと長谷川町子先生の銅像と記念撮影

後ろからはこんな感じ。

サザエ&町子先生の銅像をウラから撮影

で、しばらくそのまま歩くと大きな道路の交差点にぶつかりますが、その場所にはこのような石碑や銅像が。

百道の海岸。(現在のよかとぴあ通り)

サザエさん発案の地(2008年にこのパネルが設置された模様。)

サザエさん発案の地。かつての百道海岸(ももち浜)

サザエさんの作者、長谷川町子先生は大正9年(1920年)の佐賀県生まれ。

お父さんの独立で福岡市に転居(5歳頃?)。

昭和8年(1933年)に父が他界。翌年に家族で上京。

女学生時代に漫画家デビューするも戦時下の東京では生活が困難、

昭和19年(1944年)福岡の西新に家族で戻る。

長谷川町子先生の生まれは佐賀県でその後福岡県に転居。

このパネルの前の道路から先は当時は百道(ももち)の海岸。

妹さんの病気?が回復して2人で海岸を散歩している時にサザエさんの登場人物を発案。

昭和21年(1946年)夕刊フクニチで「サザエさん」の連載がスタート。

同年の暮れに仕事上の都合で再度家族で上京。連載は他の新聞で続行。

昭和44年(1969年)の10月からテレビアニメスタート。

平成4年(1992年)72歳で永眠。その後「家庭漫画を通じて戦後の我が国社会に潤いと安らぎを与えた功」にて国民栄誉賞を受賞。

長谷川町子先生はサザエさんで漫画家として初の国民栄誉賞が与えられました。

サザエさんのベンチ。下にはタマがいます。芸が細かい。

サザエ兄弟のベンチ。タマ付き。

西新駅の看板ポスターと同じ絵柄(中央)

サザエさん発祥の地。ももち浜でサザエさんが生み出されました。

長谷川町子先生は昭和19年~21年に福岡市西新3丁目に在住していました。

当時はどうだかわかりませんが、現在は残念ながら西の日本の新聞社は完全OUTです・・・、HA-N-NI-CHIですね。詳細はTwitter(X)などで検索してみてください。あと(ソ◯トバンクのコマーシャルのDogは日本をba-kaにしたCMです。詳細はTwitter(X)やgoogleなどで検索してみてください。私はソフ◯バンクだけは死んでも契約しません。日本人ですから。現在はドコモ回線ナリ。)

昭和21年にサザエさん連載スタート。

サザエさん姉弟の像と記念撮影。

元ももち浜のサザエ・カツオ・ワカメ銅像で記念撮影

今度東京に行く時には、長谷川町子美術館に行ってみたいと思います。

一般社団法人 長谷川町子美術館

で、左に曲がればこんな感じ。(よかトピア通り)

かつてのももち浜海岸(現:よかとぴあ通り)

右を向けばこんな感じ。(おなじくよかトピア通り)

※この方向に300M?ほどしばらく歩くと、大変に見つけづらいですがマンションっぽい建物の下に「百道海岸の石碑」があります。google先生で調べてみてください。

この方向の向こう側に、ももち浜であることの証明である石碑がひっそりと。

左側に曲がり歩きます。通りを挟んで向こうに見えるは博物館。

道路の向こう側に福岡市博物館

左に曲がってしばらく歩いて横断歩道で右を向くとそびえ立つ福岡タワー。

よかトピア通りから福岡タワーを見上げる。

ここもサザエさん通りでした。

福岡タワーへの道も一応サザエさん通りとなっています。

美術館ではなく博物館です。福岡の歴史を学べる場。

立派な福岡の美術館。時間があったら寄ってみたかった。

夏には噴水かしら?

サザエさん通りのモニュメント。真夏は噴水かしら。

こちらは図書館。大きいなぁ。

こちらは福岡市総合図書館。これまた立派な建物ですねぇ。

どんどんタワーに近づきます。

サザエさん通りをどんどん進みます。

なんか、圧倒されて感動する。ロケーションがすごい。

間近に迫る福岡タワー。ほんと爽快ですね。

昼に見てもカッコいい福岡タワー。平成元年に建っていたとは信じられないほどセンスいい。

福岡タワーまで100Mの写真

福岡タワーと私。昼バージョン。

福岡タワーと私(笑)記念撮影。

ちなみに夜はこんな感じ。

福岡タワーを撮影2

さて、福岡の昼の眺望と洒落込みましょう。

福岡タワーの根本。

現在のももち浜。(マリゾン)

ビーチバレーコートや、遊覧船?の発着場所が見えますね。

福岡タワー展望室からの百道浜の写真その左。

手前が商業施設のお店、海の上部分がマリゾン施設(レストランなど)結婚式も挙げられるのかしら。

福岡タワー展望室からの百道浜の写真その中央。(マリゾン)

都市高速が伸びてますね。この辺一体は昔は海だったとは。つまりここは埋立地。

福岡タワー展望室からの百道浜の写真その右。ちらっと福岡ドーム。

ヒルトンホテルの場所はどうかなぁ。福岡ドームが隠れちゃって非常に残念に思う。開発責任者は何を考えていたんだか。

ヒルトン福岡ホテルのウラにちらりと見える福岡ドーム。

ちょうど真ん中あたりが大濠公園かしら。

福岡タワーからの風景その1

ど真ん中の建物は西新駅エリアの高層マンション。

福岡タワーからの風景その2

先ほど通ってきたサザエさん通りが見えますね。

福岡タワーからの風景その3。歩いてきたサザエさん通りが見えますね。

福岡タワーから見下ろすサザエさん通り。

福岡タワーからの風景その4

天空ガチャ2回目。

夜は一蘭とんこつラーメンフィギア、

そして昼は大吉先生フィギアが当たりました!!嬉しい!

で、奥に写っているお姉ちゃんも大吉先生が当たっていました(笑)

福岡っ子の姉弟と一緒に大吉先生のフィギアが当たりました。(福岡タワー名物:天空ガチャ)

記念メダル製造機、あります。あとハート型の南京錠も。

記念メダルや恋人用のハート型南京錠も販売されています。

ちなみに地上1Fのエレベーターの手前で記念撮影を強要されます(笑)

無料でランダムで1ポーズを白黒ちっちゃい写真(プリクラ感覚なヤツ)でもらえます。

有料だと3つのポーズのお好きなヤツを大きく写真でもらえるらしい。

そうそう、タワーで上にのぼる前に記念撮影を強要させられます(笑)無料。

福岡タワーの記念写真。無料だと小さい白黒。有料だと大きい写真。

さて、風景を満喫したあとはマリゾンを見物しに行ってみましょう。

福岡タワー裏にある「マリゾン」という施設に向かいます。

ピラミッド型の噴水。

マリゾンのピラミッド型噴水

ココにもサザエさんパネル。

マリゾン前もサザエさん通りに指定されております。

読んでいて途中、ちょっと泣きそうになる。ジーン。

サザエさんの生みの親、長谷川町子先生の幼少期の文字漫画。

カツオ・ワカメ・サザエ・フネ。

福岡市早良区はサザエさんゆかりの地

シーサイドももち海浜公園(百道浜)のエリア図。

シーサイドももち海浜公園(百道浜)

現在の百道浜。

きれいな砂浜ですねぇ。福岡ももち浜。向こうに福岡ドームが見えます。

こちらがマリゾン。南国の雰囲気がする建物。

ここが福岡マリゾン。ショッピング街であり、レストランや結婚式場に観光遊覧船の発着地。

レストランが見えますね。

ソテツの木が南国気分にさせてくれますねぇ。ヤシの木かしら?

柵の向こう側は有料。

マリゾンの建物はイタリア系かしら。

福岡タワーの横のビル。

福岡タワー横のビル。

TNCは、

TNCは博多華丸大吉のなんしようとの放送局です。北海道で言う水曜どうでしょうのHTBみたいなもの。

華丸大吉のなんしようと?を放送しているテレビ局。

北海道では月曜日の深夜放送ですが、本場は毎週金曜日のゴールデンタイムに放送されているんですねぇ。

華丸大吉のなんしようと?は毎週金曜夜7時オンエア。

タワー近くのタクシー乗り場で西新のドン・キホーテ駐車場まで戻る予定でしたが、土日はタクシーいないの(笑)

福岡タワー前にはタクシーのりばがあるのですが、土日は1台もおりません。

仕方ないので徒歩で戻ります。あ、福岡ドーム発見。

福岡ドーム。

 

タモリの愛したうなぎ屋・吉塚うなぎ屋

昼間の福岡タワーの次はお昼ごはん。

行先はタモリが愛したうなぎ屋「吉塚うなぎ屋」です。

お昼はタモリが愛した福岡のうなぎ屋です。

博多名代 吉塚うなぎ屋

ドンキホーテ西新店からホテルに帰り、うなぎ屋までは徒歩になります。

その途中になんしようと?のロケ地である櫛田神社が。

福岡タワーからホテルに戻り、うなぎ屋の途中にある櫛田神社

山笠が展示されてます。(博多祇園山笠振興会)

季節によって展示されるタイプが異なります。

山笠が大きくてビックリ。櫛田神社。季節により変わります。

櫛田神社の拝殿。

立派な神社ですねぇ。福岡櫛田神社はなんしようとのロケ地

御神木の櫛田の銀杏の木。

銀杏の木が御神木。櫛田神社

櫛田の銀杏の説明看板

櫛田の銀杏のお話。

博多川横の川端通商店街を通ります。(狸小路みたいなアーケード街)

博多川横の川端通商店街を通る。

華丸の看板。黒といえば、くろいさばい。

華丸の黒看板。

昼間の出逢い橋。

ひっかけ橋(出逢い橋)

昼間の博多川。

橋からの博多川の風景

三人舞子の像

三人舞妓 小島与一作

三人舞妓 小島与一 作

博多川を通る船。よく見ると、

博多川に遊覧船?

リバークルーズ号にて歌ってみた系ボーカリストが観客2人に歌を披露しておりました。

シンガーソングライターと客2人で船上ライブでした。

中洲屋台、昼間はこんな感じ。

博多川通り。夜には屋台がいっぱい並ぶ名物通りに。

夜になると屋台がびっしり。

博多川通りその2

自転車駐輪場。

博多川沿いの自転車の駐輪スペース

博多川の川底のゴミを回収するサルベージ船かしら?

博多川をクリーンに。掃除用のサルベージ船が稼働しておりました。

はい、吉塚うなぎ屋の店内。

スタッフの仲居さんは愛想なし(笑)

お会計担当も同様(苦笑)

さて、吉塚うなぎ屋に到着。愛想はあまり良くない。

個人的にうなぎ屋でうなぎを食べるのは初めてです。

こちらが吉塚うなぎ屋のうなぎ。

うな重はごはんとうなぎが別々。

私が家で食べているのはうな丼ですね。

うな重なのでごはんとうなぎは別々の容器に入れられています。

外がパリパリ。

中がフワフワ。でも小骨があるので注意。(高級うなぎ屋のうなぎは骨をそんなに気にしないで食べれるんだろうなぁと思ったら大間違いだった。)

パリッと香ばしく焼き上げたうなぎ。

肝吸い。

うーん、私はうな重でいいかなぁ。確かに美味しいんですけど次は無いというか。

期待値を超えないというか。

おそらくタモリさんのは「超出来たて」「超アツアツ」だったんでしょうね(苦笑)

肝吸い。美味しゅうございました。これで仲居さんが愛想良ければ最高。

私はタモリが好き。小学校の頃から笑っていいともで司会をするタモリが面白くて。ウッチャンナンチャンのやるならやらねばで「世にも奇妙な物語」のパクリで実際にタモリがゲストで出てきた時は面白かったというより嬉しかった(笑)「ボキャブラ天国」や「トリビアの泉」も好きだった。

小学校の卒業アルバムで「尊敬する人」でタモリと書くほど。タモリについて詳しい「タモリ博士」ではないんですけど「なぜか」好きなんすよねぇ(笑)

タモリ倶楽部、なんで終わっちゃったのぉ~(シクシク)

 

宮地嶽神社でものすごい夕立。厄落ちたかしら。

うなぎを食べたら今度はパワースポットである宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)に移動します。まずはホテルに戻ります。

 

このビルもなんしようと?のロケでしたね。

天神エリアのリニューアル計画「天神ビックバン」

天神エリアのリニューアル計画「天神ビックバン」

福岡大名ガーデンシティービルという名称でした。

福岡大名ガーデンシティービル。ここもなんしようと?のロケ地(笑)

北海道ではまず見ない、バイク自動二輪用の駐車場。

私もATですが大型自動二輪免許を持っています。今まで 北海道で試乗したバイク一覧 はこちら。

北海道ではまずお目にかかることが無いバイク専用駐車場スペース。

都市高速に乗ります。

北海道札幌人は福岡都市高速は怖い。登り過ぎでしょ!!

博多タワー。

博多ポートタワーが小さくて可愛い。

香椎方向へ走ります。

福岡都市高速を利用して、福津市へ向かいます。

はい、到着したました。宮地嶽神社。

1700年前にご創建。

息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」応神天皇の母君を祀る。勝村大神(かつむらのおおかみ)勝頼大神(かつよりのおおかみ)を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀り。「何事にも打ち勝つ開運の神々(三柱)」として多くの方に信仰されるようになりました、とのことです。

ここ福岡県福津市宮司元町7-1の宮地嶽神社は、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮とのこと。

学業・合格祈願だと太宰府天満宮ですが、それ以外なら宮地嶽神社ということなのかしら。

嵐のJALのCMに使われたロケ地、宮地嶽神社に到着。

遅い到着だったので松ヶ枝餅のお店は既にしまっていました。残念。

宮地嶽神社に到着した時間が遅く、食べ物やは全て店じまい・・・。

階段を振り返ると海まで一直線の道が。

年に2回ほど夕日がまっすぐに落ちるらしいです。

元旦の初日の出にはたくさんの御来光を見にくる人で溢れます。

立派な門ですねぇ。迫力があります。

約1700年前からある由緒正しき宮地嶽神社。

狛犬さん。こちらは「阿吽(あうん)」の阿(あ)。

物事の始まり。

宮地嶽神社、狛犬の阿吽の「阿」

こちらは「阿吽(あうん)」の吽(うん)。

物事の終わり。

宮地嶽神社、狛犬の阿吽の「吽」

で、拝殿で参拝しようとしたらいきなり「超絶じゃじゃ降り」

困ったなー、拝殿まで行くと服でシャワーを浴びることに同義(笑)

宮地嶽神社の本殿前で急な土砂降りに見舞われる。

ちょうど門の横にベンチがあってゆったり雨宿りです。同じく旅行者で立ちながら雨宿りしていた20代の女性二人組に「ベンチありますよー」と避難させる。結局雨で10分程消費。雨の勢いで厄が落ちたかしら?

桜かしら?宮地嶽神社はたしか桜の開花が福岡で一番早かったような違ったような。

宮地嶽神社の門の下で雨宿り。

 

拝殿で雨宿りしていたカップルが走って帰ります。(爆風スランプ:RUNNER)

本殿で雨宿りしていたカップルが雨止まないため駆け出し帰る写真

こちらが宮地嶽神社から授与できる御札・お守りの一覧表です。(2023年3月)

雨が小ぶりになったので本殿でお参り。その後お守りを授与される。

天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御札もあるんですね。

宮地嶽神社のお守り一覧その1(2023.10)

私は個人事業主ですので「商売繁昌」の可愛いお守りを授与していただきました。

宮地嶽神社のお守り一覧その2(2023.10)

キティ守、かわいいですね(笑)

宮地嶽神社のお守り一覧その3(2023.10)

破魔矢と熊手も授与中です。

宮地嶽神社のお守り一覧その4(2023.10)

コチラが宮地嶽神社で購入した「商売繁昌守」です。

宮地嶽神社で商売繁盛守り、太宰府天満宮の交通安全お守り、宝満宮竈門神社の縁結びお守り。

こちらが巨大なしめ縄。3年問という短いスパンで交換する巨大しめ縄としては日本一です。もっと巨大な大きさ日本一のしめ縄は伊勢神宮のはずですがそちらは交換スパンがもっと長かったはず。

短いサイクルで取り替える「巨大しめ縄」として宮地嶽神社のしめ縄は日本一。

年に2回ほど、ちょうど道に向かって夕日が落ちるみたいです。よって光の道と言われているらしい。

年に2回、光の道が発生する宮地嶽神社。

CHAGE&ASKAの母校、福岡第一高校

宮地嶽神社から福岡市内にとんぼ返りすると、もう日が落ちて真っ暗です。

江頭2:50の中古車販売会社アラジン。

江頭2:50がCMキャラクターをしていた「中古車販売会社アラジン」を初めて見る。

江頭とアラジン。

で、サザエさん通りと同じくらい来たかったのがこちら。

福岡第一高校です。

CHAGE&ASKA(チャゲ&アスカ)の母校です~!!

ASKAは親の仕事の都合で北海道で暮らしていたことがあります(父親が自衛隊に勤務。日本のために働いてくれていたんですねぇ)

千歳中学校を卒業して札幌第一高校に入学。高2の夏に剣道でインターハイに出場。大会終了後に福岡第一高校へ。

福岡市の福岡第一高校はチャゲアス2人の卒業高。母校です。

この高校は横から入らないと校舎の正面が全く見えない造り。

部外者が入るためには管理人事務所を通ることに。真っ暗で雨が降ってるし、事務所近くに学生が数人なんか並んでるし、入ろうとして不審者と間違われたら嫌かも(笑)

と思いながら、中にいた管理人のおじいさんに「すみません北海道から来た者なのですが、ここはCHAGE & ASKAの母校ですよね?」と訪ねたところ、びっくりされた顔の後にすぐ笑顔で「そうです、そうです。」と。

「中に入って写真をとっても良いでしょうか?」と尋ねると、「あぁ、どうぞどうぞ。撮影して行って下さい」とウェルカムでした(笑)ありがとうおじいさん!

福岡第一高校は運良く?ライトアップされていたのでフラッシュが無くても撮影することができました。(夜はずっとライトアップしているのかしら??おじいさんが帰るまではライトアップ?)

福岡第一高校の管理人?のおじさんありがとうございました。

YAH YAH YAH。この年の年賀状はプリントゴッコでこの画像を使いました(笑)懐かしいなぁ。友達のお母さんと祖父祖母が水道関連の仕事をしておりそこのコピー機を拝借してCDジャケットをコピーした思い出が。

チャゲアス(CHAGE and ASKA)は福岡出身。アスカ福岡市・チャゲ北九州市

music

好きな曲は、

BIG TREE・DO YA DO・From coast to coast・GUYS・HEART・if・Love Affair・LOVE SONG・no no darlin・On Your Mark・PRIDE・RED HILL・RIVER・SAY YES・WALK・クルミを割れた日・なぜに君は帰らない・もうすぐだ・モーニングムーン・ロマンシングヤード・黄昏を待たずに・今夜ちょっとさ・砂時計のくびれた場所・太陽と埃の中で・男と女・明け方の君・迷宮のReplicant

 

ららぽーと福岡のガンダム

で、友人が喜ぶポイントを旅行に組み入れました。それがこちら。

ららぽーと福岡巨大ガンダムです。

福岡ららぽーとのガンダムその1

駐車場に向かう道で、巨大ガンダム(ニューガンダム)の後ろ姿をパチリ。

福岡ららぽーとのガンダムその2

ガンダムの後ろ横が駐車場だったので、そのまま駐車場からガンダムの背後へ移動。

確かにカッコいいね。

福岡ららぽーとのガンダムその3

迫力あるなぁ。

福岡ららぽーとのガンダムその4

後ろが駐車場です。

福岡ららぽーとのガンダムその5

左側がららぽーと店舗。

福岡ららぽーとのガンダムその6

 

福岡ららぽーとのガンダムその7

portの横辺りをスクリーン代わりにして、プロジェクターを使ってアニメが投写されます。1時間に1回だったかしら?

このページ下部のYoutube動画にそのムービーが一部入っていますのでどうぞご覧ください。

福岡ららぽーとのガンダムその8

ららぽーと福岡のガンダムと記念撮影。

福岡ららぽーとのガンダムと記念撮影その1

見上げるアングルでもう一枚パチリ。

福岡ららぽーとのガンダムと記念撮影その2

ガンダムの足元には、ガンダムパーク(プレハブバージョン)

福岡ららぽーとのガンダムパークその2

店内の4階にはちゃんとした大きいフロアを使ったガンダムパークがあります。

福岡ららぽーとのガンダムパークその1

店内に入ると、ちょうど北海道の物産展が(笑)ミルクカステーラ懐かしいなぁ。

福岡ららぽーとの北海道物産店が開催中。2023年3月。ミルクカステーラ

こちらがららぽーと福岡のガンダムパーク。

νガンダムとサザビーがお出迎え。(ただ、私は初代ガンダム以外は疎くて。)

福岡ららぽーとのガンダムパークその3

これこれ。初代ガンダム。ガンダム・シャア専用ザク・ガンキャノン・ガンタンク・ザク。

ジオングの足が無いのは宇宙では「足なんて飾り(で不要なモノ)」という設定は斬新だったなぁ。アニメ終了後に陸戦用の足付きパーフェクト・ジオングのプラモデルが登場。

福岡ららぽーとのガンダムパークその4

やっぱり初代が好き。(というか当時はまだ子供で、登場人物やモビルスーツが多少変わってしまう続編ゼータガンダムを愛せなかったんですよね。認めたくないというか。初代が好きすぎて。で、ゼータ以降のガンダムシリーズも認めたくないため興味が出ず(笑)よってガンダムはファーストしか知識がありません。)

福岡ららぽーとのガンダムパークその5

昔のアニメは子供が見るためのものだから、今サブスクでいろいろな昔のアニメを見かけますが、「子供っぽすぎるねぇ」というアニメが多々あります。魔神英雄伝ワタルとか。昔は大好きだったけど今見ると(笑)

ただ、初代ガンダムは例外。「見ていた当時はストーリーをよく理解していなかったんだなぁ」としみじみ感じるほど大人でも普通に見れちゃうストーリーにびっくり。逆に子供には渋すぎる。

他の例外作品としては、オールドサザエさんだったり、トムとジェリーだったり、コブラだったり。その頃より少し近代になるとパトレイバーかしら。あとサイバーフォーミュラシリーズ。あ、F(エフ)も面白かったかも。

全く関係ありませんが、中学校の頃に朝6:30に放送していた再放送のキテレツ大百科を見ていたなぁ。

 

で、福岡のヨドバシカメラを発見。

福岡のヨドバシカメラを撮影

 

ホテルに戻り、明日の予習。

明日は下関。都合により門司ICで一回高速道路を下りなければなりません。

今日は途中で雨にみまわれてしまいましたが、

福岡市の2023年3月12日の天気予報。

明日は気温がだだ下がりのようです・・・。

福岡市の2023年3月13日の天気予報。

 

では、2日目をまとめた動画をご覧ください。

 

福岡大分旅行、2日目のまとめ

■まとめ

メガネちゃん
華大が食べていた大濠公園のホットドッグが食べれなかったのが痛かったです。
なぜ?
そう言えば大濠公園横には有名なパスタ屋「らるきい」がありましたよね?なぜそちらに行かなかったのかしら?
メガネちゃん
「ぺぺたま」ですね。確かに美味しいと評判みたいなんですけど土日は行列で並ぶんです。弾丸旅行だとスケジュールが破綻しちゃうので。
むっちゃん万十はどうでした?
メガネちゃん
ほんと美味しくて感動しました。博多っ子のおやつとは良く言ったものだと感服の至り。これは是非とも食べるべき。
姉さん
糸島のカキも美味しかったわね。
メガネちゃん
はい。それはもう。ただ距離が離れているのでスケジュール的には厳しかったかなぁ。三度のメシよりカキが好きではない場合は結局カキ自体はどこでも食べれるワケでして・・・。
どうかしら
サザエさん通りはいかがでした?
メガネちゃん
「通り」については、全国どこにでもある一般道です。ただし、長谷川町子先生が「暮らしていた土地」ということに付加価値があります。あのサザエさんのアイデアが生まれた元ももち浜を歩くのは感慨深いものがありました。ただこの感覚は若い人にはまだ分からないかもですね。子供ならさっぱりかもしれません。
メガネちゃん
あ、サザエさん通りと一緒に福岡タワーの展望室はオススメです。そして昼の眺望を見てしまうとやっぱり「夜景」も見たくなります。チケット2枚セットは必須。
どうかしら
タモリのうなぎ屋はどうでした?
メガネちゃん
確かに美味しかった。これは事実です。ただ「うな重」だとアツアツではないんですよね・・・。札幌のすすきのの交差点付近のうなぎ屋でもうな重だったような気がしますが、アツアツが美味しさの一部と考えてしまうと「うな丼」がやっぱり美味しいなと思えちゃいます。吉塚うなぎ屋にはもちろん「うな丼」もありますけどそれだと特徴の皮パリパリ感がふやけて弱くなるのでわざわざココに食べに来る意味が薄れますし・・・。
メガネちゃん
よって、あえてココは外して「水炊き」のお店や「飯塚」の「和牛専門店 焼肉のMr.青木」に行ったほうが幸せになれるかもしれないですね。特にアオキは華丸大吉もケンコバも大絶賛していましたし。「トーキョーで食うとエライ金額やで」的な評価でしたから。ただ、飯塚もそこそこ遠い(笑)
どうかしら
宮地嶽神社はいかがでしたか?
メガネちゃん
この神社の敷地内には数々の神社もあります。時間があれば全て回ってみたいのですが弾丸ツアーだとそれは叶わず。3日目に大分の宇佐神宮にも行ったのですがやはりじっくり時間を掛けて見たかったなぁ。
福岡第一高校は?
メガネちゃん
好きな芸能人の育った場所、学んだ校舎を見てみたい行ってみたいと思うのは世代に関係なく皆思うこと。チャゲアスファンなら是非行きましょう(笑)昼間に行っても恐らく写真の撮影は許可してもらえると思います。さすがに校舎の中までは無理かと思われますが。
メガネちゃん
ららぽーとのガンダムについても同じですね。一番好きなアニメがガンダムという人は結構います。そんな方は見に行ってはいかがでしょうか。

アドセンス 8個 mix

-旅行
-, , , , , , ,