
古いネットニュースを見ていたら、
野球のダブルプレーについて載ってました。
2-9-5のダブルプレー。
何がおかしいのかが、わかりませんでした。Σ( ̄□ ̄;)!?
変なダブルプレー、2-9-5
問題のダブルプレーの実況画像がこれ。

2-9-5 のダブルプレーで、ゲームセット。
強肩のピッチャーと、上手なライト外野手がいるらしい。

で、
なにがおかしいのかが分かりませんでした。野球のルールが良くわからなかったもので。

野球の、ポジショニングと番号
野球で、守り側はグローブをつけて球場全体に散らばるワケですが、
ポジションごとに番号が割り振られています。
| 守るポジション | ポジション番号 |
|---|---|
| ピッチャー | 1 |
| キャッチャー | 2 |
| ファースト | 3 |
| セカンド | 4 |
| サード | 5 |
| ショート | 6 |
| レフト | 7 |
| センター | 8 |
| ライト | 9 |

基本のダブルプレー、4-6-3
で、
ダブルプレーを実際に見てみましたところ、以下の通りでした。
まず、ランナーは1塁にいます。

バッターが打ちます。
打球は4番セカンドがキャッチ。

セカンドは、ベースカバーに入った6番ショートにボールをトスして、ワン・アウト。

ショートは、そのまま3番ファーストに送球して、ツー・アウト ( ゲッツー get two out )

これが、野球で基本のダブルプレイの例です。

2-9-5のダブルプレーは変だ
では、問題の2-9-5のダブルプレーを見てみましょう。

バッターが打った打球を、
キャッチャーが拾って、
ライトに送球した後、サードに届けてツーアウト。
まぁ、2-9-5という表現は間違っていないのですが。

ライトに送球したらどのようなアウトが取れるのか?
いや、
キャッチャーフライを捕ったのか、スクイズを潰したのかでワンアウト、
2塁に走っているランナーがいたので投げたら大暴投でライトがカバーして、
2塁を蹴ったランナーを見たライトは、急いでサードに送球、ツーアウト!!
って、意味がわからない(笑)
想像が追いつきません(笑)
一二遊間を抜ける打球
で、
野球のポジションの名前を日本語で表せます。以下の通りです。
ピッチャー:投手
キャッチャー:捕手
その他:野手 ( 内野手3456・外野手789 )
| 守るポジション | 日本語名 |
|---|---|
| ピッチャー | 投手 |
| キャッチャー | 捕手 |
| ファースト | 一塁手 |
| セカンド | 二塁手 |
| サード | 三塁手 |
| ショート | 遊撃手 |
で、
5番と6番の間のことを、
日本語名の頭文字を取って、
三遊間 ( さんゆうかん ) と呼びますが、

謎の誤植、一二遊間。
・・・・・、え?

打った打球が途中で分断して、二遊間・一二塁間を突き抜けたということ?(笑)
ナゾは深まるばかりです。

で、
ピッチャーフライなのに、
ストライクでバッターアウト(笑)
どうゆう誤植だ(笑)

誤植はいろいろあるけれど、そのおかげで野球のポジショニングと番号について知ることができました。
ありがとうございます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
¥4,980
最新の野球盤。5才から遊べます。
送料無料






