
北海道に住んでいると、
利用するコンビニはセイコーマートが多いです。
セコマは独自のお菓子がたくさんありますが、
サッポロポテトに対抗する商品で、
バーベキュースナックというものがあります。
目次でございます。
バーベキュースナックを、買ってみた
こちらが、カルビーでお馴染み
サッポロポテト
バーベQあじ
30年以上前からリピーターです。

で、セイコーマートで見つけたのが、
バーベキュースナック。
スナックの形はモロ、サッポロポテトです(笑)
ただ、パッケージ色が異なるのでそんなに敵意剥き出し感はありません。
チャ◯ナやコリ◯ンでは、まるパクリのお菓子が存在しているんでしょうけど・・・。

色が違うと、類似商品っぽく感じない。

バーベキュースナックとサッポロポテト、原材料の比較
パッケージ裏面はこのような感じ。
セコマの方はオレンジ1色で色気がありません。
サッポロポテトの方には子供が喜びそうな、あみだくじや、製造工程のお話が。

原材料名は以下の通り。

| 原材料名 | サッポロポテト | セコマ |
|---|---|---|
| 小麦粉 | ○ | ○ |
| 植物油 | ○ | - |
| 植物油脂 | - | ○ |
| じゃがいも | ○ | - |
| じゃがいも(組換えでない) | - | ○ |
| じゃがいも澱粉(組換えでない) | ○ | - |
| 乾燥じゃがいも | ○ | - |
| 上新粉 | ○ | - |
| コーンスターチ | ○ | - |
| コーンスターチ(組換えでない) | - | ○ |
| 砂糖 | ○ | ○ |
| 乳糖 | - | ○ |
| 甘味料・甘草、キシロース | ○ | - |
| 食塩 | ○ | ○ |
| 酸味料 | ○ | ○ |
| 香料 | ○ | ○ |
| 香辛料 | ○ | ○ |
| 香辛料抽出物 | ○ | ○ |
| 鶏肉 | ○ | - |
| チキンパウダー | ○ | - |
| チキンエキスパウダー | ○ | - |
| ビーフパウダー | ○ | - |
| 酵母エキスパウダー | ○ | ○ |
| かぼちゃパウダー | ○ | - |
| オニオンパウダー | ○ | - |
| 野菜パウダー | - | ○ |
| ソテーオニオン(豚肉含む) | ○ | - |
| しょうゆ(大豆含む) | ○ | - |
| 粉末しょうゆ | ○ | ○ |
| 蛋白加水分解物 | ○ | ○ |
| 発酵調味料 | ○ | - |
| 調味油 | - | ○ |
| 調味動物油脂・アミノ酸 | ○ | ○ |
| 炭酸カルシウム | ○ | - |
| デキストリン | - | ○ |
| カラメル色素 | ○ | ○ |
お菓子を形作っている材料は、
- 小麦粉
- じゃがいも
- コーンスターチ
小麦についてはアメリカでも遺伝子組み換えは流行っていないらしく、日本には出回っていないらしい。
ただし、
じゃがいも・コーンスターチについては、
セイコーマートは確実に「遺伝子組み換え」をしていないモノを使ってますと、明記しているのに対して、
カルビーは、明記していないじゃがいも、明記していないコーンスターチを使っています。じゃがいも澱粉については組換えじゃないモノと明記。
また、鶏肉を使っているのがサッポロポテトの特徴でもあります。鶏肉の他、チキンパウダーなど各種パウダーを多用して複雑な味を表現したサッポロポテト。
対して、セコマのバーベキュースナックの主な味付けは野菜パウダーのみ。
アレルゲン物質の比較
カルビーはちゃんと明記しているのに対して、
セイコーマートは一切表示がありません。少なくとも小麦は使ってますし、粉末しょうゆには大豆が成分ですし。うーむ。
| 含まれているアレルゲン物質 | サッポロポテト | セコマ |
|---|---|---|
| 小麦 | ○ | ? |
| 牛肉 | ○ | ? |
| 大豆 | ○ | ? |
| 鶏肉 | ○ | ? |
| 豚肉 | ○ | ? |
アレルギー物質の比較
それぞれのお菓子を製造している工場で、
一緒に生産している商品内に含まれている原材料については、双方明記されてます。
| 工場内で別商品に含まれる物質 | サッポロポテト | セコマ |
|---|---|---|
| タマゴ | ○ | - |
| 乳成分 | ○ | - |
| えび | ○ | ○ |
| かに | ○ | - |
栄養成分表示の比較
たくさん入っているのは、サッポロポテトで85グラム(笑)
その分、カロリーが大きいのもサッポロポテトですが、1グラムで比較をすると似たり寄ったり。
85gと65gなので、セイコーマートの方が20g少なくて1袋を作れる。利益が出やすいのはセイコーマート。

食塩相当量とナトリウム。
ナトリウム549mgを食塩相当量に換算すると、1.39g。ほぼ一緒。
| 栄養成分表示 | サッポロポテト | セコマ |
|---|---|---|
| 内容量 | 85グラム | 65グラム |
| エネルギー | 434 kcal | 303kcl |
| 1グラムあたりのkcal | 5.1kcal | 4.6kcal |
| たんぱく質 | 4.9 g | 5.1 g |
| 脂質 | 22.1 g | 12 g |
| 炭水化物 | 53.9 g | 43.8 g |
| 食塩相当量 | 1.4 g | - |
| ナトリウム | - | 549 mg |
サッポロポテトの方が、味が濃い。
開封してみます。
ぎっしり詰まっている感じを受けるのは、サッポロポテト。

並べてみましょう。
大きさはセコマのバーベキュースナックなんですけど、なんか薄くない??
小さいサッポロポテトのほうは、筋肉質というか厚みがある。

断面図。
やはりセコマのほうが、うすうす。

食べてみると、
セイコーマート、味が薄い!!
セコマ、味がうすいのです・・・。
40代の男が食べてそう感じるので、
おそらく小学生、中学生、高校生には完全に物足りない味かと。
しかし、セコマを食べたあとにサッポロポテトを食べると、
もうちょっと、薄味でもいいかな?
と感じちゃう。
中間の味を実現したスナック菓子の登場を期待したい。
ちなみにお客様相談室情報は以下の通り。
| お客様相談室 | サッポロポテト | セコマ |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0120-55-8570 | 0120-53-5522 |
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-8-3 | - |
| 受付時間 | - | 月~土 9時~17時 |
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥850
じゃがぽっくる
amazon_送料350円、2,000円以上なら無料
北海道の定番おみやげおかし。じゃがいもの新鮮さをギュっと詰め込んだスナック菓子です。












