
購入前にじっくり試乗を試したい場合や、
スクーターを所持してないけど、ツーリングに行きたい時に、
気軽に借りられるレンタル819のレンタルバイク。
最新の、125ccレンタルスクーターをすべてピックアップしました。
目次でございます。
125ccスクーターも、レンタル819でレンタル。
125ccのAT限定免許を取得しましたが、
いまだにスクーターを購入していません。
125ccスクーター免許を取った ← 記事です。
ただ、
ツーリングには出掛けてます。
レンタル819というレンタルバイクショップで予約してます。
レンタル819でスクーターを借りてみた ← 記事です。

2代目PCXでツーリング ← 記事です。
3代目PCXでツーリング ← 記事です。
そんなレンタル819さんですが、
原付50ccから、1,000ccを超えたリッターマシンまで幅広い排気量でレンタルバイクを用意してます。
全国展開しているので、地域の819店で配備バイクは様々ですが、
125ccのスクーター全種類を
紹介してみます。
レンタル125ccスクーター車種一覧

ホンダの、125ccレンタルスクーター
ベンリー110。荷台にボックスを設置して使うビジネスバイク。昔のベンリー50はマニュアルのスポーツバイクでしたねぇ。

ディオ110。前後14インチ。

リード125。メットは2個入ります。水冷エンジンesp

初代PCX。シートのバックレストこぶは不評でした。

2代目PCX。足回りが極悪なくらい硬い。

3代目PCX。バネレートを変更したらしいが、結局乗り心地は腰殺し。

ハイブリッドPCX。メットは1個しか入らず。アイドリングストップからの走り出しが通常のPCXよりも優秀。燃費のためのハイブリッドではない。

スーパーカブ125。スマートキーを装備する高級カブ。

スーパーカブ110。

クロスカブ110。セミブロックタイヤ。

スズキの、125ccレンタルスクーター
アドレス125。2018年にボディが大型化しました。

アドレスV125Sリミテッド。スズキのリミテッド仕様は、ナックルガード・グリップヒーター・シートヒーターが装備されます。

スウィッシュ125リミテッド。

アドレス110。

ヤマハの、125ccレンタルスクーター
アクシス・トリート。

アクシスZ。

シグナスX。

シグナス125X_SR。

シグナスZ125。

ビーウィズ125。

初期N-MAX125。ABSが装備されているので安全性は1番。しかし、エンストトラブルが一部で発生。リコールとはなっていない。中古購入は注意。

2018年版・N-MAX125。外見は変わらず名前がN-MAX_ABSになったというマイナーチェンジ。エンストトラブル対策を行ったというウワサ。

トリシティ。三輪バイク(トライク)。実物のボディサイズは大きい。

プジョー(フランス)の、125ccレンタルスクーター
ジャンゴ・ヘリテイジ。

PGO(台湾)の、125ccレンタルスクーター
ボン125。

ティグラ125。

SYM(台湾)の、125ccレンタルスクーター
Mii110。

RV125i。

2020年頃には、海外でしか販売されていない125ccのビッグスクーターが日本でも販売され始めるはず。
その時には、レンタル819でも125ccビッグスクーターの取扱いをしてくれることを望みます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥14,000
2代目PCXロングシールド
amazon_送料無料






















