記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

お金・銀行・ローン利率

マンションの損害保険金請求の流れと手順。示談書の書き方。

2017年1月29日

保険金と示談書の書き方

メガネちゃんは現在、電気・ガス・水道・灯油といったインフラ設備の5グループ会社の総務事務なんかをやっています。

ちなみに係長です。( 芋洗坂係長は最近TVですっかり見ることがなくなりました。残念です。)

最近、新人が総務課に入社してきたものだから、私が講師となり17:00~18:00の間に仕事のワンポイント講座をボックスワンのマンツーマン・ディフェンスで教えています。( スラムダンク:藤真、三井にボックスワンでつかせてくれ )

この間は、水道や灯油で事故を起こした場合の損害賠償保険での示談書の書き方、保険金入金の流れまでをしっかりと教えました。

私も最初はワケが分かりませんでした。だって会社にちゃんとしたマニュアルが無いの。Σ( ̄□ ̄;)!?( そんなんで良く5グループまで発展したな、この会社・・・。)で、誰が担当になってもスグに分かる、理解できるように纏めたモノをこのブログでも紹介します。

会社によっては、上司なのに「 それは知らない 」だの、「 自分で調べろ 」だの、あまつさえ間違った情報を当然のように支持する大バカ者までいますが、これを見ればバッチリだと思います。

前置きが長くなりましたが、どうぞご参考にしてください。メガネちゃんでした。(^_^;)

保険金と示談書の書き方( 損害保険の流れと手順 )の目次

損害賠償とは?

損害賠償保険とは、当社のミスにより、相手に損害を与えてしまったことにより発生した損害額をカバーしてくれる保険です。

損害額の例

マンション駐車場入り口の灯油タンクから灯油モレ。駐車場のコンクリート床全体が融解、修復するまで駐車場にクルマを留めることが出来なくなったという事故が発生したと仮定しましょう。

すると、以下の損害を賠償する義務が生じます。

・コンクリート床の修繕工事費

・修繕完了までの住人の別駐車場の確保とその駐車料金

・灯油漬けになってしまったマンションで管理していたスコップと土嚢袋

・etc...

保険適用の範囲

ポイントなのは、壊してしまったモノの工事費だけではなくて、それに付随して発生した些細な損害もカバーしてくれることですね。

例えば、2Fの水漏れで1Fの天井から水が滴り落ちて、ルイヴィトンのバッグが汚水で汚れて使えなくなってしまったらそのバッグ代も請求することが可能です。

余談ですが、ひどい被害者になると水浸しになっていないものまで自分で水浸しにさせて「どうしてくれるんだ!保険金で全額保障してもらうぞっ!!」という悪い人までおります。くわばらくわばら。

最初に確認したい保険処理の注意事項

まず、詳細な説明に入る前にワンポイントな注意だけ先にサラっと説明します。詳細については各項目をご覧ください。

保険処理の注意事項

保険金額が10万円以上なら示談書、99,999円までなら念書が必要です。

 示談書・念書には特にフォーマットはありませんが、三井住友の場合書式が郵送で送られてきます。

示談書・念書には金額を書きますが、保険会社から金額確定連絡が入らなければ書けません。

 書類には、事故の経緯・被害状況・誰が悪いか・損害金額はいくら、を記入します。そして相手のサイン・捺印をいただくわけですが、損害金額が分からない書類に署名捺印する被害者はいませんよね。

示談書の甲はこちらの会社。乙は損害与えた相手

 さらに乙は所有者。つまりマンションのオーナーであり、管理会社ではないです。

 良く間違えるのは、オーナーは存在するのに、管理会社のサインと捺印を貰ってくるケース。これはダメ。

 また、捺印は代表印でなければダメです。個人オーナーさんの場合は普通の三文判でもかまいません。管理会社が所有する物件の場合は、オーナー=管理会社ですので管理会社社長の代表印とサイン(上にも出てきてますがサインは横版でもかまいません。)が必要になります。

現場の事故写真はできるだけ早く保険会社に送る

 保険金の算定ができないため、写真を手に入れたら保険会社に送ってしまいましょう。

三井住友海上保険

また、当社でお世話になっている保険会社は三井住友海上保険です。

よって、賠償責任保険金請求書や、賠償責任事故内容報告書という名前は保険会社毎に異なるかと思います。その点はご了承願います。

1. 事故発生

灯油タンクから灯油を溢れさせてしまって床を汚した、地下タンクに入れていたらエアー抜き失敗により噴射させてしまった、タンクに水を入れられ内部がサビた、老朽化により配管が膨張・漏れを起こした、水浸しになったなど

事故が起きましたら2次被害を予測、引火・爆発などの危険性がある場合は直ぐに消防に通報しましょう。

続いて、会社や上司に連絡です。そして管理会社とオーナーにも連絡しておきましょう。

また、流れの最後の方で、オーナーさんの

・年齢

・職業

・住所

が必要になりますので聞いておきましょう。

2. 事故現場写真の撮影

昔なら直ぐ写真撮影といっても、カメラが手元にありませんでした。現在はスマートフォンが普及しておりますので誰でも簡単に事故現場の写真を取ることができますね。

事故現場の写真を保険会社にすぐ送ることで保険金の入金が早くなります。

3. 会社へ報告(事故報告書を作成・提出)

会社へ到着したら、事故報告書を作成、上司に提出です。

書き方としては、

・事故発生場所

・発生年月日

・発生時間

・事故発生までの経緯

・事故の原因

・事故発生が当社によるものである旨の記入

となります。保険金請求で一番大切なのは最後の「事故発生が当社によるものである旨の記入」です。

それはそうですよね、自分が悪くない(賠償義務がない)のに自分の保険の保険金が出るワケがありませんもの(笑)

老朽化や作業担当員の不注意、アフターパーツの定期メンテナンス契約を結んでいたがそれを怠ってしまったなどの理由も通用します。

あとは、専門用語の使用は絶対ダメ!!なぜならこの後、事故報告書を保険会社にFAXするわけですが保険担当員の人はズブの素人です。そんな人に専門用語を使って説明した報告書を見せたところで理解してもらえるワケがありません。

今後の流れの妨げになるので、中学生くらいに見せても理解できる報告書レベルで作成してください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

¥1,700

酒のツマミに、たまの贅沢にどうぞ。鮭とばイチロー

関東送料無料

送料無料

鮭の燻製ですが、とても柔らかで食べやすくしかもジューシー

ちょっと高いのが珠にキズなんですが、その価格以上の価値があります。

商品名は某歌手の名前をもじっているのはご愛嬌です(笑)

大容量タイプの230グラム

4. 事故報告書を保険代理店または保険会社へFAX

会社・企業であれば、直接損害保険会社とやり取りをする場合は少ないでしょう。

恐らく、保険代理店を通して処理を行うはずです。

ただ、保険会社と直接やり取りを行っている会社もございます。

さてさて、事故報告書が届きましたら保険会社(保険代理店)にFAXで送信してしまいましょう。

事故が保険の対象になるのかならないのかという切り分けを行わなければなりませんから。

そこでポイントになるのが、先ほどの事故報告書の書き方で注意した「事故発生原因は当社である」の一言です。

これが書いてあれば直ぐに保険金の審査に入ってくれます。

5. 工事会社へ見積もりと工事の発注

事故が保険の対象になるならないに関わらず保険金が出る出ないに関わらず、損害を発生させてしまったら修繕工事を行って原状回復させなければなりません。

よって、上司や周りの社員から普段付き合いのある工事会社などの情報を聞いて、工事見積もり貰いましょう。さらに工事も開始してもらいましょう。だって損害を発生したままで良いワケがありませんからね。

工事会社だけではなくて、設備会社、問屋会社についても同様です。商品の注文・見積もり、設置をしてしまいましょう。

6. 見積もり書を保険会社へFAX

見積もり書を保険会社へFAX送信をしてください。

後で送らなければならないモノなので、この段階でFAX送信してしまいます。

7. 工事・設備会社へ工事費の支払いと領収証

大抵の場合は、保険会社から保険金適用しました案内、保険金額確定しました案内よりも先に工事が完了します。

工事が完成したら工事会社や設備会社より請求書が後日送付されてきます。

よって工事会社が指定する日、日付指定がされていない場合は直ぐにでも現金または振込みで支払い、領収証を頂いておきましょう。

保険会社へ保険金請求を行う際に、工事費用の領収証が必要になりますので。

※銀行振込では領収書は発行されません

 銀行を経由した支払いの場合、振込先の会社からは領収証は送られてきません。なぜなら、銀行取引のデータそのものが領収書の代わりになるからです。

 送金した場合、例えば送金するために記入した送金伝票の控え(銀行の印入り)や、通帳記帳のコピーなどが有効です。

 ただ、通常であれば相手会社に「保険会社に提出するために必要なので領収証を書いて送っていただけませんか?」とお願いすれば貰えます。

 見栄えが良いので、工事会社に振込で支払った場合でも、現金支払いと同じように領収証を書いていただきましょう。

 尚、書いてもらう際は予め印紙を差し上げると相手に喜ばれます(笑)

8. 保険金請求書のご案内が、保険会社より届く

保険会社の担当員より、保険対応が可能でございました。という連絡が入ります。

その後、保険会社より保険金を請求するために必要な書類一式が送付されてきます。

ただし、保険対応が可能連絡を、書類送付という行動に代えさせてもらっている場合もありますので注意。

まぁ、書類が届いた=保険対応できます、ということです。

保険金を請求するために必要な書類の内容は以下の通り。

また、これらを郵送するための封筒も同封されてます。

示談書/念書

保険金額が10万円を超えるなら示談書、99,999円以下なら念書です。

賠償責任保険金請求書

保険金の入金口座の記入を行います。

賠償責任事故内容報告書

内容としては、示談書/念書の内容を丸々書き写しましょう。

上記以外に用意しなければならないもの

事故の内容により、以下のものを用意せよと書いてます。事故によりそれぞれ用意しなければならないモノが異なりますので良く読みましょう。

・事故原因の見解書(事故報告書でOK)

・請負契約等に関する確認書類(工事会社の見積書でOK、大抵の場合は初期段階で送ってます)

・損害賠償金の支払いを証する書類(領収証でOK)

・修理見積書または、修理代金請求書(領収証でOK)

・写真(大抵の場合は事故発生時に撮影してますよね。)

9. 事故写真を保険会社へ送付

上記の「写真」については、直ぐに保険会社に送付してしまいましょう。

理由としては、保険会社の鑑定人が、保険金を算定する際に必要だからです。

これは真っ先に保険会社に郵送してしまいましょう。

郵送のタイミングについては、初期の保険会社へ事故報告書をFAXする際に、別途郵送で送っていても構いません。

ただ、このタイミングでも構いません。

10. 保険金確定の電話が入る

保険会社より、「保険金額が確定しました」という連絡が入ります。

大抵は見積もり書通りの金額であることが多いです。

見積もり金額より低い場合は稀です。

11. 示談書の作成(10万円未満なら念書の作成)

ようやく示談書の作成に取り掛かります。

ちなみに保険金額が10万円未満なら念書になります。

事故の発生日時はこう、事故はこうして起こった、事故は私に原因がある、よって私はあなたに損害賠償金○○○円を払います。払い終えたあとにあなたは私にグダグダ言わないと誓いますね?

といった契約書になります。

一般的に、私:甲、あなた:乙 となります。

甲と乙について

甲は賠償する原因を作ってしまった会社。乙はマンション・アパートを実際に所有している人(オーナー)です。

双方、サイン(横版)と、実印(代表印(通称:丸印))が必要です。角印は認められません。

よく勘違いして間違うのは、オーナーさんではなく、管理会社の横版と代表印を押してしまうこと。物件の所有者は管理会社ではなく、オーナーさん。なのでもらうサインと捺印はオーナーです。

ただし、管理会社が所有しているアパートの場合は、管理会社の横版と代表印の捺印でOKです。

尚、オーナー個人さんの場合は三文判でも構いません。三文判で実印登録している人もいっぱい居ますから。保険会社も陰影が実印登録されているものか否かまでは調べることはありませんので。

入金について

また、

事故が発生して、直ぐに工事して完了、工事会社に工事代金を支払った後に、保険金が確定するケースの場合は

保険会社 → 工事会社 に保険金が入るのではなく、

保険会社 → 当社 に保険金が入るのが普通ですよね?

大抵の事故の場合は、このケースの流れになります。

そのため、オーナーさんに、

「保険金が工事会社にはいりません、当社に入ります。承諾してください。」

というお願いが示談書/念書に書いてありますので、一筆入れてもらわなければなりません。この場合も実印(代表印)が必要です。が、上と同じく、個人オーナーさんなら三文判でOK

12. 賠償責任 保険金 請求書の作成

保険金の入金口座の記入を行います。

ちなみにここでは当社の代表印が必要になります。

金融機関・口座番号・口座名義を記入します。

三井住友海上の場合は、「右以外の口座」という部分にマルをつけましょう。

13. 賠償責任 事故内容 報告書の作成

内容としては、示談書/念書の内容を丸々書き写しましょう。

また、オーナーさんの、

・年齢

・職業

・住所

を書かなければいけません。事故当事者は忘れずに確認しましょう、聞いておきましょう

14. 書類の送付

以下の書類を揃えたら、保険会社へ郵送しましょう。

すでに送っている、FAXしているものに関してはその限りではありません。

・7番、工事費の領収証

・8番、

  ・示談書

  ・保険金請求書

  ・事故内容報告書

  ・その他 必要なもの

ただし、

示談書については3枚つづり。1枚は保険会社、1枚はオーナー、1枚は当社用です。よって保険会社に送るのは1枚だけでOKです。

また、

郵送する前に、全てスキャナーかコピーを取っておくほうが無難です。

15. 保険会社より、入金予定日の電話が入る

後日、保険会社より、

○日くらいに○○○円を入金させていただきます。という連絡が入ります。

お疲れ様でした。

保険金と示談書の書き方のまとめ

保険金と示談書の書き方のまとめ

保険金額の流れは上記の通りですので、

2~3回行ってしまえば完璧に理解できると思います。

ポイントは、事故報告書の、「原因は当社にあり」です。

では、あなたが素敵でスマートな総務ライフを過ごせますようお祈りして今日は講義を終了いたします。

ご清聴、ありがとうございました。

by メガネちゃん

アドセンス 8個 mix

-お金・銀行・ローン利率
-, , , ,