
大人の社会科見学で、北海道で唯一の泊原発に行った帰り道に小樽の新倉屋に寄ってきました。
名物。花園だんごやっぱり美味しかったです。(*^^*)
目次でございます。
小樽・新倉屋の場所
泊村の原子力発電所をPRするとまりん館で大人の社会科見学を体験したあと、小樽の新倉屋へ。
札幌から小樽までの距離。直接行くなら約40km、クルマで1時間もあればお釣りが出ます。

ウィングベイ小樽・小樽イオン向かいに新倉屋があります。

友人は新倉屋の並びにある石原裕次郎記念館へ1,500円支払い入場、私は花よりだんごで新倉屋にやって来ました。

お店データ
総本舗・本社・工場( ウイングベイ小樽前 )
| データ | 内容 |
|---|---|
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | 8:30~20:00 |
| たばこ | 禁煙 |
| 駐車場 | 8台 |
| 電話 | 0134-27-2121 |
| 支払い | カード可 JCB,AMEX |
| 住所 | 小樽市築港5ー1 |
名物・花園だんごを食べる
店内はこのような感じ。正面にお会計レジとショーケースの中には名物花園だんごが。
右横にはイートインスペース。購入しただんごを座って食べれる休憩スペースがあります。無料のお茶もありますよ。

店員さんが忙しそうに動いてました。土日のお昼時はひっきりなしにお客さんが来店しますから。私が訪れたのは平日の16:30頃です。
バイト?の阿部さんというコが可愛らしかった(笑)

メニュー
| お品書き | 価格 |
|---|---|
| 黒あん・だんご | 90 円 |
| 白あん・だんご | |
| 抹茶あん・だんご | |
| 胡麻・だんご | |
| 醤油・だんご | |
| 三色だんご | お店で確認 |
| 石倉くるみ餅 | |
| 小樽の女・粒あん | |
| 小樽の女・カスタード | |
| どらやき | |
| 栗どらやき | |
| 樽都 | |
| 栗のつぶやき | |
| 百凰菓・ミルクあん | |
| 一茶もなか | |
| 小樽恋唄・焼き菓子 | |
| 和風パイ花園 | |
| 林檎パイ | |
| 中華まんじゅう | |
| 和風カステラ | |
| 小樽さ鯉 | |
| あかり餅 | |
| 運賀開餅 |
左から、三色だんご・黒あん・白あん

抹茶あん・ごま・写ってないですが醤油もあります。

で、胡麻と醤油を買いました。1本90円。
日糧のダンゴは3串で100円ということを考えると十分高いのですが、餅自体がとても柔らかくて醤油タレが甘くて美味しく、

ゴマにいたってはペースト状ではなく、粉のフリカケ?状。しかもこんなにたっぷりと(笑)
とびっきり美味しい!!というわけではないのですが、なかなか美味しい団子なのでいつも食べちゃうんですよね。


で、おかわりしてしまいました。
抹茶あんは、抹茶というよりはアッサリした緑茶のあんこという感じ。普通に美味しいです。
まぁ、私のベストはやはりゴマと醤油ですかね。
ちなみに賞味期限は当日ですので通信販売で花園だんごを食べることは残念ながらできません。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥1,700
とろけるチーズケーキ 2~3人分
北海道・小樽市のルタオという洋菓子店の有名なドゥーブルフロマージュ。
チーズケーキの常識を超えた2層仕立て。口当たり柔らかなレアチーズの下に、コクのあるベイクドチーズ。
ミルク感を感じる奇跡の口どけを体験してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥2,300
北海道、高級・甘口白ワイン
送料無料
「おたる」のナイヤガラぶどうを使ったワイン。凍結果汁仕込みによる爽やかで濃密な甘口。まるでぶどうを食べているような強烈な風味。
飲みやすいし美味しいのですが、お値段が高いのが玉に瑕。量が少ないのでビール1本で酔ってしまうような男女カップルにピッタリ。特別な日に良く冷やしてお飲みください。













