
2017年3月15日ヒルナンデスで小島瑠璃子・菊地亜美が、ガスバーナー・バーナー炙りマスタープロKC-400を紹介しておりました。(*^^*)
東急プラザ銀座でロケをしていました。
ガスバーナーに見えません?と、誤ってスイッチを押したとたん青い炎を出したこじるり。

家庭用バーナー、炙りマスタープチ。
新富士バーナー株式会社の製品です。
アウトドアのキャンプファイヤーへの点火や、学校の用務員のおじさんが芝刈り機ならぬ芝燃やし機で使っていたりと、炎の総合メーカーと言える会社ですが、キッチン用の炎グッズも製造・販売している安心の日本企業です。

定価、6,000円になります。

オレンジ色で800℃~1,000℃ですが、
青色だと1,200℃~1,400℃になります。
ちなみにガスコンロは200~250度程度です。

完全燃焼している青い炎は火力が高い!
グラタンに焦げ目を付けたり・・・、

魚の皮を焼いてみたり、

市販のプリンのキャラメル部分や、このようにクリームブリュレにも使えます。

で、炙りマスタープチを使うと、超絶品になるお菓子がバームクヘン。
バームクーヘンって炙るとどうなるんですか?と半信半疑で炙る。

見た目は焦げ目が付いて家庭でプロっぽく仕上げられ美味しそうですが・・・、

香ばしい香りに一口食べると、旨いっ!!
こじるりは、「バーナーが無い生活は考えられない」と言ってました(笑)

焼きおにぎりも作れるみたいです。

表面を焼くとサクッとした食感と香ばしさが生まれます。
ロケそっちのけで、ガチ焼きに夢中。

ついでに、
スチームトースターが紹介されておりました。

スチームしながら焼くと、全く違うトーストが焼けるみたいです。

連日、売り切れの美味しいパン屋さんのほとんどが、電気のかまどにスチーム機能がくっついています。
それを家庭用のトースターに使ってみたというアイデア商品。


で、外国人に人気の食品サンプルiphoenケース。そのエビフライ。エビフリャーケース。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥4,300
炙りマスタープチ
amazon_送料無料
バームクーヘンが高級なお菓子に生まれ変わる調理用ガスバーナーです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥398
炙りマスターシリーズのガス補充用のボンベになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥22,800










