記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

旅行

2日目。北海道人が東京旅行。豊洲大和寿司の朝ごはん。皇居観覧ツアーに亀有で両さんどら焼き。

2023年8月10日

2日目。旅行素人の北海道人が東京旅行に行ってきました。

メガネちゃん
前回は1日目について書きました。今回は2日目です。
姉さん
豊洲市場お寿司屋さん美味しかったわね!
皇居(江戸城跡地)の参観ツアーも日本人なら一度は行くべきですね!
メガネちゃん
では、東京旅行2日目をご覧ください。

 

step
1
銀座からバスで豊洲市場へ

step
2
豊洲は迷路。

step
3
迷って第一志望の寿司屋に並び遅れる

step
4
代わりに入った大和寿司が美味しかった。

step
5
バスで東京駅へ

step
6
東京駅の真ん前が皇居(江戸城跡)

step
7
参観ツアーの前にすごい形状のスタバで一休み

step
8
友人、離脱。

step
9
バカな中_◯_人を発見

step
10
天皇陛下が手を振る場所の前に立つ。

step
11
すずらん燈がステキ

step
12
タモリ倶楽部のかっぱ橋

step
13
浅草フランス座で落語を聞く

step
14
こちら亀有公園前派出所

step
15
青山のホンダ本社ビル

step
16
乃木坂駅

step
17
ジャニーズ事務所

step
18
美味しくない定食屋

豊洲市場の大和寿司で朝ごはん

2日目のスタートは豊洲市場です。お寿司が目的です♪

銀座のホテルから徒歩でバス停まで移動する間に見るのは超高層ビル。

東京旅行2日目。朝はお寿司を食べに豊洲市場へ向かいます。

こちらは汐留方面の超高層だったかしら。

低い路地から見える超高層はなんとも不思議というか。北海道民からしてみると非日常ですねぇ。

路地裏から汐留の超高層ビル群。東京らしい風景ですね。

さて、バス停に到着です。浜離宮前。

豊洲市場行きのバスに乗ります。

東京のバスはこれが初めてでした。

東京のバス。

朝の東京のビル群。億ションでしょうか。

東京の朝焼けビル群。オリンピック村?

で、豊洲市場に到着したのは良いですが、まぁ、歩くのが長い長い。

で、迷路。初見殺しとは良く言ったもので迷いました。

豊洲は本当に迷路。

そのおかげでお目当てのお寿司屋さん「寿司大」への到着が20分は遅れてしまい、到着するとすでに1時間待ち・・・。

寿司大は激混み。

吉野家は別にいいです(笑)

豊洲の吉野家。

で、困った挙げ句にスマホで発見した「大和寿司」さんに行くことに。

ココも迷宮かっ!というほど迷いました。

大和寿司に変更。豊洲市場のお寿司。

こちらは待ち時間10分も掛からず入店できました。ラッキー。

受付番号を引いておきます。大和寿司

店舗の前はガチ市場。一般人は入れない聖域

というか、ベンゼン問題や、築地に比べて働く業者が利用しづらい問題、排水問題、電気代が高すぎる問題などはどうなったのでしょうか?これらが全く改善されていない、改善の為にランニングコストが発生し続けているのでしょうか?

日本を弱体化させるための市場移動という懸念が払拭されていません。調べようにも最新の正しい情報がなかなかヒットせず、分かりづらいページが多い。東京都の報告書も数値の表を乗せるだけじゃなく解説もちゃんと入れたほうがいい。あえて入れていないのでしょうけれども。

世紀のパフォーマー都知事・小池ゆりこ(マニフェストほとんど達成せず)はそろそろ退陣させたほうが東京都のため。

もう一度豊洲の大和寿司に行ってと言われたら、また迷うんでしょうね(笑)

中トロ。美味しかった。

中トロ。大和寿司。

イカとエビ。これまた美味しかった。

イカ、エビ。大和寿司。

ウニも美味しい。

ウニの軍艦巻き。大和寿司。

鉄火巻といくら巻みたいな巻物。もちろん美味しい。

鉄火巻、いくら巻。大和寿司。

ネタはなんだろう???(笑)

ネタがわかりません。大和寿司。

大トロ。美味しゅうございました。

大トロ。大和寿司。

あなご?

穴子。大和寿司。

なごやか亭の回転寿司は確かに美味しいのですがなんでしょうね、それと比べると大和寿司さんの寿司は根本的に何か違う。これがホンモノということか。

私、回転しないお寿司屋さんって2回くらいしか行ったことがありません・・・(笑)

お会計は高かったのですが良い体験をさせていただけました。ありがとうございます。

大変美味しく頂けました。豊洲の大和寿司。

お店から出るとちらほら行列が。

帰る頃には列ができていました。大和寿司。

東京駅と皇居ツアー

で、市場からわりと歩いてバス停まで戻ります。木枯らしが寒い。

目指すは東京駅です。

豊洲市場からバス停まで歩きます。で、東京駅へ。

はい、到着。

生東京駅に感動する北海道人(笑)

ここが東京駅。ちょっと感動しました。歴史を感じますね。

で、皇居を目指すワケですが、本当に真ん前なんですね。なんか不思議。

お、これがウワサの皇居外周ランナーか。

東京駅、皇居のランナー。

皇居周りの地図。

皇居外苑の地図。

純粋な日本人が果たしてこんなバカな真似をするだろうか。(皇居や靖國神社に悪さする人って、見た目アジア人で日本語も喋る人種。つまり日本人じゃないですからね。ZA-I-NIのCHIが多い。)

禁止行為をやるのは日本人ではなく。国籍が日本以外の人でしょうに。

日本の治安の良さが現れている写真。

日本以外だと100%荷物はキレイに無くなってますよ。

外国人技能実習制度により現在日本国内に脱走ノラ外国人が50,000人はいるらしい。今の日本政府は日本を潰すことしか考えていないと思う。でもテレビ・ラジオ・新聞では頑なにこの情報を出しません。どうして?理由はgoogleやツイッターで調べてみてください。

立派な松の木。

広大な土地ですね。これが天皇陛下がお住まいになる場所か。江戸城跡地です。

皇居が見えます。

小さなお城発見!

東京駅の真ん前ですね。

昔の人は手作業でを作ったんですものね。すごいなぁ。あ、白鳥発見。

皇居。天守台と白鳥と堀。

皇居参観ツアー。あの門をくぐります。

皇居の桔梗門。

その前に、

皇居ツアーの受付用紙をもらいましょう。

ここで軽い受付。参加用紙を受け取ります。

皇居ツアーはこちらで受付表をもらいます。

皇居参観ツアーにはまだ時間があるので、東京駅と皇居の中間にあるスターバックスで一休み。なかなかの造形にビックリ。

 

皇居参観ツアーまで時間があるので、目の前のスターバックス東京駅店で時間を潰す。

木材に優しさを感じます。

モダンな作りのスターバックス東京駅前店。

目の前には先ほどみた小さいお城。正式には櫓(やぐら)と呼びます。

天守台を見ながらティータイムです。

ハーブティーを飲みながら、皇居参観当日受付整理券に必要事項を記入します。

皇居参観当日受付整理券。

裏面が参観申込書

皇居、参観申込書。

皇居・一般参観コース、スタート

さて、時間です。

一緒に回るはずだった友人は腹痛?でリタイア。一人で参観となりました。

皇居の門。

建物の中に入って、宮内庁職員によるツアー前の説明を受けます。

皇居参観ツアーの説明を受けます。

 

そうそう、ここでは日本人団体と外国人団体に別れるのですが、外国人団体の中にマスクではなく防毒ガスマスクを付けたバカ中_◯_人観光客を見つけました。

心のなかで「お前の国からコロナが世界に伝染したの分かってるのかい?キミ。そうまでして日本に来なくても良いんだよ?どこまで恥晒しなんだ中_◯_人とは。」とつぶやく。(コロナに関しては台本があったらしいです。詳しくはgoogle先生またはtwitterでお調べください。)

また、中_◯_人は危険です。中_◯で「刻坊銅印法ko-ku-bo-u-do-u-i-n-hou」が作られたのを知っていますか?中_◯政府が「情報をよこせ」と言ったら、国内外の中_◯_人は情報提供しないと極刑です。ようするに世界各地に住んでいる中_◯_人は「ス-pa-i_活動をしている」に等しくなったということ。中_◯_人と今後仲良くすることは「あなたの家族が危険にさらされる」と同意です。注意です。

それに対抗するには日本は「ス-pai+防*shi-hou」を作らなければなりません。作るの賛成!と言っているのは自_◯_党内の「保_守+派」の人達だけです。日_本\改_kaku_党と参_sei_党も賛成と手を上げてますが、他のya_touとko-u_me-i_touは軒並み「反対」です。狂ってますね。

 

今回の皇居参観ツアー(一般参観コース)は、以下の案内図の赤い部分なので天守閣の跡地などは見ることは出来ませんでした。

江戸城跡地は右側の「皇居東御苑」になります。もちろんそちらも無料で入れます。次はそちらにチャレンジしてみたいなぁ。

皇居の無料参観ツアー。

 

さてさて、

動画も撮影しましたので皇居参観ツアーに参加している感じを味わってみてください。(後半は3日目が混じってますがご愛嬌ということで。)

すずらん燈とメガネ橋の動画。

 

 

余談

お城について。

パパッと調べてみると、

一般的に「あ、お城だ!」と指を差すもの。あれは「天守閣(てんしゅかく)」と言うらしい。

よって一般的には「お城=天守閣」

ただし正確には「お城」とは天守閣のみを指す言葉ではなく、先ほども出てきた一番外周の「お堀」から細かい建物をすべて含んで最後に「天守閣」までもを含めたもの「お城」という概念です。
よって、例えば天守閣の建築構造を調べたいのに「お城・構造」と検索した場合、「お堀を含めた城のエリア構造」がヒットしちゃいますので注意(笑)

そして「本丸(ほんまる)」

てっきり「お城=天守閣=本丸」だと思っていたのですが、

お堀~天守閣の「お城」の土地。3段階で高さの設計が違うんですって。

「お堀」は一番低い場所ってのはわかります。お堀よりも高い場所が「三の丸」エリア、三の丸よりも高い「二の丸」エリア、そして「城」の中で一番高い場所が「本丸」エリアというワケです。

よって、もし平地に段差無くお城を建てたのなら「三の丸」「二の丸」「本丸」という言葉は使わないということですね。

「天守閣」は一番高い場所に建てられるものですから「本丸を落とせ!!」=「天守閣の敵将を打て!!」と同義なのでしょう。

 

 

皇居参観ツアー、スタートです!!

あ、わかりますか?

いきなり坂道になっていることに。つまり江戸城は三の丸・二の丸・本丸ということで高さ構造が異なる作りになっているということですね。

よって各地のお城参観は坂が多いです。お年寄りはご注意を。

皇居参観ツアー、スタートです。アテンドで宮内庁のスタッフがガイドしてくれます。

お、いきなりお城(天守閣)発見!!(笑)

まずは櫓。

正確にはこれは城(しろ)ではなく、櫓(やぐら)です。

富士見櫓です。

富士見櫓(ふじみやぐら)と言いまして江戸城の建物としては最も古いものですが、1659年に再建された櫓です。

(江戸城は1607年に完成、1657年に火事で消失。)

小さなお城ですね。富士見櫓。

江戸城は1657年、火事で消失してしまい当時の財務状況から再建はなされなかったとのことです。

1867年に大政奉還。江戸幕府の終焉。

1868年に江戸を東京、年号を慶応から明治に変更。

1912年に明治から大正(1914年 第一次世界大戦)

1926年に大正から昭和

1939年 第二次世界大戦:ha-n-ni-chiと文部科学省により日本の教科書には、日本は世界侵略・支配・虐殺をしましたなどと「ウソ情報」が示されていますが、実際は欧州によって植民地支配されていたアジア諸国を開放し助けてあげたのが事実です(大東亜戦争)。その証拠に開放されたアジア諸国の代表達は「日本への感謝」を正式に発表していますし、悪い欧州たちも「日本は侵略戦争などしていない」と名言しています。教科書にのってませんね。またアメリカが日本へ2発の原爆投下を行いましたがすでに日本の敗戦は濃厚だったので落とす必要はまったく無かったのにアメリカの「暴挙」で原爆が落とされ21万人の日本人が無くなりました。これも教科書にのってませんねぇ。また、1945年にアメリカとイギリスは、日本を降伏させるにはソ連(ロシア)が対日本の戦争に参加することが必要と考え「ヤルタ協定」をロシアと結びます。これはソ連が日本と戦争を始めたら、樺太の南半分を手に入れていいぞ、千島列島もロシアのものでいいぞという内容でした。(当時、北海道の上の樺太という島。島の北側はロシア領土、南側は日本領土。)で、ソ連(ロシア)は日本と結んでいた「日ソ中立条約」をビリビリに破り捨てて、1945年1945年8月9日に日本にいきなり攻撃を始めました。日本からしてみたら「お互い」に「侵略することはダメよ」という約束をいきなり破られて不意打ち状態で、ソ連(ロシア)に攻め込まれたことになります。樺太ではソ連兵に(ロシア兵に)日本兵・日本人島民はどんどん殺される(約4,500人)。あげくに避難して逃げ込んだ日本人がたくさん乗る船ごとソ連兵に(ロシア兵に)撃沈されました(船で約1,600名の日本人の命が散る)。要はソ連(ロシア)による日本人ぎゃく殺です。日本はポツダム宣言を受諾=敗戦決定のタイミングをうかがっていましたが8月10日に受諾連絡を世界に発信。発信した時点で戦争終結とならなければならないのに、ソ連(ロシア)はそれを無視して樺太の南側を略奪しただけでは飽きたらず、千島列島まで略奪しました。日本の教科書はココまで細かく書いてませんし、社会や歴史の教師が細かく教えることを良しとしていません。単に「ロシアが攻め込んできました」で終了です。ご年配の北海道人がどうして北方領土にこだわるのか、これで分かっていただけたかと思います。幼少の頃から住んでいた土地を略奪されたんだから当たり前です。最低最悪なのはソ連(ロシア)&逃げ腰の日本政府なのですよ。そして日本は侵略戦争など一切やっとりません。むしろアジア諸国を開放した=元の状態に戻してあげたのです。日本の最北端は現在「北海道の稚内市」ですが、うそつきソ連(ロシア)が侵略をしなければ、日本の最北端は千島列島の阿頼度島(あらいどとう)です。樺太県_阿頼度島みたいな。北方領土のニュースを「さらり」と伝えて終了するキー局のニュース番組には腹が立って当然ですが、教科書は本当に、のってないことが多すぎるし、ウソだらけです。中_◯-人が日本人を大大大ぎゃく殺した事件は一切のってない、韓-◯_人は強制的に日本に連れてこられ暴力で奴隷のように労働を強制したのは大ウソでそんな事実は残存資料には無くでっちあげ、第二次世界大戦が終わってから国内に勝手に住み着いていた韓--◯__人が敗戦後ボロボロな日本にて日本軍の軍服や銃器を盗み出して軍じゃないのに「軍」を勝手に名乗り、日本国内で日本人が所有していた一等地の土地の略奪・殺し・婦女暴行と悪の限りを尽くした末裔が今日の(za-i-ni-chi)ということだったり。そんなヤカラに操られているから文部科学省を始め至る所が狂っている。TVや新聞も同じです。気付け日本人。)

 

富士見櫓からは現在富士山を見ることはできません。ビルに囲まれているため。

で、当時はその名の通り「富士山」が見えたらしいのですが、現在はビル群に阻まれて見ることは出来ないそうです。

富士見櫓。

天守閣ではないですが、立派ですよね。ステキ。

石垣の高さが15M、櫓の高さが16M

富士見櫓。立派な石垣。

宮内庁(くないちょう)の庁舎になります。

玄関の屋根=2階のベランダで天皇陛下が手をお振りになったこともあったそうです。

宮内庁の庁舎になります。1935年昭和35年に建設。

宮殿(きゅうでん)の一部、長和殿(ちょうわでん)になります。天皇陛下及び皇族の方々が新年及び天皇誕生日の一般参賀で国民に手をお振りになられる場所です。

で、長和殿の前の広場のことを宮殿東庭(きゅうでんとうてい)と呼び、「松」のモニュメントが。上の輪っかにも意味があります。

長和殿。松の葉のモニュメント。輪っか。

宮殿東庭を歩きます。

宮殿東庭

写真じゃ伝わらないですが、本当に広~い空間です。

宮殿東庭2

宮殿東庭から見る長和殿

ツアー中は、警備車両も一緒に移動します。お疲れ様です。

宮殿東庭3

長和殿の前の宮殿東庭、そしてその横には緑の庭があり、「大きな丘」みたいな2つわかりますか?植木職人さんが中から入って顔を出してチョキチョキ整えているらしいです。

千草千鳥の間のコケのような植木。

宮殿東庭4

そして、天皇陛下はいらっしゃいませんが実際に一般参賀が行われた際と同じ場所まで近づきます。

宮殿東庭5。新年及び天皇誕生日の一般参賀。

こんな感じです。ドームツアーの1列目と同じくらいの近さでしょうか(笑)

宮殿東庭6。新年及び天皇誕生日の一般参賀2

すでにあるバルコニーに対し、一般参賀の前に窓などを毎回後付設置して国民を迎えていらっしゃるとのことでした。

宮殿東庭7。新年及び天皇誕生日の一般参賀3

門の向こうに建物が見えますね。

警視庁と正門鉄橋

警視庁を撮影

警視庁です。さまざまな刑事ドラマで出てきますね。

ただ、反日テレビ局の「相棒」は犯人がヒドイことするのに最後復讐を果たそうとする遺族に対して「それをやってはいけません!」と復讐が果たされないのがパターンですが、これはおそらく日本人が隣や赤い国の人間に殺◯事件などを起こされたとして「復讐はダメだ」と「日本人のキバを抜く」ための脚本パターンであるという陰謀論。私個人としてはこの陰謀論は正しいと思っています。余談でした。

門をくぐり、橋に向かいます。

警視庁とすずらん灯

橋の上から見えるのが、

鈴蘭燈と警視庁。横にはメガネ橋。

メガネ橋と丸の内ビル群。

メガネ橋の正式名称は「正門鉄橋(せいもんてつばし)」

天皇陛下がお車で外に出られる際はこの門をくぐり、鉄橋を渡ります。

眼鏡橋。

丸の内のビル群がキレイに見えるのは、看板が一切無いから。

丸の内ビルには看板が無い。

すずらん灯。年末年始にはライトアップされるとのこと。

白熱電灯からLEDに変更されたそうです。

鈴蘭灯が立派です。

鈴蘭燈は年末年始にライトアップされます。LEDです。

橋の上を振り返ると、お城ではなくが現れます。

京都の伏見城(ふしみじょう)から移設されたと伝えられています。(けど当時の技術では移設は無理なのではと思っちゃう。設計図のみ取り寄せてこちらでそれと同じ用に建築したのではないのかしら。)

現在は美術品?貴重品?などの倉庫として使われているのだとか。

伏見櫓。

天守閣ではないですが、立派ですよね。

伏見櫓2

巨大な石垣。

石垣

富士見櫓と石垣

ツアーも終盤で屋根瓦に注目。

特別な瓦。

菊の紋が入った特別な瓦だそうです。

菊の紋が入った皇居の特別な瓦。

そして説明を受けた建物に戻ってきました。

売店があるので皇居チョコや菊の紋キーホルダーなどを購入。

皇居グッズも買えます。お土産にどうぞ。お菓子もあります。

日本人なら靖国神社と同じで、一度は来るべき場所だと思います。

皇居参観。当日受付32番。宮内庁。

浅草の浅草寺(せんそうじ)

東京から浅草に移動します。

東京駅から上野に移動します。

上野で乗り換え。

上野駅から浅草へ。

浅草へ。

浅草に到着しました。

浅草は台東区。川を挟んですぐ向こう側は墨田区なのでスカイツリーが見えます。

台東区の浅草から、墨田区のスカイツリーが見えます。

お昼時なので、適当な蕎麦屋で月見おくらとろろ蕎麦を食べました。

信州信濃の新蕎麦よりもわたしゃあなたのそばがいい、歌丸です。

浅草で適当におくらとろろ蕎麦を食べる。

浅草に来たら浅草寺(センソウジ)雷門は見たいですね。

ちなみに浅草寺を「あさくさでら」とは言いませんが、清水寺は「きよみずでら」なんですよね。うーむ。

音読み:浅(セン)音を聞いても意味が分かりづらい読み

訓読み:浅(あさ・い) 発音を聞くと意味がわかる読み

「千」はセン/ち、「百」はヒャク/もも・その他いろいろ。日本語はむずかしい(笑)

浅草のお寺、浅草寺(せんそうじ)に到着。雷門。

ウラ側。雷門は略称で、門の名前は「風雷神門」とのこと。

雷門のウラ側。風雷神門。令和2年4月吉日

仲見世通りを歩きましょう♪

浅草寺の仲見世通り

お祭りな感じが好きです。

中店通り。あげまんじゅう。

芋ようかん、気づかなかった!

仲見世通り。芋ようかん船和

宝蔵門(ほうぞうもん)

風雷神門では、風神・雷神の像でしたが、

宝蔵門では、2体の金剛力士像(仁王像)があります。

小舟町提灯。

諸説では、宝具武具を持つ者が「金剛力士」であり、外敵に対し戦う人。仏法を守る守護神。

神々の位は、一番上の「如来(にょらい)」>「菩薩(ぼさつ)」>「明王(みょうおう)」>「天部(てんぶ)」

金剛力士は天部に属する神。

左側が吽行像(うん)、右側が阿行像(あ)。そうです「阿吽の呼吸」の阿吽です。

ちなみに神社の「狛犬」も同じで邪気を払う意味があり、口を開けている狛犬は万物の根源を意味し「阿」、口を閉じている狛犬は全てが帰着する知恵と徳行を意味し「吽」、左右一対で人間の一生を表しているらしい。

 

 

本堂には聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)が祀られています。

春季彼岸大法要執行

仲見世通り3

写真中央の「常香炉(じょうこうろ)」では線香を立てることができ、その煙を身体の悪い場所に浴びて願えば治る御利益が。

浅草寺2

北海道に帰ってきてから改めて調べると、これら以外にも浅草寺の見どころがあることに気づきました。また行ってみたいなぁ。

 

かっぱ橋の飯田

浅草寺を後にして、かっぱ橋に向かいます。

浅草をぶらぶら。かっぱ橋へ。

目的地はここ。調理器具の飯田タモリ倶楽部などではおなじみの店舗です。

タモリ倶楽部でおなじみ。飯田の調理器具店。

窒化鉄のフライパン。欲しい(笑)

(タモリ倶楽部の春のフライパン祭り)

タモリ倶楽部でも紹介された、窒化鉄のフライパン。ほしいです(笑)

 

ビートたけしのフランス座で落語を堪能。

浅草では「フランス座」も重要な観光ポイントです。

浅草フランス座演芸場、東洋館。

フランス座。

外壁には浅草フランス座出身の芸人さん達の写真が。

北野武が中央に鎮座しています。

ビートたけし(北野武)ら浅草フランス座出身者一覧。

フランス座で演芸待ちです。

落語は面白いです。

ただ、ご年配の師匠クラスになってしまうと声量や滑舌が弱くなってしまい正直聞こえづらくなってしまうのが難点。

  • 春風亭 一之輔
  • 柳家 三三
  • 桃月庵 白酒

この3人は本当に面白かったです。

フランス座浅草。春風亭一之輔、柳家三三、桃月庵白酒。面白かった~。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

浅草から、葛飾区の亀有に移動します。

浅草から亀有に向かいます。

やってきました。亀有駅。

亀有駅に到着。

まずは、両さんの銅像がある亀有公園へ。

普通に地元の子ども達の遊び場ですね。

亀有公園。

リアル両さん(笑)ひとやすみ両さんというタイトルが付けられています。

両さんの銅像がベンチに座っています。亀有公園。

亀有エリアにはこち亀の登場キャラクターが各所で銅像になっています。

こちらは秋元カトリーヌ麗子の銅像。

亀有駅の近くに秋元カトリーヌ麗子の銅像。

で、商店街の葛飾伊勢屋さん。

両さんどらやきのお店。葛飾伊勢屋。和菓子が美味しそう!!

両さんどら焼きが販売中。お土産として購入させて頂きました。

両さんどらやき、1コ223円。

マンガこち亀でも、両さんが「どら焼き御殿が建つなぁ~」と笑ってました。

両さんどらやきを自分へのお土産に。

お土産の両さんどら焼き。

両さんどら焼き、美味しかったです。

微妙に似ていないところが面白い(笑)

両さん、中川、麗子の像。亀有駅。

ホンダ本社ビル、F1カー展示

亀有から青山に移動します。

亀有から、青山に移動します。

1985年にホンダの本社ビルは完成しましたが、建設途中に玄関の「円柱」を見た本田宗一郎は大反対

「玄関前の円柱」を「権威の象徴」と考える本田宗一郎。ホンダとその従業員が世間からどのように思われてしまうのかまで考えていた。

「上から目線」の仕事をしだすことが組織・企業の衰退の始まり、権威に凝り固まってどうして世間のために仕事ができようかどうして一般市民に喜んでもらえる仕事ができようかということです。

円柱は角ばったものに変更されました。

ホンダの本社ビルです。青山1丁目。

 

1990年、高級スポーツカーNSXが販売。

ホンダ NSX

ホンダ NSX

栃木工場には「選ばれしものが作ったNSX」なる展示で開発に携わったメンバーが紹介されていたが、それを見た宗一郎は

「食堂のおじさんや掃除のおばさんの写真はないのか?これではクラフトマンに選ばれなかった人たちは不満に思うし、やる気をなくすだろう。企業ではそういうことが一番怖いんだからな。選ばれしものだとか、エリートでなければ作れないクルマだと言いたいのならそんなクルマは作らなくていいんだ」

「妙なエリート意識をもって、自分の城だけを守り、大衆のいる場所へ下りてこなければ、大衆の心は離れ、たとえ能力があったとしてもそれを十分に発揮することができなくなる。そうなると組織や会社は、もはや個々バラバラな集団の利益のぶつけ合いの場となり、共通の目標や幸福を追求する場にはならなくなる。そういう兆候が多くの企業や社会に現れていることを見過ごしてはならない。」

引用:別冊宝島2311 本田宗一郎という生き方 (990円)

 

 

ちょうどビル内には、ホンダがエンジンを提供していたF1チーム「レッドブル・ホンダ」の実写が展示されておりました。

レッドブルがワールドチャンピオンシップを会得した時の車両で、カラーリングは日本グランプリの際の特別なものです。(結局コロナで日本GPは開催されていません。よってこのカラーリングは幻の日本GP専用カラーです。貴重です。)

2021年にホンダがエンジンを提供したF1チーム「レッドブル」が優勝。その日本GPの際のカラーリング。

私がクルマに興味を持ち出したのは、小学5年生の時にクラスメイトだったH.A氏の影響です。結局彼は免許を取得すると走り屋になりました。ちょうどその頃イニシャルDの連載も始まった頃でしたし。まぁそれ以前からクルマが好きな人でした(笑)

中学校の頃に自由研究でタミヤのプラモデルを、彼はNSX、私はNSX-TYPE Rを作り上げて展示したのは良い思い出(笑)

F1に興味を持ったのも彼がF1を良く見ていたから。その影響でマクラーレン・ホンダ(マルボロカラーリング・16戦15勝)が好きになり、ホンダ好きになりました。

好きなホンダ車と言えば、

  • 4代目プレリュード
  • 初代プレリュード
  • 3代目プレリュード
  • ビート
  • 初代NSX
  • 3代目ステップワゴン
  • インテグラ
  • 2代目アコードハイブリッド前期
  • アコードツアラー
  • 3代目インテグラ(前期:丸目4灯)
  • 3代目インテグラ(後期:長目)
  • 5代目シビック(EGブルーメタリック)
  • 6代目シビック(EK)
  • 8代目シビック
  • 初代インサイト
  • クロスロード
  • Z
  • トルネオ
  • ラファーガ
  • 3代目レジェンド(前期)

 

宗一郎と水のお話し

樹齢200年以上のカナダ産ヒバ樽。ホンダ本社ビルに来たらぜひ飲んでいただきたいです。

ホンダの創業者で社員想いの名物経営者、本田宗一郎発案のおいしい水が飲めます。

乃木坂駅・ジャニーズ事務所・東京ミッドタウン

乃木坂46の乃木坂駅を見つけました。残念ながら発車メロディーを聞く時間はナシ。

乃木坂駅を発見。発車メロディーを聴いてみたかった。

ここがあの有名なジャニーズ事務所。(2023年8月、ジャニーズ事務所が攻撃されておりますが、攻撃しているのは日本人ではないです。日本語を喋る・書けるのに日本人ではないとは?詳しくはgoogle先生に聞いてみてください。テレビもそんなヤカラ目線の情報ばかりで嫌になりますねぇ。)

お!ジャニーズ事務所がありました!!

メルセデスのカフェ。さほど興味は・・・。試乗が出来たとしてもメルセデス雪上試乗大会みたいに十分に試乗を試せないからなぁ。狭い東京じゃ。

メルセデス・ベンツのカフェ。

東京ミッドタウン

本当なら六本木ヒルズの展望室で夜景などを見たかったのですが時間が無かった。

東京ミッドタウン。あ、安部礼司のちょいワル上司大場 嘉門がいそう。

六本木からホテルに移動。

六本木から銀座に戻ります。

ソニーストア銀座店。

ソニープラザ銀座。

近くの適当な定食屋。愛想は悪いし、水がなかなか出ないし不味い、カツ丼もそんなに美味しくない、味噌汁も。隣のテーブルの距離が近い。隣の関西人4人組がうるさい。嫌な思い出です。適当な店で飯を食うのは止めたほうがいい。

老夫婦が経営する定食屋。美味しくない、水は出てこない、隣の関西人社会人グループがうるさすぎ。

持参した炭酸バブで疲れを癒やす。

お風呂でリフレッシュ。

皇居参観ツアーで購入。

皇居で菊の紋のキーホルダーを購入。

皇居参観のパンフレット

 

東京旅行、2日目のまとめ

2日目。北海道人が東京旅行のまとめ

メガネちゃん
大和寿司は美味しいですが、おそらく豊洲に行かなくても都心で美味しいお寿司屋さんはあります。そちらに行くべき。
イラっ
豊洲はバスかタクシーでなければ行けないし、結構歩くし迷いやすいのよね。
メガネちゃん
コロナ明けだと外国人の観光客がわんさかでやかましいでしょうし。
メガネちゃん
東京駅はぜひ見て欲しいです。テレビでしょっちゅう流れる場所ですからね。
皇居はどうですか?
メガネちゃん
はい、皇居の無料参観ツアーはぜひ参加してみてください。
メガネちゃん
ただし皇居の参観ツアーだと、江戸城の跡地は回りませんので、別途無料で個別に見に行きましょう。
姉さん
浅草はどうだった?
メガネちゃん
浅草の雷門は定番中の定番。門も提灯も近くで見れるので満足度が非常に高いです。
メガネちゃん
線香の煙を、身体の悪いところに付けて回復を願うのを忘れずに。
メガネちゃん
かっぱ橋については、特に観光目的では行かなくても地元の調理グッズ販売店で十分かと。
メガネちゃん
落語に興味がある場合は、フランス座で落語を聞きましょう。その際はどの時間帯にどんな噺家が登場するか前もって調べておくのが良いでしょう。
亀有はどうでしたか?
メガネちゃん
マンガ「葛飾区亀有公園前派出所」が好きな人なら行くべきです。逆に興味が無いなら行く必要はないですね。ただ私は下町情緒があって好き。
メガネちゃん
ホンダの本社ビルについては、クルマ好きなら寄っても良いでしょう。ただ、クルマはそこそこ好きでホンダファンのワタシでも、もしF1の展示が無かったらつまらなかったのでは?と思うのが本音。普通のホンダディーラーで最新モデルを見て触れる方が楽しいかな。ホンダファンでなければ行く必要は・・・。うーむ。
メガネちゃん
乃木坂好きなら乃木坂駅に行くのが良いでしょう(笑)
メガネちゃん
ジャニーズ事務所については、日本のエンターテイメントを引っ張ってきた由緒正しい事務所なので、日本人なら一度は見てみるのが良いでしょう。
メガネちゃん
六本木ヒルズでは展望室があります。東京の夜景を見たいのであれば登りたいですね。スカイツリーでも可。

アドセンス 8個 mix

-旅行
-, , , , , , ,