記事上 共通・夏サマー

スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

記事上 冬ジャケット

バイク用・サマー夏ジャケット特集!!メッシュプロテクター付きなど。
おすすめ夏のバイクジャケットの選び方
冬のおすすめバイクジャケット。電熱ヒート式も。
冬のおすすめバイクジャケット

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

大型二輪AT限定免許を取得しました

大型自動二輪ATスクーター限定教習、2回目。スクーターで一本橋を落ちないためのコツについて。

2020年6月23日

大型自動二輪AT限定教習、2回目。一本橋をビッグスクーターで渡るコツ

メガネちゃん
良い教官に当たると、教習生は課題をクリアしやすくなります。
姉さん
馴染みの教官の指示(コツ)は的確だったのよねっ!!

どうも、webデザイナーのメガネちゃんです。

現在、2020年6月22日( 月 )9:00

前回の大型AT教習1回目は一本橋で脱輪の連続で散々でした。

回目の今回は馴染みの教官

そんな彼から指示されたコツは、効果てきめん僕イケメン( 狩野 )

脱輪しないで10秒プラマイ1秒で渡れるようになりました。

大型ATスクーター1本橋を渡るコツについてお伝えします。

前回のおさらい、大型ATスクーターの特徴

ポツリポツリと雨です。6月の北海道はくもりが多い。スカッとしない天気がずーっと続いています。

2020.06.22 中央バス自動車学校

限定解除までは、400ccのスカイウェイブ

前回から、650ccのスカイウェイブ

違いは、250ccほど排気量アップしたことによる力強いトルクです。( 分かりやすく例えるなら瞬発力

 

アクセルを400ccと同じように扱うと、すぐにグンッと前に飛び出てしまう暴れ馬。それが650ccのスカイウェイブ。

 

エンジンは排気量が大きくなるほど、高トルクになり瞬発力が高くなります。

400ccは、3.3 kgm ( キログラムメートル ) に対して、

650ccは、6.1 kgmです。ほぼです。

この点からも、今まで400ccでは2cm開けてたアクセルを、1cmにするような繊細な操作をしないとダメというのは何となくお分かりいただけるのかと。

 

650ccのスカイウェイブはアクセルの開閉を

ミリ単位で行わなければなりません。

 

 

大型ATスクーターの一本橋のコツ

で、大型AT回目の教習を迎えます。

教官はあの馴染みある教官でした。

 

今のところ、中央バス自動車学校の二輪教官は以下の通り。

  • 言葉は少ないけど基本やさしいおじさん教官
  • 見た目少し太い、褒めて延ばしてくれる馴染み教官
  • 若いイケイケ教官( 未対応 )
  • 背の高いガッチリした教官( 未対応 )
  • なぜかクルマの大特の教官もやっている例のあんちゃん教官
  • 卒検に登場する草刈り教官

 

 

で、走行前に

「 400だと一本橋できていたんですが、650ccだとまったくできなくなったんです。8回やって1回しか。しかも秒数足りない 」と馴染み教官に伝えました。

「 わかりました。少しじっくりやってみましょう 」とのこと。

 

まずはスカイウェイブ650の移動。

センタースタンドをオリャ!っと降ろして、ハンドルを切って発着点まで手で押して移動させます。( 毎回これが面倒くさくてたまらない(笑) )

挨拶が済んだらウォームアップ走行。

センターラインをジグザグ走行するのですが、この時点でギクシャク・ギクシャク。あぁ、もう。トルク制御とかの機能が付いていればいいのに。( アクセルの開け過ぎ=調節できていない=自分が悪い )

一通りコースを走行したら、二輪バイクの課題エリアへ。

 

 

さっそく1本橋。

2回やって2回とも脱輪。

  • 遠くに視点を合わせる
  • シートを後ろに下げ過ぎない
  • 58号車はアクセルの遊びに注意
  • ギクシャクするので緻密なアクセルワーク
  • 視点が高くなるのでフワフワ感に注意
  • フラフラしやすいので速度を上げて進入

ついでに、ネットで調べて

  • 頭・肩・ヒザが動くのはダメ
  • 前傾姿勢でヒジから先でハンドルを左右に

というのも意識してたんですけど・・・。

 

 

私の走りを止まって隅々までチェックしていた馴染み教官が、

「 入口で安定感が足りないので、後ろブレーキを走り出しから使いましょう 」

あ、そりゃそうか。なんで登ってから使おうとしていたのかしら。

失速しすぎでフラついているようにも思えます。速度はもうほんの少し気持ち出しましょう。 」

そのアドバイスで3回目、バランスをくずさず一本橋に乗れました。10秒は持ちませんでしたが。

続いて、

「 アクセルを少しでもひねってしまうと前に出過ぎてしまうので、
通常のアクセルワークはこの握り方
アクセルはこのように初めから少しだけしか捻られないように持ちましょう 」
低速走行時のグリップの正しい握り方

続いて、

腰はバックレストにきちんとつけた状態で、足は前に出して踏ん張ってみてください。下半身を突っ張り棒の感じで固定しましょう。 」

するとどうでしょう。

安定・バランスを保つことが、やりやすくなりました。容易くなった。

そのあとはひたすら一本橋を10回ほど繰り返し、すべて脱輪せずに通過成功。

「 視線は遠く 」

「 ハンドルは左右に曲げながら 」

も忘れずに。

 

 

思ったのは、本番で10秒のところを7秒で渡ろうとしても、入り口でフラついて脱輪したら元も子もない。

 

さらに思ったのは、

 

スタート直後から安定してバランスが保たれていると

一本橋に乗り込む際の段差による揺れはまったく気にならないということ。

あんな巨大なビッグスクーターであったとしても。

 

そして、その安定

・アクセルを開けることによる駆動力、

・リアブレーキを掛けながらによる反作用(?)

・ある程度の速度による直進力

の3つが最重要ということかしら。

 

 

発進する手順について

 

停止線で停止する

後ろブレーキを握る

腰と右足で突っ張らせる( 気持ち内また方向。人による )

左足のつま先を立てて、車体をフラット気味にさせる

前傾姿勢気味にして、腰から背中をキュッと軽く張る

アクセルを捻って最低2500回転に合わせる( この時点でこれ以上回せないように手首を固定する。人による )

坂道発進するようなスタート、ゆっくりブレーキを緩めながら発進と共に左足をすぅっと戻して突っ張る。( 発進した直後に安定していなければ終わり )( 足は地面を蹴るように戻すのも人によりOK )( 発進直後でバランスが崩れるなら安定走行になってから足を戻すのもアリ )

ここで逆にゆっくりブレーキを緩めてそのままゆっくりではなく、ブレーキ緩めてギリギリまで緩めて速度を出して一気に登るのもあり。人による。速く登った方がバランスが取れる人はどうぞ。

頭・肩・ヒザを固定する。ヒジから先の腕で左右にハンドルを切りながら渡りきる。

 

アクセルは2500回転で出口まで一定、緩めるのもダメ、ひねるのもダメ。

ブレーキは最初緩めて安定させた状態で進んだら、そのレバー角度を維持し続ける。

一本橋の途中まで安定走行できているのなら、後半はブレーキを軽く握って速度をさらに落として秒数稼ぎ。失速気味になったらブレーキを離すかアクセルオンで脱輪の前に渡りきる。

 

 

教官によっては、2500回転くらい回すと回し過ぎと注意されますが、とりあえずスルーでいいです。このやり方で慣れてきたら低くすれば良いのです。

 

 

で、最後にスラローム走行。7秒通過。

侵入してから1本目のパイロン手前で減速するのはもったいないとのこと。タイムが稼げなくなるとのこと。

大型ATのスラロームのコツ

そこで、入り口から1本目までをとして考える。

進入口の手前で加速して、進入したら円のラインを走行する感じで1本目のパイロンをクリアしてください。減速せずクリアできるのでタイムが稼げます。2本目からはスピードを調節しましょう。

円を描いてラインを減速せず走行する

 

大型自動二輪AT限定教習、2回目。一本橋のコツについてのまとめ

メガネちゃん
マニュアルバイクに慣れてしまっている教官に限って、

前に足を出すのではなく、下におろした状態で足でボディを抑え込んで、と
例のあんちゃん教官のように自分よがりなアドバイスを強要してくれるわけですが、
イラっ
完全なマニュアルバイクに慣れた人用のATの乗り方よね。逆にバランスが取れなくてダメだったわ!
4スタンス理論を知らないんでしょうね。
はい、まったくその通り。
普段からATスクーターしか乗っていない人や、そもそもバイクを所有しておらず普段からバイクに乗ってない人にとっては、MTバイクのタンクを挟む経験をしていないので理解できません。
また、バランスのとり方、チカラの入れ方については、人それぞれ。教官の体質ではやり易くても、身体が違う教習生がそれでバランスが取れるかというのは違う話です。
要は、一つだけではなく複数のバランスのとり方を提示するのが真の正しい教官かと思います。
姉さん
その点、馴染み教官の足前出し突っ張りは目からウロコだったわね!
はい。本当にその通りだと思います。
たまにちゃんとATバイクを乗っているか、過去に乗りやすい方法を研究していた経験がないとこのアドバイスはできませんから。
コツは?
で、大型ATスクーターの一本橋のコツは?
上に書いてある通りですが、特にコレだとするなら
スタート直後から、「安定しているか」「していないか」です。
後ろブレーキをきちんと効かせつつスタートが切れている場合は、左右のどちらかにハンドルはブレることはありません。
安定していない場合は、スタート直後でよろけます。
安定スタートが切れたなら、ブレーキ握り具合とアクセル開閉具合をそのまま維持することが大切です。
あと、意外と発進する前から車体をフラット気味にするのも効果があるかと。

アドセンス 8個 mix

(バイク)大型AT免許の記事URL一覧

大型自動二輪AT限定免許、取りました

メガネちゃん
小型限定解除から始める、大型AT限定を取得するまでのサクセスストーリー。

小型限定解除編

① 大型バイクAT限定免許取得への道。小型AT限定解除からなら156,200円

② 大型バイクAT限定免許で、入校式と適正検査と教習スケジュールの決定

③ 小型限定解除5時間スタート。400ccスクーター起こしで起こすコツがわからない。

④ 400ccスクーター、S字カーブ・スラローム・一本橋・クランクカーブのコツとは。

時速40km/hの急制動でフロントをロックさせてしまった。前後ブレーキの比率について。

交差点にゆっくり直進してくる対向車。右折時はそちらが優先。検定中止事項に抵触。

小型限定解除、卒業検定前の最後の教習。ミスディレクションに注意。

小型限定解除審査、合格!免許の更新料は1,700円で当日受け取り。

大型AT教習編

大型自動二輪ATスクーター限定教習、1回目。一本橋で落ちまくる。400ccと650ccの違いとは?

大型自動二輪ATスクーター限定教習、2回目。スクーターで一本橋を落ちないためのコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、3回目。波状路をスクーターで走りきるコツについて。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、4回目。卒業検定コース1回路を走行。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、5回目。アクセル一定はグリップエンドで。

大型自動二輪ATスクーター限定教習、6回目。一本橋成功率75%

大型自動二輪ATスクーター限定教習、7回目。急制動のコツ

大型自動二輪ATスクーター限定教習、8回目。シュミレーター教習

大型自動二輪ATスクーター限定教習、9回目。みきわめ前の練習走行

大型自動二輪ATスクーター限定教習、10回目。第2段階みきわめ合格

大型自動二輪ATスクーター限定教習、卒業検定。合格しました!

最終話・自分で撮影した写真で免許更新。手稲札幌運転免許試験場。

その他

大型二輪ATスクーターの、アクセル一定低速走行を行うコツとやり方。

大型ATスクーターの一本橋のコツ、このやり方で私はクリアしました。

畳み方のコツ。ビッグスクーターのサイドスタンドの解除方法とスタンドの払い方掛け方について。

原付スクーターとビッグスクーター、最大の違いはウィンカーの音が鳴らないこと。

レンタル819で、大型AT限定免許で乗れるバイク一覧まとめ

(バイク)アイテムショートコード

-大型二輪AT限定免許を取得しました
-,