就職関連のデータベースを作成しようとしたところ、物流ドライバー関連の項目で詰まる。
トラックドライバーが取得している中型免許について良く理解していなかったどころか、2017年さらに免許が細分化されていたことに気付いた。(^_^;)
わかり難くてたまらない。よってまとめました。(゚∀゚)ノ
普通免許で運転できるトラックの種類と大きさ
トラックを運転するために必要な免許は、今や細かく分かれてます。
トラックの 「 総重量 ( そうじゅうりょう ) 」 によって、運転できる免許が異なります。
必要な免許を判断する規定・制限
積載量 ( せきさいりょう )
まず、免許によって 「 乗せれる荷物の重さ 」 に規定がある。
このことを、積載量 ( 最大積載量 ) と呼ぶ。まずこの規定をクリアする免許が必要になる。
総重量 ( そうじゅうりょう )
荷物の重さをクリアできたら、次に 「 ( 荷物 + 人 + トラック ) の重さ 」 の規定をクリアする必要がある。
このことを、総重量 ( 車両総重量 ) と呼ぶ。
必要な免許を算出する
積載量は規定値以下でクリアできていても、総重量の規定値をオーバーしてしまう場合は、さらに上の免許が必要になります。その逆もあります。
分かりやすい例
2017年 ( H.29年 ) 3月12日 以降に普通免許を取得した場合、以下の規定に合致するトラックであれば運転することが可能ですが、
- 積載量 が 2,000kg未満
- 総重量 が 3,500kg未満
まず、積載量。 900kg であったためクリアできた。しかし、
荷物 900kg
2人 120kg
トラック 2,500kg ( 2トン車 )
-------------
総重量が、3,520kg となり、20kgオーバーとなってしまった。この場合はさらに一つ上の免許が無ければ運転することができない。
一般的なトラック( 箱車 )の名称と重さ
運送業界で俗に呼ばれている、2トン車・4トン車・6トン車・10トン車という呼び方。そのトラックが運べる 「 荷物の重さ 」 から来ているそう。
1回に、大体2,000kgの荷物、つまり2トン分運べるなら、2トン車または2トントラック。4トン運べるなら4トン車または4トントラックと呼ぶらしい。ただ、トラック自体の重さともニアピンのような気がする。
俗称 | 荷物の重さ | 車の重さ |
---|---|---|
軽自動車 | 800kg | |
軽トラック | 900kg | |
トヨタ・アルファード | 2,220kg | |
2トン車 | 2,000kg | 2,500kg |
4トン車 | 4,000kg | 4,200kg |
10トン車 | 10,000kg | 10,000kg |
免許の取得時期・種類と、積載量・総重量
タイプA. 2017年 ( H.29年 ) 3月12日 以降に免許を取得した人
積載量 | 総重量 | |
---|---|---|
普通免許 | 2,000kg未満 | 3,500kg未満 |
準中型免許・総重量5t限定 | 3,000kg未満 | 5,000kg未満 |
準中型免許 | 4,500kg未満 | 7,500kg未満 |
中型免許・総重量8t限定 | 5,000kg未満 | 8,000kg未満 |
中型免許 | 6,500kg未満 | 11,000kg未満 |
大型免許 | 制限なし | 制限なし |
属に言う2トン車の仕事に就くには、普通免許で可能。
しかし、4トン車を乗るには普通免許ではダメ。準中型免許・総重量5t限定で対応できるかと言えば現実的ではない。よって準中型免許が無いと厳しい。
タイプB. 2007年 ( H.19年 ) 6月2日 ~ 2017/3/11 に免許を取得した人
積載量 | 総重量 | |
---|---|---|
普通免許 | 3,000kg未満 | 5,000kg未満 |
中型免許 | 6,500kg未満 | 11,000kg未満 |
大型免許 | 制限なし | 制限なし |
属に言う2トン車の仕事に就くには、普通免許でOK。
しかし、4トン車を乗るには、中型免許が無いと厳しい。
タイプC. 大昔 ~ 2007/6/1 までに免許を取得した人
積載量 | 総重量 | |
---|---|---|
普通免許 | 5,000kg未満 | 8,000kg未満 |
大型免許 | 制限なし | 制限なし |
属に言う2トン車の仕事に就くには、普通免許でOK。
4トン車も普通免許でOK。
6トン車も荷物の重さによりOKだと思います。
普通免許のつぶしが利くのは、やはりタイプCの時期に取得した人達だと思う。
¥25,000
車内が静かになります。
色は、シャンパンゴールド、ブラックの2色
クルマを運転中、エンジン音やタイヤのロードノイズを消してくれるのがノイズキャンセル機能。
一人で運転している際には、是非ともノイズキャンセルで静かでストレスのないドライビングを。
特に、軽自動車のワンボックスカーで配達している人にオススメしたい。
ノイズキャンセリング・システムは元々アメリカの戦闘機パイロットが難聴になってしまうのを改善するために生まれたオーディオ技術です。
20 Hz - 20,000 Hz
ブルートゥース接続専用・Ver.5
連続再生6時間。充電時間は10分で90分再生可能。いつでも専用ケースに内臓されたバッテリーで充電可能。
iPhone 5,6,7,8,X,に対応。
Android 2013年以降発売モデルに対応
ワイヤレスイヤフォンは従来、動画を視聴した場合に遅延が発生しますが、このモデルでは従来の1/4に改善しています。
¥6,500
オムロンの大ヒット低周波治療器
肩コリの人にも効果的、腱鞘炎の腕のマッサージにも丁度良いオムロンの低周波治療器。
運転・ドライブの疲れを癒やしましょう。
実際にHV-F128を使ってみたレビュー はこちらです。