記事上 共通・夏サマー

グランドセイコー。日本の魂。
大森時計店で、グランドセイコーSBGX263を買う。購入レビュー。
スマホの写真で!免許更新。
自分で撮影した写真で、印象の良い免許証。
かんたん!ヘッドライト磨き
ポリッシャーで簡単ヘッドライト磨き
2024年「もちこみ」オイル交換の工賃。ジェームス・オートバックス
ジェームスとオートバックスのオイル持ち込み交換工賃。
男の化粧水、コーセー雪肌精
男の化粧水、コーセー雪肌精

両方_B_両方_タイトル下_600-300

本文、ここから

本文スタート

TAKA-Q ( タカキュー )

ラナパー(Renapur)のワックスで油分補給メンテナンス。革のポールスミス財布。

2023年3月3日

革財布(サイフ)のメンテナンス。ラナパーレザートリートメントで油分水分補給

メガネちゃん
天然の革のお財布やバッグなどは、水分・油分の補給でボロボロになるのを防げます。
姉さん
ラナパーのワックスは840円だから手軽に買えるわねっ!

昨年、ポールスミスの財布買いました。

ポール・スミスのワニ革の長財布

ポール・スミスの革財布

ポールスミスの財布を購入

新調した理由は、その前にに使っていた財布がボロボロになってしまったから。

購入時(2008年)

ポールスミスのわに革財布。新品のときの写真3(PSK535)

使用後(2022年)

クロコダイル革なのか牛革に型を当てたのかは不明

反対側もボロボロです。

折り曲げる部分に穴

ワニ柄の財布はとても気に入っていたんです。焦げ茶色もすごい良かったのに・・・。

革製品は基本的に、ワックスで保護しなければボロボロになることを学びました。

よって今回こそは革財布を長持ちして長く一緒にいてもらえるように革用のワックスを購入。

それが、

ラナパーレザートリートメント

使った感想としては簡単にメンテナンスできて良いな、と。

 

では、感想レビューを御覧ください。

step
1
革製品、はワックスしないとダメ。

step
2
ワックスしないとボロボロになりやすい。

step
3
誰にでも扱える簡単ワックス

step
4
ドイツ製

step
5
ラナパーレザートリートメント

step
6
天然成分で出来ています

step
7
ミツバチの「蜜ろう」

step
8
特殊植物から「ホホバ油」

step
9
革に浸透、柔軟になります。

step
10
スポンジ付きだからすぐに使えます。

step
11
ワックス自体は5年経過しても使える高品質。

step
12
革ライダースジャケット・野球グローブ・車のレザーシートにも使えます。

step
13
お値段、840円。安い!

step
14
革製品をプレゼントするなら、一緒にラナパーもどうぞ。

 

ラナパーは革のワックスです

一粒万倍日の日に使い始めたこの財布。

2022年3月26日から現在2023/3/5

約一年で、ちょっと背中の二つ折り部分カサカサしてきました。

ポール・スミスの長財布。折り目がガサガサに。

で、ラナパーレザートリートメント・プチセット5mlの登場です。

※昨年末にはネットで取り寄せていたのですが、仕事が忙しくて塗るのを忘れていました。

革サイフのワックスを買う。

日本と同じ職人魂の国ドイツ製です。

トリートメントとは「水分や栄養分を内部に浸透させる」という意味です。美容室のヘア・トリートメントとは「髪の内部に水分・栄養分を浸透させる」ことですね。

この商品はレザートリートメントですので、「革の内部に水分・栄養分を浸透させる」製品になります。

ドイツ製のラナパーレザートリートメント(Renapur)

ちなみにラナパーワックスの成分は天然成分です。(蜜ろう・ホホバオイル・ワセリン・ラノリン)

ワックス成分は蜜蝋とホホバオイルの天然成分で革にも安心。

蜜ろうって何?

「みつろう」の「ろう」は「ろうそく」の「ろう」と同じで、冷えると固形、熱を加えると液状化する物体のことを指します(別名:ワックス)。そして「みつろう」の「みつ」とは「ミツバチ」の「ミツ」であり漢字だと「はちみつ」の「蜜」です。ミツバチは体内から「みつろう」というワックスを分泌します。それを綺麗に精製して利用しています。

ホホバオイルって何?

植物のホホバから取れるオイルです。ごま油・紅花油など植物オイルは15,000種もありますが、人間の皮膚の油の形状に似ていて浸透しやすい特徴を持っているためエステで良く使われます。またオイルは液体なのですが植物油の中で唯一「ろう性質(ワックス性質)」を持っています。

ワセリンとは?

石油は天然物です。掘り起こされて精製されて様々な分野で利用されます。その石油の精製を「高純度」に行うことで肌に悪影響のある不純物は一切取り払われ、安全で高性能な「保湿成分」が残ります。それがワセリン。デリケートな赤ちゃんに使っても問題ありません。

ラノリンとは?

毛に覆われた羊などの皮脂腺から分泌される「ろう」です。化粧品やヘルスケア製品に利用されたり、工業では潤滑油などにも利用されます。

ラナパーのセット内容

ラナパーのセット内容を見てみましょう。

まずは説明書が1枚。表面のみ。

ラナパーレザートリートメントの説明書1 ラナパーレザートリートメントの説明書2

続いて、

ワックススポンジが1個づつ。

ワックスとスポンジ

ワックスはこのような感じです。

ラナパーワックス

ワックスをスポンジですくって革に塗りつけますが、ワックスは透明なためスポンジのどちらの面が塗りつけ面だったかわからなくなります(笑)

よって「」と油性マッキーで目印を記入しました。

スポンジに上と記入。

ラナパーの利用方法

さっそくラナパーを使っていきましょう。

説明書では、スポンジに0.4グラムを付けて塗り込みましょうとあります。

ただ、以下のようにうっすらと付ければOK。それを塗り込み、伸ばします。

ラナパーワックスの使用量のめやす

スポンジですくった跡。この程度の量を削るくらいでOK。

塗り込んでいる途中で「足りないな」と感じたらワックスの追加をしましょう。一気にドバっと使うのはNGです。

ワックスは少量を伸ばして使用します。

財布から、硬貨・お札・カード・その他をすべて取り出します。

財布の背中の下に台座を置くと作業がしやすくなります。

背中の折り目の台座を用意。

私は円を描くように塗り込みました。

※ 最初はを塗り込みます。変色しないかのチェックのため。革との相性で変色することが稀にあるらしい。説明書にも目立たないところで試してくださいとあります。

ラナパーワックスをサイフの革部分に塗り込んでいきます。

どうでしょうか?ツヤが復活しました。

サイフの背中の折り目がつやつやになりました。柔らかさ柔軟さは塗り込みを続けることで出そう。

カサカサは少し薄らいだ感じですね。(あら、筋ができちゃってる。もう少し早く塗っておけばよかったなぁ~)

折り目のアップ。

革靴1週間~10日に1回の割合でメンテナンス。歩くと指の付け根の曲げの度に、革靴も変形します。ダメージが蓄積されるから短いサイクルで水分補給・油分補給が必要になるんですね。(歩く歩数が多い場合はサイクルはもっと短くても良いかと)

革のライダースジャケットであれば2ヶ月に1回ほど。ただヒジを良く曲げる人はヒジ部分だけサイクルを短くしても良いかと。

で、

長財布の場合、背中の二つ折り部分360度開閉です。靴の付け根の曲げ程度のレベルを超えています。よって最低でも4日に1度は塗り込みをしたほうがいいのかなぁと個人的に思いました。

塗った部分、塗っていない部分の比較

折り目部分だけではなく、平面部分にもワックスを試してみました。

まずは、ワックスを塗っていない状態だとこちら。

すみません、ちょっとボケてますね。実際はちょっとくすんだ感じです。

ラナパーワックスを塗っていない面

ワックスを塗った面がこちら。光沢が復活しています。

ラナパーワックスを塗り込んだ面。革の光沢が違いますね。

さらに内側も。

内側は流石に劣化という劣化は見受けられません。

サイフの内側のラナパーワックスを塗り込んでいきましょう。

が、一度ラナパーワックスを塗り込めば光沢の恩恵を受けることができます。

光沢・ツヤが出ました。

感想といたしましては、

もっと早く使えば良かった!!

という後悔ですね(笑)

結論、革サイフ・革製品を購入したら、使用した日からラナパーを使って品質を保持するのが一番。

 

ラナパーの説明書にも、

革製品はなめされてから製品に加工され、流通経路を経て、消費者の手に届くまで相当の時間が経過しており新しく購入されたものでも乾燥しております。ラナパーは革製品に潤いを与えますので、革製品を購入されたら新しいうちからラナパーでお手入れされることをお勧めいたします。

と、あります。

 

ただし、革によっては潤いを与え過ぎると、本来の張りが失われる場合やシワが発生する場合があります。最初は目立たない場所でラナパーをお試しください。

 

使い終わったラナパーは袋にでも入れて保管しましょう。高温はダメ。涼しい場所に保管してください。

ラナパーRenapurの使用期限消費期限は5年は持ちます。

ラナパーのまとめ

ラナパーレザートリートメントのまとめ

メガネちゃん
適量を塗り込めば、ベタベタすることもなく、
メガネちゃん
変なニオイもありません。
メガネちゃん
よく出来たレザー用トリートメント・ワックスだと思いました。
気遣い
もっと早く塗り込めば良かったですね。
メガネちゃん
はい。塗り込むのがもう少し早ければ二つ折りにができることはなかったのかなと。後悔です。
かわいそう
新品の使い始めから使ってね、と説明書にもありましたからね・・・。
たぬき
これから革製品を買う人は、ラナパーも一緒に購入することをオススメするポン!
メガネちゃん
そうそう、革靴に使う場合はメンテナンスはラナパーだけでOKです。別途シューズクリームなどは不要というか逆に使わないでくださいね。
姉さん
革靴に使う際は、まず綺麗に泥・砂・ホコリなどの汚れは拭き落としてから塗り込みましょう。

¥ 840

革製品に水分補給・油分補給を行うトリートメント・ワックスです。

革靴・革財布・革バッグ・革ライダースジャケット・レザーシート・野球グローブにも使えます。

革製品は流通過程で乾燥しているため、新品の使い始めから使用するのが1番良いです。

 

アドセンス 8個 mix

-TAKA-Q ( タカキュー )
-, ,